3
/5
ステムセル
様
2010年5月
【5/15(土)緊急:“5,600円”】:ゆけむり館/世界一の良泉質の万座温泉♪/和洋中バイキング
眠れなかった
風呂は良いのですが、設備面(部屋によって)に難があると思われます。
部屋★2
ゆけむり館に宿泊。とにかく風呂までの距離がある。ゆけむり館だけではなく・別館・湯房問わずメインの長寿の湯までは距離がある。万天の湯までは、かなり遠い。露天風呂までは、このゆけむり館から近いと聞いていたが、下って昇ってとかなり遠い。食事場所までも遠い。とにかく迷路のようだ。多くの客はそう言っていました。
まあ遠いのは許せる。
許せないのは、最近泊まった宿の中では【一番眠れなかった】と言うこと。
【理由は3人では狭い室内に空調設備が悪かったこと】だろう。
この空調設備は独特で、空調設備のスイッチを入れると、天井に設けてある空調の為の窓穴から決められた温度??の空気が吹き出して来るようになっている。
寝るときにこのスイッチを切らなければファンの音がうるさくて眠れない。
切っても何故か小さな耳障りな音が、その設備から聞こえてくる。
他の部屋の影響か知らないがその機械音が聞こえてきて眠れない。
その小さな耳障りの音ばかりではなく、
切っても何故か部屋の温度が上がってくるようだ。恐らくその空調設備から暖気が漏れだしているのだろう。
だから暑苦しくて眠れない。
窓を開ければ、寒い(布団が小さかったのかも)。そして川の音が聞こえてうるさい。
(川の音は窓を閉めてれば問題無し)
廊下を走る音、階段を下る音、戸を閉める音が響く。造りが安っぽいせい。
他にも、なんか部屋が臭い。ハッキリ言うと便臭い。硫黄のニオイかもしれないが、外の方が臭わない。部屋には便所が無いので廊下からかと思ったが違う。先程の空調設備から臭ってきているのかも。
かなり寝不足です。長距離運転の方はご注意を。
本館や湯房など良い部屋ならば問題ないのかもしれませんね。
風呂★5
お風呂は気持ちいいです。
土曜日でツアー客も多く、宿泊者数は相当居ると思われるが、広々としている温泉施設にはゆったりと入れて快適。
まあ温泉マニア以外は十分満足できると思う。9つの風呂はそれぞれ温度設定を変えており、ぬるい風呂~やや熱い風呂まである。熱い!!という風呂は無い。常時かなり加水してあるようですが、客同士で熱いだ温いだのと、もめる事も無いのは良い事です。でも、もう1~2段階熱い風呂が有っても良いと思う。皆さん気持ち良さそうでした。
唯一の源泉100%(加水無し?)の風呂もやや温め(男湯)。女湯の方はやや熱かったとか。
食事★3
夕食はバイキングだけど味付けや料理品数はまあまあ良いと思います。
1500円前後の自然食バイキングレストランと思えば良いかな。
ケーキは無いけどアイスやフルーツはあります。
(これは上手いと唸る料理は無し。)
でも食べ放題好きな方なら問題なし。
朝は温泉卵も有るし、豆腐に納豆。野菜サラダが豊富。一般的な宿の朝食よりは良いと思います。
とにかくガヤガヤとしていて落ち着けない…200人くらい居たと思います。
どこのバイキングもそうだけど、食中毒・風邪が移りそうでいやですね。クシャミや咳をしている人は必ずといっていいほど居るし、汚染された手で触った取り箸での感染など危険性は大いにある。
仕切りがないので他人の目は気になるし、テーブル毎の間隔も狭いから他人の行き来ばかりか自分が料理を取りに行くときも他人に気遣わなければ迷惑が掛かりそう。
まあ今回は風呂が目的だったから良いとしても、次は土日の混雑は避けたい。
そして良い部屋でゆっくりとくつろぎたい。
眠れない宿はもう勘弁です。
でも今回のフロアーショーは良かったです。
風呂とショーで今回はそこそこ満足できました。
お部屋次第ですが次の機会もありかなと思います。
この度は有難うございました。
3
/5
しずか
様
2010年5月
スタンダード[別館]2食付プラン
いい湯♪最高な景色❤
【フロント対応…残念】
前日万座にある別のホテルに宿泊した為
朝10:00に荷物を置かせてもらう為に日進館へ。
荷物は預かれないとの事でしたが、
自分で1階下へ持って行って預かってもらうように
支持を受け、重い荷物を2つ持ち階段を下りたが場所も分からず…。
結局荷物を持って階段を上がり…。
フロントに再度聞いて嫌な気分になると、旅行が楽しく無くなるので
我慢して、観光に荷物を持って行きました。
宿はまずフロントでの対応から始まりますので
正直楽しみにしていた分とても残念でした。
【お風呂】
お風呂は源泉なので疲れが取れたような気がします。
露天風呂は、日が落ちる前がいいですね!
私は朝入浴しました。
青空に最高の景色とてもリラックス出来ました。
夜は館内にあるお風呂の方が種類も沢山あるので良いかと思います。
【食事】
朝・夕共にバイキングなので期待していませんでしたが、
良くあるホテルの冷凍バイキングとは違い、
旬の地物の野菜からデザートまで色々な種類がありとても美味しく頂きました。
周りの皆さんも何皿もお替わりしていましたね!
満足です!
【一口アドバイス】
高地なので日差しが強く紫外線対策が必要ですね。
私も主人も顔も首も真っ赤→真っ黒に日焼けしてしまい、
疲れは取れたもの、顔は日焼けでガザガザに…。
場所は田舎というか山奥なので
とても静かでのんびり出来ました。
万天の星を期待したのですが、星は思ったほどは見えませんでした。
嬬恋村の鐘の所で写真を撮ってくれたおじさんは日進館の人でしたが
とても親切な方でした。ありがとうございました。
4
/5
ピーチ姫
様
2010年5月
【5/8(土)緊急:“4,800円”】:ゆけむり館/世界一の良泉質の万座温泉♪/和洋中バイキング
お湯、最高!!
お部屋は小さめで、食事のバイキングは少し寂しいものがありましたが、なんといってもお湯が最高!!入れるお風呂を全部まわって湯めぐりを楽しみました。お肌スベスベ。化粧のりがいいというのを初めて実感!もともと硫黄の香りも大好きなので、温泉地に入ったときからウキウキしました。
67
68
69
70
71
72
73
74
75
部屋★2
ゆけむり館に宿泊。とにかく風呂までの距離がある。ゆけむり館だけではなく・別館・湯房問わずメインの長寿の湯までは距離がある。万天の湯までは、かなり遠い。露天風呂までは、このゆけむり館から近いと聞いていたが、下って昇ってとかなり遠い。食事場所までも遠い。とにかく迷路のようだ。多くの客はそう言っていました。
まあ遠いのは許せる。
許せないのは、最近泊まった宿の中では【一番眠れなかった】と言うこと。
【理由は3人では狭い室内に空調設備が悪かったこと】だろう。
この空調設備は独特で、空調設備のスイッチを入れると、天井に設けてある空調の為の窓穴から決められた温度??の空気が吹き出して来るようになっている。
寝るときにこのスイッチを切らなければファンの音がうるさくて眠れない。
切っても何故か小さな耳障りな音が、その設備から聞こえてくる。
他の部屋の影響か知らないがその機械音が聞こえてきて眠れない。
その小さな耳障りの音ばかりではなく、
切っても何故か部屋の温度が上がってくるようだ。恐らくその空調設備から暖気が漏れだしているのだろう。
だから暑苦しくて眠れない。
窓を開ければ、寒い(布団が小さかったのかも)。そして川の音が聞こえてうるさい。
(川の音は窓を閉めてれば問題無し)
廊下を走る音、階段を下る音、戸を閉める音が響く。造りが安っぽいせい。
他にも、なんか部屋が臭い。ハッキリ言うと便臭い。硫黄のニオイかもしれないが、外の方が臭わない。部屋には便所が無いので廊下からかと思ったが違う。先程の空調設備から臭ってきているのかも。
かなり寝不足です。長距離運転の方はご注意を。
本館や湯房など良い部屋ならば問題ないのかもしれませんね。
風呂★5
お風呂は気持ちいいです。
土曜日でツアー客も多く、宿泊者数は相当居ると思われるが、広々としている温泉施設にはゆったりと入れて快適。
まあ温泉マニア以外は十分満足できると思う。9つの風呂はそれぞれ温度設定を変えており、ぬるい風呂~やや熱い風呂まである。熱い!!という風呂は無い。常時かなり加水してあるようですが、客同士で熱いだ温いだのと、もめる事も無いのは良い事です。でも、もう1~2段階熱い風呂が有っても良いと思う。皆さん気持ち良さそうでした。
唯一の源泉100%(加水無し?)の風呂もやや温め(男湯)。女湯の方はやや熱かったとか。
食事★3
夕食はバイキングだけど味付けや料理品数はまあまあ良いと思います。
1500円前後の自然食バイキングレストランと思えば良いかな。
ケーキは無いけどアイスやフルーツはあります。
(これは上手いと唸る料理は無し。)
でも食べ放題好きな方なら問題なし。
朝は温泉卵も有るし、豆腐に納豆。野菜サラダが豊富。一般的な宿の朝食よりは良いと思います。
とにかくガヤガヤとしていて落ち着けない…200人くらい居たと思います。
どこのバイキングもそうだけど、食中毒・風邪が移りそうでいやですね。クシャミや咳をしている人は必ずといっていいほど居るし、汚染された手で触った取り箸での感染など危険性は大いにある。
仕切りがないので他人の目は気になるし、テーブル毎の間隔も狭いから他人の行き来ばかりか自分が料理を取りに行くときも他人に気遣わなければ迷惑が掛かりそう。
まあ今回は風呂が目的だったから良いとしても、次は土日の混雑は避けたい。
そして良い部屋でゆっくりとくつろぎたい。
眠れない宿はもう勘弁です。
でも今回のフロアーショーは良かったです。
風呂とショーで今回はそこそこ満足できました。
お部屋次第ですが次の機会もありかなと思います。
この度は有難うございました。
前日万座にある別のホテルに宿泊した為
朝10:00に荷物を置かせてもらう為に日進館へ。
荷物は預かれないとの事でしたが、
自分で1階下へ持って行って預かってもらうように
支持を受け、重い荷物を2つ持ち階段を下りたが場所も分からず…。
結局荷物を持って階段を上がり…。
フロントに再度聞いて嫌な気分になると、旅行が楽しく無くなるので
我慢して、観光に荷物を持って行きました。
宿はまずフロントでの対応から始まりますので
正直楽しみにしていた分とても残念でした。
【お風呂】
お風呂は源泉なので疲れが取れたような気がします。
露天風呂は、日が落ちる前がいいですね!
私は朝入浴しました。
青空に最高の景色とてもリラックス出来ました。
夜は館内にあるお風呂の方が種類も沢山あるので良いかと思います。
【食事】
朝・夕共にバイキングなので期待していませんでしたが、
良くあるホテルの冷凍バイキングとは違い、
旬の地物の野菜からデザートまで色々な種類がありとても美味しく頂きました。
周りの皆さんも何皿もお替わりしていましたね!
満足です!
【一口アドバイス】
高地なので日差しが強く紫外線対策が必要ですね。
私も主人も顔も首も真っ赤→真っ黒に日焼けしてしまい、
疲れは取れたもの、顔は日焼けでガザガザに…。
場所は田舎というか山奥なので
とても静かでのんびり出来ました。
万天の星を期待したのですが、星は思ったほどは見えませんでした。
嬬恋村の鐘の所で写真を撮ってくれたおじさんは日進館の人でしたが
とても親切な方でした。ありがとうございました。