当日は主人が仕事の為、仕事が終わってから
当日は主人が仕事の為、仕事が終わってからひたすら宿へ向かいました。翌日は鳥取方面へ向かいました。『わらべ館』と言うところを本でみつけ、11歳と3歳の子供が喜ぶかと思って行ってみたのですが、入場料500円(大人)って言うのは高いんじゃないかな?って思ったのもつかの間、入って納得しました。じっくり腰を落ち着けて、歳の離れた二人が夢中で遊んでいる間に、大人は木で出来た素朴なおもちゃに色つけをして、記念の品に。一日遊べて、満足でしました。お陰さまで普段は足を伸ばせない遠距離を宿を足がかりにして楽しむ事が出来ました。いつも『トク!』の感想のページを指をくわえて丹念に読みあさって、行った気になっていた私は、ついにあまりの安さと好評な感想に我慢できずに『ペンシオーネ』キタムラを申し込んでしまいました。「主人が仕事の日なので着くのが8時30分頃になるけれどいいですか?」のメールでの問いにもOKが出て『ペンシオーネ キタムラ』のHPをチェックして地図を拡大したものと住所が載っているページを印刷し、これで完璧と当日出発しました。ところが地図があまりにあっさり簡単でよく理解できず、夜になると山に囲まれた神鍋はまるで迷路。8時過ぎに宿へ電話をいれようと住所が載っているページを見ると、なんと電話番号が載っていず(確認しておかなかった私が悪いのですが)仕方なく104へ。やっとの思いで電話すると「FAXの方は送信して下さい。電話の方はもう一度後ほど、お掛け直しください」との無情のメッセージが…友達と「来るなって事か~?」を笑いながらJOKEを交わして、迷う事1時間(電話の時点から違う方向へ向かってしまい、戻るのに時間がかかってしまいました)結局、もう一度電話してみようと言う事になり、かけてみると今度はつながってやっとの思いで念願の宿へ…迎えに出てくださった女将さんの話では、どうも10分ほど留守された間に運悪く電話したとの事。この時点で、一行はいい加減不機嫌になっていました。 しかし…用意されていた食事を見てみんなの不機嫌は一変することに。なんとカニ!!このお値段ではカニは期待出来ないかな~?せいぜい但馬牛かな?って思っていたのに、4人で2匹も…冷凍じゃないカニ!!「こんなお値段でこんなの食べていいの??引き合うの~?」と妙な心配をしながら「もう、食べられない」ってみんなが言い出した頃、出されたご主人の手打ちのそばが初めて見る細さで、またこれが最高に美味しい…私的には出石で食べるより絶対に美味しい。(お土産に買ってしまいました。打った後はせいぜいもっても3日との事)もう食べられないどころか全員そばを平らげた後、しっかりカニ雑炊まで食べてしまいました。 食べながらさっきまでの怒りはどこへやら「ペンシオーネ キタムラさん!!ラヴトク!さんありがとう!!文明開化に取り残された主人を頼らず、勝手にパソコンを買った私、ありがとう!!こんな素適な旅を本当にありがとう!!\(T∇T)/」って大盛り上がりの中、晩餐は終わりました。 さっさとお腹をいっぱいにしてウロウロし始めた3歳の子供と小学生の子供を、二匹の猫達と一緒に囲炉裏傍の隣の部屋で帳簿をつけながら、女将さんがニコニコと面倒見て下さり、子供達はアットホーム的な雰囲気のこの宿のすっかりファンになってしまいました。 翌日は鳥取方面に向かい『ワラベ館』へ。忘れられない素敵な旅となりました。 女将さん、朝食もパンをお代わりしてまで食らいつくし、その節は色々お世話になりました。本当に有難うございました。訪れた人たちの笑顔が残っているような宿、そんな感じを受けました。
初めてのトクー旅行だったので、どんなとこ
初めてのトクー旅行だったので、どんなところかと本音で言えば、心配な部分もありました。しかしながら、ペンシオーネキタムラさんは他の方の旅の感想にあるように、気持ちよく宿泊させていただきました。特に料理は最高で、量がたくさんというお話は拝見しておりましたが、その中身も最高でした。あれだけ安い値段にもかかわらず、夜の食事はなんとカニすきで本当に良いの?とびっくりでした。実際量もたくさんで夫婦二人と1歳のこども3人では(食事代は2人分しかお支払いしておりません)食べきれないほどの量でした。朝もオレンジジュースを二人分で1リットルも出していただき子供も大喜びでした。ちょうどこの日から神鍋高原はスキー開きらしく子供に雪を見せてあげる事ができとてもよい思い出になりました。また、ぜひともお願いできればと思います。
久しぶりに取れた連休。遠いところで移動に
久しぶりに取れた連休。遠いところで移動に時間がかかるのは嫌だったので、同じ県内の神鍋へ。トク―の高評価を信じて、はじめてペンションに宿を取りました。 温泉に入って、美味しいものが食べられたらと思っていたのですが、神鍋は予想をはるかに上回る素晴らしい場所でした。パラグライダーや、温泉、そば打ち体験と盛り沢山の楽しい旅。そしてなによりもペンションのオーナーをはじめ、素敵な方々と出会えた思い出に残る旅となりました。初日。仕事を終え、お昼すぎに神戸を出発。あたりが真っ暗になった午後6時頃、ペンションに到着しました。一歩中に入った瞬間から、温かい、心地よい空気が流れていました。 おなかが空いていたので、すぐに夕食にしていただきました。内容は、トク―の高評価通りの素晴らしいものでした。別注文しておいた但馬牛ステーキ!あんなに分厚いのに、やわらかくて美味しかった!牛肉好きには超お勧めですよ!海老フライは揚げ立てだし、最後の手打ちそばは冷たくて、はちきれそうな程おなかいっぱいで大満足でした。 食後、こたつでマンガを読んでゆっくりさしてもらってからビリヤードをお借りして遊び、その後はスタッフの方々や宿泊客の方とお酒を飲んで楽しい時間を過ごさせていただきました。 2日目。美味しい充分な朝食のあと、お楽しみのそば打ち体験。丁寧に教えてくださるので、初心者の私たちでもおいしそうなそばができました。これはおすすめです。それからは、昨晩知り合った方と、パラグライダーをさせてもらったり、温泉に連れて行ってもらったりと充実した一日を過ごさせていただきました。 お部屋はベッドだけのシンプルなものですが、清潔にしてあるのできもち良く休むことができました。お風呂は普通かなあ?スタッフの方々は親切で、申し分ありません。宿からはゲレンデすぐそこに見えて、パラグライダーをしている人も見えました。周囲には温泉も沢山あるようです。私たちは最初「ゆとろぎ」に行こうと思っていたのですが、女湯が小さいしいっぱいだったので、「湯の原温泉」というところにいきました。500円でした。露天風呂から紅葉の山が見えて、良かったです。 本当に、予想以上に楽しく充実した旅ができました。オーナーはじめ、いろんな方のおかげです。ありがとうございました。こんな心に残る旅ははじめてです。今度はぜひ、カニを食べに行きますね!ほんとにありがとうございました。