温泉が良い
温泉が良かったです。
さっきまで賑やかだった町並みが一時間もた
さっきまで賑やかだった町並みが一時間もたたずに静かな温泉街へ。宿についてさっそく温泉へ入ると、赤いお湯の色が豊富な鉄分を思わせる。試しに飲んでみると納得。一息ついたところでビール片手にあったかーいご飯を食べていると、宿のおばさんがホタル片手にいろいろ土地の話をしてくれました。近くの川でホタルが見えると聞き、部屋に荷物を置いて早速外へ出てみることに。すると宿から程近い橋の上から点々と光るホタルが見えるではありませんか!久しぶりにいいものみたなぁーと思いながら心が和んだ一日でした。宿の受付のおじさんは物腰が柔らかく、チェックインが少し遅めだったにもかかわらず丁寧な対応をしてくれました。部屋は少し狭いかなとも思いましたが二人泊まるには十分でゆっくりとすごせました。チェックアウトの際も領収書のことで気を使っていただきとても気持ちよかったです。
少し気の早い台風が来ている中、有馬温泉の
少し気の早い台風が来ている中、有馬温泉のミントさんで連れ合いと2泊しました。天候が悪い中、すきをみつけて温泉街で遊んだり、夜は近くの川で蛍をみることもできました。温泉は、有馬特有の赤いお湯、2泊して5回も入ってしまいました。お風呂の窓にも蛍が遊びにきていたり、心底からゆったりできるお宿でした。1日目は金曜日の夜で到着が遅くなるのがわかっていたのと、大阪からバスで行くことを事前に電話しておいたら、ホテルからバス停まで迎えに来てくれました。徒歩10分くらいですが、小雨も降っていましたし、迎えにきてもらえるだけで嬉しくなりました。夕食は、鉄板焼きとすき焼き、かつおのたたき、酢の物と十分な量でした。夕食後、近くの小川で蛍をみて、いよいよお風呂タイム。湯殿は小ぶりでしたが、800mの地下から湧き上がる赤いお湯に堪能しました。翌日は雨模様でしたが、早朝からウグイスの鳴き声に起こされ、すぐに朝風呂。朝食は、お魚と海苔、ひじきと海草の小鉢に加え、湯豆腐がでました。朝からご飯を二膳いただきました。その日は11時までのんびりしてから宿の車で温泉街まで連れていってもらい、有馬温泉を一回りしました。金の湯、銀の湯と二つの外湯がありますが、ミントさんが赤い湯だったので、銀の湯の炭酸泉を堪能して帰りました。2泊目の夕食は前日とメニューを変えていただき、刺身と鯛のかぶと煮、焼き魚、と魚主体にしてもらいました。決して豪勢な食事とは言えませんが、質量ともに満足でした。3日目の朝ご飯はほとんど同じ、でも卵がおまけについていました。生卵は食べにくいなあ、と思っていましたら、焼いてあげようか、と声をかけてもらい、目玉焼きにしてもらいました。結局11時までホテルに滞在し、また車でバス停まで送ってもらい、大阪までの岐路につきました。結局40時間近くミントさんに滞在しましたが、ほんとにゆっくりできました。