5
/5
完熟トマト
様
2006年9月
◆最大40%以上OFF!◆直前売り切り&最安値!本格的中華料理プラン
その日のロードショーは電車男でした
食事がおいしいと何だかいい旅だったと思えますよね。このペンション高鳥さんでは、きっとみなさん大満足できると思いますよ。部屋もお風呂も決して広くはないんですが、もともとペンションってそういうところですからね。
体にいいと言われている成分がたくさん入ったお風呂には夜2回、朝2回入ってきました。8月でも群馬は寒かったので体が温まって本当によかったです。24時間入れて助かりました。このペンションのご夫婦は本当に根っから人がいいのでしょう。話していてそう感じました。それが居心地のよさを一層感じさせてくれ、自然とまた来ようという気持ちになりました。到着したときにあったかいコーヒーと地元で採れた枝豆をいただきました。なんとも不思議な組み合わせでしたが、この枝豆は味が濃く、実もふっくらと十分に膨らんでいてとてもおいしかったです。ぺろっと食べてしまいました。
疲れていたので、夕食まではごろごろと寝転んで過ごしました。おまちかねの夕食をいただきに食堂へ降りていくと、そこには不思議な空間がありました。中華料理のお店にある回転テーブルがそれぞれのテーブルにあり、ペンションではとても珍しいスタイルでした。私達と同様ほかのお客さんもニコニコしながらきょろきょろと興味深げに周りを見渡していました。ご主人が腕前を振るってくれた夕食のメニューを紹介させていただきます。・地元で採れたみょうがにたっぷりのかつおぶしをかけたもの・手羽先と青菜の照り焼き風・イカときのこときぬさやの中華炒め・牛肉といんげんとにんじんのピリ辛炒め・たことセロリと完熟トマトのマヨネーズ和え・浅づけ・牛筋とじゃがいもとにんじんとセロリのスープ。朝食は中華風オムレツ・ちんげん菜と小エビの炒め物・蒸しシャケ・きゅうりのつけもの・豆腐とわかめの味噌汁・なすびとパプリカとねぎとひき肉のカレー風味炒め。そしてデザートにはティーカップの中に大きめに四角く切られたコーヒーゼリー、その一つはなぜかシソゼリー。その上に6種類のきなこと三温糖を混ぜたものがかかっていて、さらにその上にキウイ、ブルーベリーそして最後にこれまた完熟トマトが乗っかっている不思議なものでした。きっと奥さんが、お客さんに体にいいものをあれもこれも食べさせたいという気持ちの現われなのでしょうね。思いのほかおいしくて、おなかいっぱいだったにも関わらずぺろっと平らげてしまいました。小さな子供をつれた家族には、子供が残したごはんをおにぎりにして持たせてくれていましたよ。観光スポットも年齢にあわせて紹介してくれていました。最後、旅の記念にご夫婦の写真を取らせていただきました。ビーグルのわんちゃんもすごくかわいかったです。高齢でマイペースな感じ。独り言をいっているようにヲンウヲンとしゃべっていました。おかげさまで思い出に残るいい旅になりました。
5
/5
留守番でなかったラブ&マロン
様
2006年9月
◆最大40%以上OFF!◆直前売り切り&最安値!本格的中華料理プラン
近場の人気宿へ
台風が近づいており余り天候の良くないが折角の3連休。混雑を避けて近場の観光地を検討。今回は群馬県の東側の赤城山麓にある「赤城高原牧場・ドイツ村」へ。昨年その近所のぐんまフラワーパークに行ったが赤城山へは行ったことがなかったもので。園内では栗拾いをしたりドッグランでワンコに運動をさせてから霧の出た赤城山を経由して、棚下の不動の滝(日本の滝百選)に寄って宿へ到着。着くなり、明るく元気なペンション高鳥のお母さんが出てこられ、初めて泊めて頂く宿とは思えぬ雰囲気にびっくり。早速24時間入れるお風呂に入り、お母さんが持ってきてくれたコーヒーとミネラル栽培の枝豆で小腹を満たした後は、野菜をたくさん使いバラエティに富んだ中華ディナーを堪能しました。ワンコ連れだったこともあり、オーナーご夫妻とはワンコ話に花が咲き、とても家庭的で楽しいペンションだったのに、リビング?にかけられた鳩時計が夜中も1時間毎に時を告げるので、少々寝不足になってしまったのは残念でしたが、クチコミが高得点なのはうなづけます。翌日は、宿近くにある、道の駅「田園プラザ川場」は道の駅人気ランキングでも1~2位の所で、地元でとれた新鮮でとても安いお野菜を買い込み、ペンション近くにある名水「中野の水」をペットボトルに詰めて帰りました。
5
/5
パグ
様
2006年9月
◆最大40%以上OFF!◆直前売り切り&最安値!本格的中華料理プラン
すっかりリフレッシュ
地元の野菜をふんだんに使った中華は、素材を生かしたさっぱり感とボリュームに大満足。きれいな川と澄んだ空気にリフレッシュ。ご主人と奥様2人で全てをこなす姿には、すごいパワーを感じました。お土産に買った山菜の佃煮は、大変美味しく頂きました。是非また行きたいペンションです。
31
32
33
34
35
36
37
38
39
体にいいと言われている成分がたくさん入ったお風呂には夜2回、朝2回入ってきました。8月でも群馬は寒かったので体が温まって本当によかったです。24時間入れて助かりました。このペンションのご夫婦は本当に根っから人がいいのでしょう。話していてそう感じました。それが居心地のよさを一層感じさせてくれ、自然とまた来ようという気持ちになりました。到着したときにあったかいコーヒーと地元で採れた枝豆をいただきました。なんとも不思議な組み合わせでしたが、この枝豆は味が濃く、実もふっくらと十分に膨らんでいてとてもおいしかったです。ぺろっと食べてしまいました。
疲れていたので、夕食まではごろごろと寝転んで過ごしました。おまちかねの夕食をいただきに食堂へ降りていくと、そこには不思議な空間がありました。中華料理のお店にある回転テーブルがそれぞれのテーブルにあり、ペンションではとても珍しいスタイルでした。私達と同様ほかのお客さんもニコニコしながらきょろきょろと興味深げに周りを見渡していました。ご主人が腕前を振るってくれた夕食のメニューを紹介させていただきます。・地元で採れたみょうがにたっぷりのかつおぶしをかけたもの・手羽先と青菜の照り焼き風・イカときのこときぬさやの中華炒め・牛肉といんげんとにんじんのピリ辛炒め・たことセロリと完熟トマトのマヨネーズ和え・浅づけ・牛筋とじゃがいもとにんじんとセロリのスープ。朝食は中華風オムレツ・ちんげん菜と小エビの炒め物・蒸しシャケ・きゅうりのつけもの・豆腐とわかめの味噌汁・なすびとパプリカとねぎとひき肉のカレー風味炒め。そしてデザートにはティーカップの中に大きめに四角く切られたコーヒーゼリー、その一つはなぜかシソゼリー。その上に6種類のきなこと三温糖を混ぜたものがかかっていて、さらにその上にキウイ、ブルーベリーそして最後にこれまた完熟トマトが乗っかっている不思議なものでした。きっと奥さんが、お客さんに体にいいものをあれもこれも食べさせたいという気持ちの現われなのでしょうね。思いのほかおいしくて、おなかいっぱいだったにも関わらずぺろっと平らげてしまいました。小さな子供をつれた家族には、子供が残したごはんをおにぎりにして持たせてくれていましたよ。観光スポットも年齢にあわせて紹介してくれていました。最後、旅の記念にご夫婦の写真を取らせていただきました。ビーグルのわんちゃんもすごくかわいかったです。高齢でマイペースな感じ。独り言をいっているようにヲンウヲンとしゃべっていました。おかげさまで思い出に残るいい旅になりました。