6年ぶりの薬湯
当日の昼に予約を入れ、回答をネットで確認もせず、電話で予約のOKを取り付け、草津に向かった。温泉でオーバーホールしたかったのと、子供が急遽、祖父母のところに行ったことで突然の行動開始。夕方ホテルに着き、チェックイン。フロント係と温泉の話になり、そのph値のすごさから、「6年前に行った秋田八幡平の玉川温泉も強酸で、病気が治って有名だったけど、ここの温泉も身体に良いんじゃないですか?」・・・と、私。
フロント係:「実は、ここのお湯は身体によく効くんですが、それよりも観光地として有名になっちゃって」「ここも季節になれば、湯治客でいっぱいになりますよ」
フロント係の話に一々、感心。繁華街、湯畑など、最短経路も教えてもらい、早速、出陣・・・草津のいろいろなお風呂や夜店などを堪能・・・
ホテルは洋館風で派手さはない・・・深夜と、早朝はホテルの温泉にゆったり・・・草津の湯を満喫して敬老の日は暮れました。
とても静かでゆっくりできました!
到着が遅れましたが、夕食など快く対応していただきました。
部屋は、ドアが閉まりにくく大きな音がしてしまうのが気になりました。お風呂は小さめですが、清潔で24時間入れるので何度も入ってしまいました。
場所は自然の中にあるという感じで静かなので良かったです。旅館街にも近く湯畑や西の河原公園にも歩いて10分くらいで行けるので、とても便利でした。また利用しようとおもいます。
ペンション風洋館
概観はお洒落なペンション風ホテルでしたが、中はちょっと古い木造洋館。ベットマットもへたり気味。お風呂は露天はないが、こじんまりとした草津独特の共同浴場といった雰囲気でなかなか良かった。食事も朝夕とも程良いボリュームでシエフの腕もかなりのもの。ホテル入口で感じた臭いがマイナス点。