25日朝7時頃東京を兄弟、義兄弟7人で出
25日朝7時頃東京を兄弟、義兄弟7人で出発東名裾野にており、三島大社を参拝、ちょうど七五三参りの稚児たちで大にぎわい。月一の骨董市を見物がてら散策。韮山の反射炉を見学、昼食後浄蓮の滝への上り下り200段位の階段をふ―ふ―いいながら歩きいい運動になりました。天城隧道へは車にて行きトンネル手前の駐車場に止め見物し、3時前宿に向かいました。宿へのチェックインは少し早くなりますと連絡しましたところ、快く受けていただき、3時前にいれていただきました。部屋案内していただくと、皆びっくり部屋の部屋の広いこと、調度品の立派なこと本当にうれしくおもいました。お風呂は内風呂、露天風呂つづきで広さも適当、また湯温も40°位で程良く湯上がり後も体がほかほかしておりました。夕食は別室(宴会場個室)にていただき、量の多さ皆食べきれず残しました。天ぷら、刺身はその都度だしていただいたのは、あついもの、冷たいものその状態での出すことなのだと思います。ご飯は松茸ご飯、みそ汁はかに汁でおいしかった。朝食も同じ部屋にていただきやはり量も味も満足でした。部屋は物音は全然せずゆっくりと休ませていただきました。チェックアウト後仲居さん最後までお見送りいただき有り難うございました。
今から七年前、まだ独身だった頃に、旅館月
今から七年前、まだ独身だった頃に、旅館月ヶ瀬に宿泊して良かった事を覚えています。今回、始めてトクー!を使うにあたり、思いがけずこちらが登録していることを知り、ここなら間違いないと思い、旅行先を決めました。宿泊当日は天気が悪く、宿泊だけにして宿泊後には旅館に前売り券があったので、いのしし村とサイクルスポーツセンターに行きました。前回も離れのお部屋でした。今回も離れのお部屋で子供連れの私たちにはありがたかったです。部屋に入るとすぐ近くを流れている川のせせらぎの音が聞こえ、とても趣があります。部屋のお風呂はだいたいユニットバスが多いですが、こちらは檜風呂が付いています。大浴場には露天風呂があります。仲居さんスタッフの方みな感じのよい方ばかりで、本当は教えたく無いくらいおすすめの宿です。