4
/5
やえこちゃん
様
2004年6月
年配の方がお鞄をお持ちしましょうとおっし
年配の方がお鞄をお持ちしましょうとおっしゃったので、恐縮しました。チェックアウト前にお連れが「旅の記念の手記帳」を記入していただくようフロントにお願いしたところ、快く承諾していただきあわただしい時間にも関わらず旅の思い出を書いていただきますます恐縮してまた、「秋に来たいな」と再び思いました。
4
/5
kei
様
2004年6月
アットホームな雰囲気でとても親切に対応し
アットホームな雰囲気でとても親切に対応してもらいました。部屋は小奇麗で設備も比較的新しく快適に過ごせます。眺めはこれと言って特筆することはありませんが毎朝ウグイスの声で目覚めました。食事も量、質ともに十分過ぎるほどです。お風呂は小さめですが5Fで眺めが良くて良かったです。
3
/5
waka
様
2004年5月
宿の感想ですが、基本的に「トクー価格」な
宿の感想ですが、基本的に「トクー価格」なら問題なしです。とても良く過ごせました。温泉地というロケーションから、お風呂に過度の期待を抱いてしまいそうですが、お風呂重視の方は、早めに鳴子入りしてパスポートを利用しての湯巡りがベストでしょう。場所によって、全然、泉質が違うそうですよ。宿の位置的に温泉街の外れですから、ちょっと外にでも出て、もう一杯というのがダメですし、宿にも飲むところがありません。飲ん兵衛には辛いかも知れませんねー。宿のお風呂ですが、熱いと評判にあったのですが、確かに・・・と思いました。これは、泉質のせいかもしれませんが、もしかしたら、お風呂の温度計が壊れているのかも!?とも思いました。いずれにしても、初めてここの温泉に入る人にとっては、温度計表示42~44度では熱すぎに感じると思います。部屋からの眺望は、2階ということもあって、いまひとつでしたが、お風呂からの眺めは気持ち良いですよ。線路沿いにあるので、ローカル線の鄙びた雰囲気が好きな人はお部屋を線路側に指定(できるのかなぁ?)するといいかもしれません。あと、噂の天ぷら。揚げたてというには微妙かも知れませんが、温かい天ぷらがサクサクと食べられるのは、本当に嬉しいです。他ではなかなか無いと思います。微妙な時間指定に対応できるのですから、もう一歩進めて、お客さんが食事会場についたところで揚げ始めて「天ぷらは揚げたてをお持ちしますので、待っていてくださいねー」といって貰えれば最高ですよ。みなさん、それなら苦無く待ってくれるかと。同様にご飯もおひつを発泡スチロールの箱で保温するのではなく(見た目もアレですし)、どうせ最初からご飯食べないのですから、お吸い物と一緒に熱々を持ってきてくれたらいいなぁ・・・あと、夕食会場の各席に飲み物メニューがあるといいですねー。お料理が良いですから、調子に乗ってメニューに地酒なんかあるのを見たら頼んじゃいますよ、きっと。朝のご飯だけ、ちょっと炊き方がいまひとつだったので、満点にはいきませんでした。最後になりましたが、建物やお部屋、真新しいというわけではないですが、キレイでとてもよかったです。従業員の方も頑張っていたと思いますが、あまり見かけなかったので、少ない印象ですけども感じは良かったですよー。
3
4
5
6
7
8
9
10
11