女3人旅
1泊朝食付きで1人2600円弱でした。 夕食は、街に出て、好きなお店で食べました
お風呂は、源泉かけ流しの暑めのお湯 うち部rと露天風呂があり、両方ともゆっくり入れました
硫黄の香りが良い感じでした 
朝食は、ご飯、味噌汁、みそ汁の具(わかめ・なめこ・ネギ)は、自分で好きなものをお椀に入れて、汁を入れる
ご飯の音mには、生卵と納豆、味付け海苔があり、これも自由に好きなものが取れました。
朝食のおかずは、7種類 バイキングではなく、旅館の方で手造りのおかずを用意してありました。
朝らしいおかずで、鮭焼大根おろし添え、イカ刺し、切干大根の煮物、イカ人参、野菜サラダ、卵焼き、白菜ときゅうりの漬物などがありました。とても美味しかったです。 また、食事中、おかみさんが色々食事に関しての話や、旅館が出来てから、今までの話などもしてくれて、本当にアットホームな旅館だな~と気持ちも温かくなりました。
湯質最高
朝食付きで宿泊しましたが、価格以上のお宿でした。建物は経年している様ですが、なんだか小洒落ていて、何だか小綺麗で、不満は全くありませんでした。湯質はいわき市の親戚も「建物は古いけど、こいとの湯質は凄く良いよ」と言ってましたがその通りでした。出た後も当分身体がポカポカしていました。チェックインした時に部屋には既に布団が敷かれていた様に、スタッフは最小限の様で切盛りしている感じで、過剰なサービスは期待出来ないと思います。しかしスタッフの対応は気持ちよく丁寧でした。朝食もポイントが押さえられていて、少量多品数はでバランスも良く美味しかった。過剰なサービスが無い分、煩わしさが無く良かったです。2軒先はコンビニなので何かと便利でした。
改めてお湯の良さを実感
震災以降は宿泊から遠ざかっておりましたが、
久し振りで宿泊させて頂きました。
普通宿泊と同じ備品装備、お風呂場のアメニティーも
揃っておりました。
夕飯はありませんが,宿で頂いた近隣のお店マップに徒歩圏内に安くておいしいお店が沢山載っていて、新たな食の思い出も作ることができました。
朝食は女将さん手作りや吟味された品々が松花堂弁当に
盛り付けられ、海苔•納豆・ふりかけ・卵の用意もあり
お腹いっぱい美味しく頂きました。
ご飯味噌汁は自分で好きな様に盛り付けでき、食後の☕️まで用意されておりました。
震災後に試行錯誤され、現在の形態に落ち着いた様です。
ただ一つ残念なことは,風呂上がりに冷水がポットに用意されているのですが、遅い時間は補充がされておりませんでした。
遅い時間の入浴客もおりましたので、大変かと思いますが
補充又はポットを増やすなどして頂けたら嬉しいです!
大変お世話になりました。又湯本温泉に通わせて頂きます!