・一般宿泊料金14000円のところ、会員
・一般宿泊料金14000円のところ、会員宿泊料金9800円!家族孝行で、ミッフィーちゃんのかたしな高原へのスキーを目的に、今回もまたトクーを利用しました。3回目です。3度目の正直で、今回はどんな宿だろうと楽しみに伺いました。「宿泊感想記」を重視して宿を選んでいますが、トクーを利用される方は書き込みの仕方がとても上手で、どれも的を得ています。毎回、とても参考になり、期待を裏切りません。みなさんの書き込みにもあるとおり、とにかくアットホームな宿で、居心地は最高です。この日は私たちを含めて3組の宿泊でしたが、多分2組はリピーターの方だと思います。で、私たちのところに気を遣って頂いたと思うんですが、本当にご主人とお母様が自然体で、無駄な気遣いが全くないです(過剰なサービスや気遣いは苦痛に感じることすらありますから)。ですからコーヒーが飲み放題、タバコも大丈夫、テレビも見放題という三原則がぴたり一致している一階の食堂はとても居心地がよく、何時間でもいたくなる雰囲気です(長居してすいません)。食事は美味しく頂きました。ボリューム満点です。いつも残さず頂きますが、今回ばかりは残してしまいました。添い寝の子供の分も用意していただき、(無料なのに、これも量が多かったです)充分すぎる内容でした。特に夕食の魚のグリルとほうれん草のソテーは外で食べたらかなりすると思われる逸品です。これにサービスのワインとアイスのデザートが付いて、子供の分も出ましたから、デザートは一人分辞退しました。そのほかに、気づいた点を何点か。・子供の遊具や、絵本がなく、ご主人も「いい本とかないからなー」という感じで言われていました。何か持っていったほうがいいかもしれません。・お風呂は一般家庭の風呂とほぼ同じです。・石油ファンヒーターを消すと部屋が寒く、朝は絶対起きない私も何度か目が覚めました(角部屋だったので余計ですかね)。厚着で寝たほうがよいかも。・で書かせていただいたところはマイナス面かもしれませんが、それを補って余りある時空間を得られる宿です。食事をはじめ、ご主人とお母様のお人柄が随所に反映している宿だと思います。なにより、娘がすぐお二人(お客さんにも)になついてしまいました。帰り際には、ジュースが売っているにもかかわらずジュースを出して頂き、お土産まで頂きました。また、到着した日の夕方にはスキーのビンディングを調整しているとお母様がわざわざ外に出向いて声を掛けてくれ、出発時にはご主人がさりげなく見送ってくださいました。こんな気遣いが、この宿を象徴しています。初めて行く方でもとてもよい印象を持たれると思います。「サービスの提の提供はお金と引き換え」という概念を覆す、サービスの本質を見たような気がします。また近いうちに是非、お邪魔させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
一泊二日で沼田エリアのゲレンデに家内とス
一泊二日で沼田エリアのゲレンデに家内とスノーボードに出かけるため、宿は宿泊体験記を参考に「イングルヌック」さんに決めました。スノーボードは、二日間とも天気に恵まれとても快適に楽しむことができました。前日に多少の降雪があって雪質も申し分ありませんでした。初日は「玉原高原」で滑る予定で早朝から現地に到着していましたが、トラブルがあって急遽「サエラスノーリゾート尾瀬」に変更しました。サエラに着いた時にはお昼近く、駐車場もリゾートセンターからはるか遠い位置で、難儀しました。この駐車場のポジションが悪いおかげで、滑り終えた後のお宿への移動の際完全に渋滞に巻き込まれて、あらかじめお伝えてしてあったチェックインの時間に1時間半程度遅れてしまいました。携帯電話でその旨ご連絡し、こころよく了解していただきました。宿への道順は途中々々に案内板があって非常に助かりました。人懐っこい3匹のわんちゃん、オーナー、そしてオーナーのお母さんの暖かい出迎えに渋滞の疲れも一気に吹き飛びました。部屋は期待以上にきれいで、快適でした。到着時間が遅かったのに食事の前に無理を言って先にお風呂をいただきました。お風呂は、二人で定員になるような小じんまりとしたものですが、掃除が行き届いており非常に清潔です。さて、待ちに待った夕食ですが、「最高」というしかないほど満足のいくものでした。多分お母さん担当だろうと思われる「お煮しめ」は絶妙の味加減。お魚料理は都会のレストランで食べるものより確実においしかった。付け合せのほうれん草のソテーは量もたっぷり。そして普段外食で食べる場合は途中で飽きてしまうメインのステーキは最後までおいしくいただきました。品数はもちろんのこと、食事の量は食べ盛りの若者にも満足いく量だと断言できます。オーナーは謙遜されていましたが、お宿と同じ名前のカリフォルニアワインもおいしかったです。デザートのバニラアイスは量がたっぷりで甘辛両刀使いの私にはうれしい限りです。夕食と同様に楽しみにしていた朝食は、これもすばらしいものでした。おみおつけ、胡麻和え、自家製のお新香は味付けが抜群。たまごや納豆はかなり良い物を厳選されているんだなと思えるおいしさ。とても満足して満腹しました。夜は気づかなかったのですが、朝食時食堂から見える展望はすがすがしい気分になる眺めでした。帰りは、車を宿の駐車場から出す際に雪にタイヤがスタックしてしまいましたが、オーナーがエンジン音を聞きつけられたらしくこちらがお願いする前に駆け付けて、テキパキと牽引してくださって無事脱出。本当にお世話になりました。オーナー!尾瀬戸倉からの帰り、オーナーからなんとなく聞いていた、地元の人が利用する「川沿いの道」を利用して渋滞からなんとか脱出しましたよ。有難うございました。またぜひ伺いたいと思います。
友を誘ってシニア三人連れのスキー行。尾
 友を誘ってシニア三人連れのスキー行。尾瀬周辺のスキー場は東京から近く、ゲレンデも多くあり雪質もいいのが嬉しい。オグナスキー場は、最終リフトから上州武尊山塊の前武尊山までを2時間ほどの登りで立つ事が出来る。山頂からの新雪を蹴っての滑降は山スキーの醍醐味が味合える。初日はリフトの運行終了時まで遊んでしまった。 翌日はサエラスキー場に移動。規模はそれほどではないが、コースは変化があり一日を十分に楽しむ事が出来た。 宿はスキー場に近いのが嬉しい。17時過ぎに三匹のワン公に出迎えられて到着。風呂を沸かせて待っていてくれたのに感激。自ら摘まれた山葡萄入りのワインから始まった夕食は、一つ一つの料理の味がよく、何よりも愛情が盛り付けられていて美味しい。 宿は十数年前に始められたそうで、女性ご主人の東京住まいの頃のお話が、我々世代にとっては何れも懐かしく夕食は2時間も掛かってしまった。 風呂場、部屋、シーツその他隅々までが清潔で好ましく、次回もぜひお世話になりたい。