チェックインは19:00と遅かったのです
チェックインは19:00と遅かったのですが、旅館の方は温かく迎えてくれました。夕食はアジのたたき、カツオ、ネギトロ、岩がき、てんぷら等もりだくさんでおいしいものばかりでした。部屋は6畳ぐらいでトイレ付きでした。お風呂はちょっと熱めでしたが他に誰もいなかったのでのんびり入れました。朝食もアジのひらき、オムレツ、サラダ等盛りだくさんで食後にはコーヒーが付きこちらも大満足です。要望としては館内に自動販売機がほしいです。お風呂あがりに冷たいお茶が飲みたかった。
マップが掲載されておらず、付近に着いてか
マップが掲載されておらず、付近に着いてから所在地を頼りに探しました。着いてみると、こじんまりした、感じがよくて清潔な宿でした。食事は大洗らしく海のもの中心で、部屋食ではありませんでしたが、別の個室で静かにおいしくいただけました。お風呂もきれいで、熱すぎずぬるすぎず、ゆっくりできました。窓から見た風景は民家が見えるだけでしたが、少し歩けば海岸です。2人で泊まったのですが、部屋が広くてとてもくつろげました。また利用したいと思います。
茨城に行ってきました。水戸偕楽園、弘道館
茨城に行ってきました。水戸偕楽園、弘道館、に寄りひたち海浜公園、阿字ヶ浦を通って大洗に着きました。偕楽園は早朝の為のんびりできました。「好文亭」から見下ろす景色はさながら、城主になった気分です。遠くの川に白い鳥の群れが遊ぶ姿が見られました。翌日は大洗魚市場を経て「アクアワールド」(こちらも朝一で)行きいるかのショーは見ませんでしたがのんびりと時間がすごせました。ラッコがえさを食べる様子がかわいかったです。マリンタワーに登ったあと帰路に着きましたが、千代田村で、巨砲狩りをして行きました。巨砲は市販されているような、粒揃いではありませんでしたが、おいしかったです。4人で12房くらい食べたとおもいます。食べすぎて夕飯もたべられなかったくらいです。栗拾いにしなくて正解!!だったとおもいます。茨城は思っていたより良い所。穴場ですね。食事が目当てだったので、充分満足して帰りました。割烹旅館ということで期待も大きかったのですが、期待して余りあるご馳走が並んでいました。岩がき、土瓶蒸し、鱧など、普段口にできないものが食べれて、目にも美しいお膳でした。「ごはん」が出てくるのがちょっと遅かったので待ちどうしかったです。部屋も広くてゆったりできました。チャンスがあればまた、訪れてみたいです。