5
/5
いち
様
2003年4月
今回は、三春のしだれ桜見学と、山都の蕎麦
今回は、三春のしだれ桜見学と、山都の蕎麦、それに源泉にゆっくりつかることが目的でしたが、三春の桜は、やや葉桜になってしまったものの見学者も少なく、ゆっくり出来ました。山都の蕎麦は、相変わらずおいしく、その近くの西会津では、手打ち蕎麦屋さんで、源泉風呂に入れてもらいました。源泉にゆっくりつかることが充分出来満足しています。特に湯治場の中の湯は、湯質、温度、湯量、雰囲気とも気に入って2度も通ってしまいました。スタッフの方々も、フロントの女性、食事所の女性含め皆さん大変感じも良く、落ち着けました。朝方、ロビーから(当日天候はよくなかったのですが)一瞬磐梯山の一部に日光があったっていたのが雲間にはっきり見えたのには感激しました。皆さん指摘されているくらい感じは、エレベーターから浴室までの照明によるものと思いますのでここを明るくすれば大分感じが違うと思います。以前も立ち寄りでここに来た事があり、ここの湯質は大好きです。又御世話になりたいと思っています。費用対満足度は5以上つけたいです。
2
/5
marniy
様
2003年4月
値段は安いが・・・
値段の割にはって言葉がありますが・・・
もう二度目はないですね
5
/5
おおもり
様
2003年3月
正月に孫2人を連れて初めてのスキーを体験
正月に孫2人を連れて初めてのスキーを体験をさせたところ大変気に入ってしまい娘夫婦も参加させ、7人の旅行を計画。ペンション等では1部屋で収まらず、探し当てたのが「森の旅亭 マウント磐梯」でした。12畳と6畳続きの一番大きな和室に案内されノンビリくつろげました。初日のスキーは、「前回同様裏磐梯スキー場」30日が最終日で米で作るバクダンの無料配布があり大喜びでした。2日目は、ホテル直営の「横向スキー場」が閉鎖のため、グランデコスキー場へ。一人でリフトにのれるようになり、子供の順応の早さに驚きです。もちろんスキーも大分上達したのは言うまでもありません。ところでホテルですが、最高だつたのがお風呂です。『会津八湯めぐり』男女が入れ替わり大小の湯が2倍楽しめます。食事は、中年には質量とも丁度で、味噌汁もコンロに乗っており、熱々でいただけました。久しぶりに娘夫婦とのんびりできた旅でした。
148
149
150
151
152
153
154
155
156
もう二度目はないですね