またお世話になりたいと思います。
【旅の目的】ゆっくりと温泉を満喫したいため
【お部屋】掃除も行き届き、広く快適でした。着いた時も部屋が暖かくしてあり良かったです。
【対応】館内の説明もきちんとして頂き、今どきお茶まで入れてくれるところは少ないと思います。
【お食事】トクー!での宿泊の為格安料金でしたが、お腹もいっぱいになり特にかす汁とそばが美味しかったです。
【お風呂】露天風呂のたたずまいや景観は良かったですが、とにかくぬるい。場所によっては湯船の下のタイルや半分から下の湯が冷たく感じました。
【眺望】特に感動したのが朝食の時の窓からの裏磐梯の景観が素晴らしかった。あとは雪ならではの眺めが良かった。
【環境】スキーやそりをやる人達には最適だと思う。私達には出来ませんが。お風呂に入って眺めているだけでとても良い環境だと思う。新緑や紅葉も素晴らしいと思う。
【総合評価】上記に風呂がぬるいと書きましたが、上がった後からポカポカ感はありましたが、贅沢を言うと、もっと熱い方が良いと思います。あとはトクー!での宿泊にもかかわらす満足できました。またお世話になりたいと思います。
いい湯だな
朝、お風呂に入っていたらすぐ目の前の山をあるっている人が何人もいて、ゆっくり出来なかった。
問題点は多い宿だがーーー
 ツインの洋室はトイレ、洗面、デスク、いす1脚付きの明るい部屋でした。カーペットの汚れと隅のホコリが気になりますが壁紙はきれいです。
 食事は品数も多く、山菜を多様工夫した田舎料理で味付けも良かった。焼き物、天ぷらが出来立てであればもっとおいしかったと思います。
 源泉掛け流しの風呂は鉄分を含む単純泉でよく暖まります。会津八湯は渦湯と飲泉が不可となっていましたが、寝湯はよかった。露天風呂3カ所のうち最も良かったのは梵天の湯。浴槽によって湯加減が違うので、のんびりはしご湯できました。
 この宿の問題点としては、きっちりしたサービスができていないことでしょう。脱衣所の清掃が定期的にされていないか不足していて、髪の毛やホコリ(特に会津八湯の脱衣所は青畳で目立つ。)、客が散らかしていったタオル類が散乱している。スーパーのトイレのように定期的に清掃してほしい。
洗い桶が洗っていなく、カビ臭がする。連泊で部屋のタオル類は交換しても部屋のゴミ箱のゴミを片付けてくれていない。湯のみに洗い残しがある。湯のみの飲み口が大きくかけている。鍋の取り皿が割れていて汁が漏れる。食事時のサービスの要領が悪くて待たされている客が多い。いっそご飯と汁物はセルフにしてしまった方がすっきりする。
 いろいろ難点は多い宿ですが、アットホームな対応で満足できる方であれば費用対効果は高いと思います。