3
/5
サムライヤマ
様
2005年3月
お風呂から海が絶景。
安く泊まったのだからあまり贅沢はいえませんが、新館に比べて本館は、すこしふるすぎたかな?お風呂に行くにも、エレベータで1Fまで降りて、フロント前を通って新館のエレベータに乗らなければならず、結構遠い道のりでした。部屋は海が見える素晴らしい場所にありました。広い間取りでした、お部屋のトイレが、くもの巣があり掃除した、けいせきがなかった。換気扇も、つまり爆音をたてていました。残念! お風呂はすごく温まりました。つくりは地味ですが、水質はとても良かったです。脱衣場も綺麗でした。お料理は、これといって特徴がない普通のお料理でした。少しさみしかったです。やはり高いお金を出さないと、おいしいものは食べられないのだろうと思いました。
4
/5
moo
様
2005年2月
カモメが沢山集まって来ました。
宴会場のフロアだったので一瞬余興の控え室?って
心配しましたが、とても広くてよかったです。
上の階が大浴場で天井に水漏れの跡が気になりましたが、
窓辺には、人に慣れたカモメが飛び回り(低層階の特典?)
持っていたスナック菓子を投げたら
飛びながら上手にキャッチしたので
しばらく楽しませてもらいました。
食事中、女将さんが1部屋1部屋回っているみたいで
ご挨拶に見えられました。
安い料金で気が引けていたところだったので、
とても感激しました。
4
/5
(?_?)
様
2005年2月
和倉の七福神巡り
3時前に宿に着き、早速風呂に入るこんなことができるのは流石温泉地だ。部屋は七尾湾に面し能登島を目の前にした景色はすばらしいものだ。晴れた日も良いのだろうけど霞んだ風景もいいもんだ。時期的時間的にのんびりと湯を楽しむことができた。
早朝の散歩コースを聞いたところ七福神巡りを勧められ、翌朝スタート、地図を頼りに寝坊の妻を残し神社、寺を廻る。
まだ 新しいような福の神が入り口近くに祭ってあり、40分ぐらいかけ薄っすら汗ばんで宿に帰り、風呂でさっぱりとする。途中昔の風情を残す渡月庵、神社など落ち着いた町並みで旅情を楽しむことができました。
14
15
16
17
18
19
20
21
22
心配しましたが、とても広くてよかったです。
上の階が大浴場で天井に水漏れの跡が気になりましたが、
窓辺には、人に慣れたカモメが飛び回り(低層階の特典?)
持っていたスナック菓子を投げたら
飛びながら上手にキャッチしたので
しばらく楽しませてもらいました。
食事中、女将さんが1部屋1部屋回っているみたいで
ご挨拶に見えられました。
安い料金で気が引けていたところだったので、
とても感激しました。
早朝の散歩コースを聞いたところ七福神巡りを勧められ、翌朝スタート、地図を頼りに寝坊の妻を残し神社、寺を廻る。
まだ 新しいような福の神が入り口近くに祭ってあり、40分ぐらいかけ薄っすら汗ばんで宿に帰り、風呂でさっぱりとする。途中昔の風情を残す渡月庵、神社など落ち着いた町並みで旅情を楽しむことができました。