残念すぎる・・・
宿泊前日の夕方、送迎バスの確認の為に宿へ電話したら、宿泊予約自体が確認できないと言われました。
こっちがまだ説明している最中なのに、何度も保留音に切り換えて待たされる。
たまたま事前に、送迎バスの予約を宿の方に直接メールで送信(予約確定のお知らせを貼付済)していたので、何とか宿泊予約の確認が取れました。
電話をするまで、メールの方はチェックされていませんでした。
既に旅行中だった為、PCでの確認が出来ない状況だったので、大変不安な思いをしました。
結局、何故その様な事が起きたのか、宿の方からは明確な回答が得られませんでした。
(後日、トクー!さんに確認したところ、偕楽苑さん側のミスだったそうです。)

宿泊当日、15時10分に宿に到着。
受付にて、「昨日(予約確認の件)は失礼しました」の一言も無し。
清掃係の方に部屋へ案内され、「16時に担当の仲居が来るので詳細はその時に」との事で、待っていましたが16時を過ぎても現れず、連絡も無し。
フロントに確認の電話をすると、「担当の仲居が遅れているので、到着後に伺う」との回答。
結局、仲居さんが初めていらしたのは17時半過ぎ。(何の説明も無く2時間半も放置されました)
さすがに酷いので、責任者の方を呼んで頂き、予約の件も含め注意させて頂きました。

部屋は、清掃が不十分。
畳に長い髪がやたらと落ちている。(明らかに自分の髪ではない)
照明の笠に思いっきり蜘蛛の巣が張っている。(昨日今日できた物では無い状態)
部屋の御案内(説明書き)には金庫があると書いてあったが、実際は無かった。仲居さんに尋ねたら、いきなり探し始める始末。

食事は、内容・量と十分でした。
しかし、夕食の1品に長い髪が混入していました。(気持ちよく交換していただきましたが)

風呂は、深夜に入ったらお湯が出なかった。(ボイラーを切っていたのかな?)
清掃終了後に、男女風呂の入れ替えがあったのですが、事前に仲居さんからの説明も無く、説明書きにも明記無し。
結局、風呂の暖簾を潜りかけて気付きました。

チェックアウト後に送迎バスを待っていたら、昨夜の責任者の方とバッタリ会いました。
謝罪の一言でもあるのかな?と思ったら、「もうバス来ますので、もう少々お待ち下さい」とだけ・・・。
謝罪はおろか「ありがとうございました」すらありませんでした。

従業員の対応が非常に悪く、最低限の説明すら不十分で、全く寛げませんでした。
私の時はたまたまだったのかもしれませんが、本当に残念すぎる宿でした。
満足です
設備は古いですが清潔に掃除もなされてました。
和洋室の大きさは十分で、部屋食もとてもおいしくいただきました。質・量ともに文句なし。
お風呂はとてもひろく、脱衣所も腰掛があり快適でした。

総合的に見て費用対満足度は抜群だと思います。

唯一の不満は、腰痛もちの私には、ベットがすこしやわらかくて、朝腰に違和感が
あったぐらい。 和室の畳に布団をしいてもらえばよかった。
十分満足出来ました
安い値段で、でもそんなボロボロではない程々の旅館へ行きたい、とのことで探した旅館でした。
着くまではドキドキしましたが、概観見て「結構いいじゃん」の感想でした。
気になった点は、(高級旅館程のことは期待しませんが)玄関を入った時、仲居さんに二人に会ったが何か会話をしてる感じで「ようこそ~」の挨拶がなかったのが残念。
その後、部屋に案内してくれた男性の方は、当たり前のように荷物を持ちますといった感じや、対応もすごく良かった。
部屋は6畳と縁側の部屋で、さほど部屋の広さにこだわらない私達には十分でした。
乳児がいたので新しめの畳も良かったです。
これが噂のつぎはぎ障子か、とも思ったが、補修されていない旅館もあるので、私達は気にならず。あえてアドバイスするなら、ところどころ補修するなら、ピンクやブルーの障子を使って部分的に補修すると、かえってお洒落になりますよ。
眺望も温泉目的なので、里芋畑でも気になりませんでした。
洗面、バスはあまり綺麗ではありませんが、トイレは一応ウォシュレットでした。
料理は結構食べる私達ですが、朝夕ともにボリューム満点で大満足で、私は食べるのが面倒な蟹よりも、サーモンの刺身や鉄板焼き、釜飯に二重丸です。
¥7,563でこの量、部屋食のサービスは子供同伴の家族にはかなり満足です。
5歳の子供にも夕飯はハンバーグや茶碗蒸し等のお子様ディナーが出て、朝は同等に出て、親も子供も大喜びでした。自分で焼く目玉焼きもすごくおいしかったし、温かい豆腐も良かったです。
ちなみに子供にもゆかたが準備されて喜んで着ていました。
ただコップの汚れ、ひび割れは未だ改善されていませんでした。
忙しいとは思いますが、口に入るものなので最終チェックは必要です。
温泉はすぐツルツル感がわかりました。
脱衣所には大きな長いすがあったので、乳児がいる方でもタオルをひいて寝かせられます。
子供用のバスタオルは準備が必要ですが。
ただ柵はもちろんないので寝返りする場合はかなり注意が必要です。。。
朝の8時から半までは掃除の為利用できない旨、案内だよりにあったので、その時間に朝食して~と予定を予め組むことが出来ました。
たまたま夜ロビーへ行った時、「小岩井農場」の入場料が割引になる張り紙があり、我が家は旅館で引換券を購入し、翌日安く行けましたのでお勧めです。皆が、券購入で並んでいる中、引換券の交換窓口は別だったので、並ぶことなく券をゲット出来ました!
ロビーに張り紙だけではなくて、部屋に置いてある案内だよりにもチラシを挟めてお知らせした方が皆の目に留まるのではないかな?
今度はすぐそばにある「けんじワールド」を利用の際、お世話になりたいなと思いました。