ゆっくり出来た
当日予約で格安だったので値段を考えるとオール5でも良いくらいですが、普通に泊まった値段を考慮して点数を付けてみました。部屋やお風呂、ロビーなどは掃除が行き届いていました。スタッフの対応もとても感じが良かったです。食事もボリュームもそこそこで満足でした。ちょっとご飯がぱさついてたかな。お風呂の内湯は丁度良い温度でした。外はかなり温かったのですが乳児と一緒だったので、それなりに楽しめました。部屋から庭園が見え綺麗に整っていて落ち着きました。また、宿の場所も静かで良かったです。他の口コミにもありましたが虫はいました。虫の苦手な方はこれからの時期は避けた方が良いかな?また、機会があったらお世話になりたいと思っています。
下賀茂温泉、なかなか良いですよ!
南伊豆で何度か買ったことがある天草を求めついでに、温泉に入って一泊のんびりしようと弓ヶ浜近辺の宿を探しました。そこで見つかったのがこの石廊館です。クチコミ情報を見て若干気になるコメントがあったものの、場所が目的地に近いこともあって利用しました。夕方到着して見た宿のたたずまいは良い雰囲気でした。
 大人5人利用で2食付き格安プランの選択でした。夕食はキンメの刺身を中心にキンメ煮魚やえび・鱚・野菜の天ぷらなどが出そろい、特にキンメの刺身はとても美味しかったです。プラン料金が安かったので、他に地魚刺身舟盛り(\5,000)を追加していましたが、これもムツやボタンえび、ホタテなど5人で追加で食べるには十分すぎるほどの量で大変満足しました。正直なところ特にこの追加をしなくても味・量ともに十分でしたが、それでもこの地魚刺身舟盛りはまた頼んでもいいかなと感じるほど良かったです。
 事前のクチコミ情報チェックで食事をする広間のかび臭さが出ていたのを気にしていたのですが、改善されていたのか全く問題ありませんでした。私自身もカビや埃などで鼻炎を起こすタイプなのですが、何も反応しませんでした。
 お風呂も良かったですねー。下賀茂のあたりの温泉は今回初めてでしたが、リピートしたくなるお湯です。
 チェックアウト後、すぐ近くにある銀の湯という立ち寄り温泉館を訪ねました。無料の足湯の湯温がちょっと熱めで良かったです。朝食前の朝風呂からあまり時間が経っていなかったのでそこのお風呂には入りませんでしたが、フロントの人が親切に色々と説明してくれて、石廊館の人をはじめ下賀茂の土地の良さを感じました。
 車で5分ちょっとの近さで景勝地弓ヶ浜もあり、また行きたくなる宿でした。
宿泊前には事前情報必須!
この旅館は、口コミ情報が無しで行くのと有りで行くのとでは、だいぶ感じ方が違うと思いますので、宿泊前には必ず口コミ情報を見てから宿泊することをお薦めします。我々はGW直前で泊まりたい宿が予約で一杯でしたので、GWなのにお値段的にも安く、ちょうど一部屋空いていたので予約しましたが、値段的に大丈夫かな?と思い口コミ情報を見ましたが、口コミ情報には良いという人もいれば最悪という人もいましたので、ある意味どんな宿だろうとワクワク感があり、いざ宿に着いた第一印象は、口コミ通り宿の外観が写真と違う(笑)。写真では夜に撮影されていたものでキレイな感じがしましたが、昼間の感じはまったく違い築20年以上の宿って感じ古ぼけていました。予約した部屋は二間続き客室で、中に入ったら確かに口コミ通り1部屋はいらないって感じで、間取り的にも部屋の広さ的にも中途半端な部屋があり、それぞれの部屋にテレビがありまひたが、二人で泊まったので結局1部屋は未使用でした。部屋にあるお茶のセットの茶托は汚く洗ってない様子で、清掃が行き届いてない感じで、これも事前情報があったので、口コミ通りかな?って感じでした。夜の食事もあまり期待していなかったのですが、金目の煮付けや刺身が出て旬の地元産と思う筍などが出て、思ったより良かったでしたが、チェックインの時に食事の時間を聞かれ、指定した時間に食事に行きましたが、料理の大半は冷えていました。ちなみに朝食はいたって普通でした。お風呂は露天風呂もあり宿泊客も少なくGWでしたがのんびりと入れましたが、設備が古いのか他の人がシャワーを使うと水圧が下がり、使いづらいところがありました。脱衣所は暗いので、口コミ通り汚いのか分かりませんでした(笑)。冬はどうなのか分からないですが、朝、部屋の洗面で顔を洗おうとしたらお湯が出ずちょっと困ったので、部屋のお風呂のお湯で顔を洗おうとしましたが、こちらもお湯が出ず、この部屋のお風呂は使えないことに気付きました。お風呂に関して大浴場がいくら24時間使用可能と言えど、風呂・トイレ付きで謳っている以上、使えるようにするべきだと思います。建物全体の印象は、古くて歩くと響く感じがして絨毯や壁が所々汚れているので、キレイなホテルや旅館に馴れている人はお薦めしない宿です。あと歯ブラシ、浴衣、タオルは有料なので、こちらも事前に情報として頭に入れておくべき要素です。手ぶらで泊まるとかなり不便です。接客係の対応は普通で、年配の方が多く人も少ないので、段取りが悪く苛々する人も中には多いかもしれません。値段的にはもっと良い宿があると思いますが、そんなもんです。安くて良い宿の分類には入らないのは確かです。同じ金額を出すなら、民宿で美味しい料理を取るか、そこそこの設備で、料理は普通の旅館を取るかって感じです。イメージ的には古い国民宿舎って感じでした。ある程度、事前情報があったのでそれほど不満はありませんでしたが、ちゃんとした旅館、ホテルに泊まりたいならそれなりの金額を払わないとダメだなぁってよく分かりました(笑)。GWでこの金額で泊まれたからプラス面の方が多かったかも。旅館の方へ、繁忙期の朝食は、宴会場の中央にご飯やお茶、味噌汁をセルフサービスにして、味噌汁は前日の夜に出た、金目のアラや、旬の野菜などで味噌汁を出すだけで、お客の満足度は上がると思います。