このところ、伊豆と並んで那須が大のお気に
このところ、伊豆と並んで那須が大のお気に入りで、年に何回か訪れています。今回も新緑の季節に誘われて、外でのんびりバーベキューでもしたいな、と思い立ち、以前利用したことのあるパークホームバーデンさんに、再度申し込みました。運良く半額キャンペーンでの宿泊をゲット。お天気にも恵まれて、帰りには少し足を伸ばし、那須スポーツパークというところでテニスをし、たまたま開催されていた高校生のサッカー大会などを観戦しつつ、楽しい旅を満喫しました。今回は二回目ということもあって、勝手もわかっていたので、近くの那須ショッピングセンターで地元の那須牛と野菜をか買い込んでから到着。受付の方がさっそく出迎えて案内してくださいました。その方いわく、「今回は特別のお部屋を用意しました。めったに使わないトレーラーなんですよ」とのこと。実際に入ってみると、以前泊まったトレーラーよりはずいぶんと広い。リビングにいたってはエアロビだってできるほど? ロケーション的には前回泊まった川沿いの場所の方がいいですが、それでもこのキャンプ場のいいところは、静かなところ。みなさんマナーがよいのか、馬鹿騒ぎをしたり、早朝からワイワイやることもなく、実にのんびり。緑も多くてさわやかです。さっそくバーベキューをしようということで、炭とコンロをお願いすると、別料金ではありましたが、てきぱきと運んでくださり、火までおこしてくださいました。荷物の整理をしたり野菜を切ったりしてるあいだに火がおきていたので、すぐに焼くことができて、これには助かりました。那須牛もやわらかくて最高。だいぶ暗くなっていたので、少々周囲に遠慮しつつ、それでも久々に外での食事を堪能しました。やっぱり空気のいいところで、川のせせらぎを聞きながら食事をするっていうのは、格別ですね。食べ終わったときにはすでに8時半を過ぎていたので、日帰り温泉に行くのは無理かと思いましたが、事前に調べていった、近くの「ラフォンテ」(車で20分ほど)が10時まで(受付は9時まで)ということだったので、急いで駆けつけました。さほど規模は大きくありませんが、ジャグジーやサウナなども完備していてなかなかです。翌朝は前回キャンプ場の方に教えていただいたパン屋さんにパンを買いに行き、朝食。車で5分ほどですが、ここのパンは天然酵母を使って丁寧につくられていて本当においしい。とても人気があるみたいで、9時頃に行ってもお客さんでいっぱいです。チェックアウトが11時なので朝ものんびりです。帰り際も笑顔で見送ってくださり、気持ちのいい時が過ごせました。このキャンプ場はペットOKなので、犬を連れていらっしゃる方が多かったですね。でもみなさん、しつけが行き届いていて、うるさかったりすることもなく、インターから近いわりに、本当に静かに過ごせます。ぜひお勧めです。
G.W後半を利用して、岩手県に行ってきま
G.W後半を利用して、岩手県に行ってきました。宮澤賢治童話村・小岩井農場・前沢牛を食べ、えさし藤原歴史村・龍泉洞を廻って来ました。どちらかと言うと移動時間のほうが長い旅でした。岩手県が予想以上に広く、予定のチェックイン時間には絶対着けないので、電話連絡したところ、焦らずに安全運転で来て下さいと言われて安心して二時間遅れの到着となりました。我が家はナビがあったので何とかたどり着きましたが、夜になると真っ暗な上に小さな看板しかないので、分かり辛いと思います。この季節覚悟はしていたのですが、虫が多くて、チェックインの手続きをしているときや、トレーラーハウスに入るときに虫と一緒に入ってしまい大変な騒ぎでした。中は思っていたよりも広く、シャワーも使えて便利でした。冷蔵庫・流し台・コンロも完備!トイレも付いてます。今回は素泊まりプランでの宿泊でしたが、こんなもんなのかな?って言うのが正直な感想です。子供達と主人はジャグジ―に入りましたが、電気を消さないと虫が多くて大変だと言ってました。ちなみにハウス内は禁煙です。ベットメイクもセルフなので、チェックインしてしまえばチェックアウトまでは気楽でした。ハイシーズンでこの宿泊費に那須の観光地の中にあるので、とことん遊んで寝るだけならベストなところだと思います。
那須は近いので、一泊や日帰りなどよく遊び
那須は近いので、一泊や日帰りなどよく遊びに行きます。今回は少しアウトドアのテントにキャンプと言うのは苦手な私でも、その気分を味わえて、かつ快適なトレーラーハウスを初めて利用しました。スタッフは親切丁寧に対応して頂き、とても気分よく過ごす事ができました。トレーラーハウスも色々完備してあって、楽しく快適に過ごせました。只キッチンに電子レンジがあれば、もっとうれしかったです。