遅いお盆休み+9月の最後の連休をフル活用
遅いお盆休み+9月の最後の連休をフル活用して、4泊5日の旅!その旅行のファイナル9月21日(土)に一泊、65歳の両親と75歳の伯母を連れて4人で利用させて頂きました。両親と伯母孝行のために突然計画したこの旅行。何せ、このサイトを知ったのが出発の前日(泣)。名古屋を出る日(9月18日)の朝方ぎりぎりまで検索を重ね、旅行ルートにある温泉宿をいろいろ当たってみましたが何度も満室・・の返答が(泣)。それはそうですよね・・連休ですもの。ノートPCが無いので、出発後は祈るような気持ちで携帯メールにアドレスを変更して、メールを待っていました。予約完了のメールが届いた時は全員で小躍り状態、大騒ぎでした(笑)。名古屋出発→伊豆長岡温泉で一泊→千葉九十九里で二泊→・・そして、長旅?の疲れを癒すため、選んだ最終目的地は石和温泉!宿でゆっくりした後にお寺や神社巡り好きな伯母の願いを叶うべく、善光寺や武田神社をゆっくり廻り、ほうとうを食べて帰路に着きました。時間があれば、近くの勝沼のワイナリーや、昇仙渓にも行きたかったですね!またゆっくり行きたいところだと思います。東京方面からの渋滞も覚悟していたので、事前に6時にチェックインとお願いしていました。思ったよりも、ずっと大型のホテルだったのでびっくり。恐らく大型バスツアーの方々も来るところなのでしょうか?ホテルの近くの広い駐車場が満車だったので玄関前に停めると、すぐにフロントの方が出てきて下さり、空いている駐車場まで親切に走って誘導してくれました!この日はちょうど、ある団体の方々のお祭りみたいなものが宴会場でやっており、連休だったのも手伝って、フロントの方始め、従業員の方もてんてこ舞いといった感じでした。部屋は和洋室で4人には充分の広さ。室内のお風呂も広く(私は使いませんでしたが)きれいで申し分ありませんでしたが、客室係の方には少々がっかりさせられました。たくさんのお客様がみえて、順番等もあるでしょうし、忙しいのはわかりますが、あまりにも事務的ではありませんか?「ひと風呂あびて、7時頃から食事を・・」と言いかけると、「食事は適当に先に用意しておきますから。」(泣)。無愛想な方では無く、感じは良い方だったのですが、何にしてもこちらが話し掛ける暇もないほど、せわしなくしておられました。まだ母と伯母がお風呂から戻ってきていないのに、鍋物の火をつけようとされたのには、閉口しました。お食事はこちらが落ち着いてから、順に持ってきていただけるものだと思っていましたが、揚げ物等も全て先に持ってこられていたのにはがっかりです。「ご飯も先に・・」と言われたので、それはお断りしました。こちらに話す隙も与えさせないほど、バタバタしておられました。お風呂の場所も少しわかりにくいので、もう少し丁寧に対応していただければ・・と思います。お風呂は時間帯によって男女入れ替わります。露天風呂が最近できたみたいで、当初トクーさんには載っていない情報だったので、少し得した気分でした。でも、その客室係の方にその説明もして欲しかったですね。その夜は女性は露天無しの方。洗い場の数が収容人数に比べて少ないと思います。シャワーも壊れているところがあり、湯船にもつかれず、手持ち無沙汰に立っているしかありませんでした(泣)。7階のお風呂からは、甲府の街を望むことができます。後からホテルの方に、これから改築するかも・・との事は伺いましたが、少し古く、なんだか殺風景な気もしました。その夜はもう、そちらの湯には入る気がしませんでした。しかし翌朝入った入れ替わり後、露天風呂付きの方は、さすがに改装した後のことだけあって、前日のお風呂よりもきれいでした。露天風呂に行くのに脱衣所を通らねばいけないので、「面倒くさいから、行かなくていい」といっておられるお客さんもいましたが、ヒノキの香りがする樽型のお風呂もあり、こちらは満足でした。お部屋には自由に出られるベランダがあり、着いたのが夜でなければもう少し楽しめたのになぁ、と残念・・!食事内容としては・・夕飯:刺身も乾かないようにちゃんと濡れた紙がのせてあり、配慮もばっちり。先付けなどもかなり凝った感じでした。品数も多くボリュームもあり、大食漢の我が一族?!も満足でした。朝食:1階の宴会場でビュッフェスタイル。和食も洋食も充実していて、これまたかなり満足です。おいしくいただけました!「石庭」の名前の通り、お庭も見事でしたよ。観光案内の方のカウンターもあり、親切にいろいろ教えていただけます。目の肥えた伯母を連れていったことも気になり、いろいろ書いてしまいましたが、全体的にはよいお宿だと思います。ありがとうございました。
旅行を決めたのが、出発の2日前だったので
旅行を決めたのが、出発の2日前だったのでトクーの宿泊予約がとても役に立ちました。主人と私、そして子供(赤ちゃん)の3人旅で、甲府でのお寺・神社巡りと、勝沼でのぶどう狩りの予定でした。宿泊の石和温泉は、甲府と勝沼の中間に位置しており移動がとても便利でした。宿泊した石庭は、露天風呂ができたばかりで木の香りがよかったです。また、備え付けの石鹸の中にひのきの香りの泥炭石鹸(名前ははっきりおぼえていませんが)があり、ほんとうにひのきの良い香りがしました。この石鹸は売店で販売していました。息子(8ヶ月)も終始ごきげんで仲居さんが来るとキャッキャッと喜んでわらっていました。観光は、甲府の武田神社、信玄の墓、善光寺をまわり、主人はとても満足していました。(わたしはあまりお寺や神社には興味がないので・・・)その後、勝沼のぶどうの丘というところに行きました。ここでは、勝沼産のワインが約150銘柄貯蔵されていて、試飲をしてお気に入りのワインを購入することができます。(試飲は1100円で好きなだけ)また、今回は行けませんでしたが同じ敷地に天空の湯という温泉があり、お風呂からの眺めがとってもきれいなのだそうです。勝沼ではぶどう狩りも楽しみました。大々園というぶどう園にいきましたが、ここのぶどうは無農薬栽培で本当においしいです。かなりオススメです☆今回の旅行は、トクーのおかげで宿泊の予算を観光などにあてることができとても有意義に過ごすことができました。ありがとうございました。1日前の予約、しかもはじめてトクーを利用したので心配でしたが、フロントの方の丁寧な応対で安心しました。この旅館の外観はそう新しくないのですが、お部屋は広くて清潔な感じだったのでとても良い印象でした。また、8ヶ月の赤ちゃん連れだったので、お部屋のお風呂がとても役に立ちました。露天風呂は男女時間交代制でしたが、露天風呂でない大浴場の方も湯船の側がずーっと広い窓になっていて地上7階からの景色を楽しめます。息子も機嫌よく温泉につかっていました。しいて言うなら脱衣場にベビーベッドがあると便利かな?と思いました。夕食は品数が多くボリュームがあり、郷土料理のほうとうもいただくことができました。チェックアウトも正しい金額でスムーズに行うことができました。フロント横に観光案内をしてくれる方がいたので、どこに行くか決まっていない場合は、こちらで紹介してもらうと便利だと思います。
日ごろの疲れを取りたくて夫婦での旅行を計
日ごろの疲れを取りたくて夫婦での旅行を計画しました。前前日の夜に思い立った為、インターネットにて宿探し・・。山梨にほうとう鍋を食べに行きたいということになり、石和温泉のホテル石庭さんに1泊の予約を入れました。出発当日は天気も良く、富士山や南アルプスが最高の眺めでした。5時にチェックイン。広めのロビーに通していただくとすぐに仲居さんが部屋まで案内してくれて、お茶を入れて下さいました。部屋は6階で眺めがよく、とても広い和洋室でした。夕食は6時半とのことでしたので、早速7階のお風呂へ!露天風呂はありませんが、さすが展望浴場というだけあって、大きな窓からの眺めはなかなか☆すごく広い浴場で平日ということもあってか人も少なく、のんびり温泉を楽しめました♪夕飯は部屋食で、量も種類も多く食べきれないほどあり、どの料理も美味しくて大満足でした!また、お造りには乾燥を防ぐ為に濡れた紙で蓋がしてあったり、お吸い物は釜飯が炊き上がる時間に合わせて温かいものを持ってきてくれたりと、気配りが良かったです☆朝食は1階でバイキングでしたが、やはり味が良く種類も多くて朝からお腹いっぱい食べることが出来ました。最初から最後まで対応も良くて大満足な宿でした!また行きたいと思います(^0^)