建物自体は古いという感じでしたが、特に不
建物自体は古いという感じでしたが、特に不快とは思いませんでした。ペンションという感じよりも民宿という雰囲気がするところです。スタッフの対応も良かったし、家族旅行で落ち着いてくつろげた宿でした。
今回、ホワイトヴィレッジさんでちょっと早
今回、ホワイトヴィレッジさんでちょっと早い忘年会をさせてもらいました。初めての宿でしたが、写真で見ていたので場所はすぐにわかりました。フロントに気さくな女将さんがいて、お!この宿なんか期待しちゃうな~♪って感じがしましたよ。。まずはお部屋。今までほかの宿もいろいろ行きましたが、ここが一番部屋の掃除が行き届いてました。子供連れで、かなり騒がしかったので申し訳なかったです。。食事は、みんながびっくりしてました。一泊3000円でこの料理?めちゃくちゃたくさんあるね~♪って、みんな感動してましたよ。。ほかの人とも同じ料理でまたまたびっくりです。。でも、かなり量があったので、残してしまってほんとに申し訳なかったです。あと、騒がしい宴会が長引いてしまって迷惑かけたかもしれません。女将さん、すいませんでした!(笑)あと風呂のことなんですけど、湯加減がめちゃくちゃちょうど良かったです。ほかの宿は熱い風呂ばかりで大変だったけど、ここはすごくよかったなぁ。。夜は11時までだったけど、24時間ならいうこと無いです。。総合的には、今まで安い宿にたくさん行きましたけど、ここが一番です!接客良し、清潔感ばっちり、風呂良し、食事は最高!もう言うこと無いです。大げさかもしれないけど、また来たいな~って思った宿はここだけです。皆さんも是非行ってみてください。次回も利用させていただきたいと思ってます。ありがとうございました。
秋の紅葉シーズンに2泊3日の予定で北信
 秋の紅葉シーズンに2泊3日の予定で北信州を旅行しました。一日目は、関越道で少し遠回りをして六日町からまず最初のお目当ての「うまい日本酒」を求めて米所の十日町へ。そしてR117を経て戸狩温泉にて宿泊。翌朝は幻の「富倉そば」を食べに飯山市富倉へ。宿から新潟方面へ車を走らせ、山間の民家で食べる蕎麦の味は絶品でした。蕎麦打ちのおばあちゃんがとっても元気でかわいらしかったです。その後、馬曲温泉を経て、カヤの平高原で錦秋のブナ林をトレッキング。おいしい空気を満喫し、いよいよ前々から訪れたかった手掘り温泉で有名な秋山郷の切明温泉に到着。秘境と呼ばれるだけあり交通は不便でしたが、日常を忘れさせてくれる最高の時間を過ごせました。河原の湯も適度に熱く、せせらぎを聞きながら入る温泉は忘れられない思い出です。 宿に4時頃に到着すると、とても感じのよい女将さんが迎えてくれました。すでに温泉に入れるということだったので岩風呂に入ると浴室もきれいで広く、ペンションではもったいないくらいの設備と思いました。お湯は適温で戸狩温泉独特の茶褐色の透き通ったいい湯でした。部屋は12.5畳と2人では広すぎる程で暖房設備も整っていたので充分快適に過ごせました。ゲレンデに近い高台に立っているので、部屋からの眺望もきれいでした。夜の食事は食堂でとりましたがこの値段では!!と思うほど品数も十分で女将さんの努力が感じられます。牛肉の陶板焼やおそばの天ぷらなど地元のおいしさも味わえ、なによりコシヒカリ系の地元ブランド米「幻の米」のご飯がとってもおいしかったです。トイレ・洗面などの設備も新しく格段不便さなども感じられませんでした。朝食もおいしく頂き、大満足で過ごさせて頂きました。また、こちらに寄る際には利用させて頂きたいと思っています。