5
/5
kiri
様
2003年8月
子供たちの夏休みの思い出にと、家族会議。
子供たちの夏休みの思い出にと、家族会議。全員一度は行きたかった姫路城・モザイク・手塚治虫記念館と言う事になりました。当初は車での移動を予定し駐車場を予約しましたが、目的地がいずれも徒歩圏内ということでキャンセルしましたが、電話口の女性は快い対応でした。神戸駅に10時前に到着、ホテルのクロークに荷物を預け(このときも気持ちよく対応して頂きました。)、姫路に向かう予定。改札抜けて、ホテルの場所確認を、と思っていると、目の前に地下街、降りて行くと『チサンホテル』の文字が、そのまま歩いていくとホテルのB2Fに、当日は雨の心配は無かったですが、これは『傘』いらず、便利です。若干遅れてのチェックイン、外出時、チェックアウトしかフロントに行かず、放任主義?の印象はこの辺りかも?キーを持って移動すれば、B2Fからそのまま地下街に。朝食もそちらで取りました。部屋は皆さんのご意見通りで、期待の無い分、落胆は無い(良い意味のつもりですが…)ただ隣室の妻は、夜中に水の音が若干気になった。と言っておりましたが、私は部屋がエレベーター近くでしたので、夜遅くの乗り降りのざわつきは気になりましたが、それ以外の物音等は無くプライベートはしっかり取られているな、と感じました。他の方同様他のチサンホテルも、っと思います。
5
/5
katsura
様
2003年5月
今年中学1年生になった子供と二人で泊まり
今年中学1年生になった子供と二人で泊まりました。以前泊まった方の感想に、放任主義のビジネスホテルと書かれていたのと、使い古したトイレ云々と言うのを見て実のところちょっと不安を持って居たのですが、実際に行ってみるとそう言う不安を持っていったのが申し訳ないようでした。対応も丁寧で親切でしたし、そもそも宿泊していてホテルの方に何か注意を与えられるような状況というのが判らない感じです。部屋は一般的なツインの部屋という感じです。歯ブラシ、煎茶のティーバッグ、沸騰ポット、ドライヤー、浴衣も置いていただき、お風呂にはリンスインシャンプーとボディーソープがありました。シャンプー及びボディーソープはポンプ式でしたが、以前大阪難波のオリエンタルホテルでもポンプ式のが置かれているのを見ていますので別に何とも思いません。時代の要求と、コスト削減が上手く合致したと言えるでしょう。部屋には冷蔵庫(小)が有りました。中には勿論何も入っておらず、かえって「ご自由にお使い下さい」と言われているように私は感じました。ポットとセットで置いていただいていた煎茶のティーバッグも結構美味しかったです。たまにこういうのは、色だけ出て味がないのもありますが、美味しい方ではないでしょうか?周辺にどういったものがあるのか、もっと調べてから行けば猶良かったと思います。チェックイン時刻より随分早くについてしまい、「喫茶店か何かで時間をつぶさないとだめだろうな・・」と思っていましたが、すぐに部屋に案内していただき助かりました。ありがとうございました。チサンホテルはあちこちで見かけるのですが、泊まったのは今回が初めてです。こんな感じだったのですね。また機会が有れば別のところでもお世話になりたいと思います。
2
/5
M
様
2003年4月
大学時代を神戸で過ごし、その同窓会。会が
大学時代を神戸で過ごし、その同窓会。会が深夜に渡り、チェックインが深夜12時半くらいになった。深夜になりそうだったので事前に電話連絡したところ、”うちも起きて待っていないといけないのでなるべく早く来てください。12時なら12時で時間厳守してください”といわれ、門限を設定されました。男性でしたが、対応がいまいち。部屋は狭く、いわゆるビジネス。ユニットバスもせまめ。
1
2
3
4
5