4
/5
あしか
様
2003年8月
娘たちと宿泊。スノードロップさんは前にも
娘たちと宿泊。スノードロップさんは前にも利用していて、娘から富良野を相談されたとき真っ先に浮かび、紹介しました。ラベンダーは、もう遅かったけど、富田ファームはとても見応えがあります。
5
/5
mura
様
2003年8月
チェックイン時間より早めに到着したので、
チェックイン時間より早めに到着したので、まずは間違いなく予約が入っているか確認しに宿に寄りました。大変気持ちの良い応対に期待が高まりましたよ。館内はどこも清潔で、細やかな心配りが感じられました。家族風呂は2種類(この日はさら湯と木酢湯)あり、夜と朝きっちり入浴。貸し切りできるので最高です。いい湯加減でした。とにかく綺麗で感心・・泊まる側も気が抜けません(笑)。夕食はお薦めのお店をものすごく丁寧に教えて頂き、恐縮しきり。一番狙いのお蕎麦屋さんはあいにく店じまいしていましたが、次の日のお昼、しっかり食べましたよ。好みの細打ちでした。また富良野を訪れた際はまた必ず寄りたいです。スタッフの皆さんとても感じがよく、ちょうど良い距離をもって接してくださっているので気持ちよく過ごすことが出来ました。シーズンということもありこの日は宿泊者も多かったですが、それぞれマナーを守られている感じでした。もしかして同じトクー会員がいたのかなあ?お子さんがまだ小さいということで夕食は暫くお休みとのことですが、再開された時にはまた是非宿泊させてもらいたいです。
4
/5
かりめろ
様
2003年7月
<1日目>札幌からレンタカーを借り、旭川
<1日目>札幌からレンタカーを借り、旭川にむけ出発。旭川鷹栖ICを出てすぐの、陶芸の里をゆっくり回りました。街のすぐそばにもかかわらず、まるで別荘地の趣きです。完璧!と思わずため息のでるような喫茶店でくつろいだり、大小の窯を見たり、とてものんびりしてしまいました。そして東川村へドライブ。ここにも工房や窯が点在し、とてもセンスのいい場所が多いのにびっくり。HPで東川村のことを調べていなかったら、あっという間に通り過ぎていたかもしれません。夕方には旭岳の麓へ。<2日目>翌朝早くに旭岳を上り始めると、まだ空気の澄んでいる中に登頂できました。ここからの眺めは絶景!残雪のライン、雲、噴煙、そして尖った旭岳の稜線。足元は悪く、斜面が急なために苦労しましたが、頑張っただけのことはあります。午後には富良野をめざして南下。ラベンダーのシーズンのため国道は混んでいましたが、美瑛の丘や富良野の穴場:ラベンダー羊が丘を巡ってから宿へ。混雑にも巻き込まれず、とても快適でした。(とくにラベンダー羊が丘はラベンダーが自然の風景の中にとけこんでいて素敵です)<3日目>朝、有名な富田ファームへ。早い時間なためか空いていました。帰りには駐車場がいっぱい、これから向かう人も多かったです。午前中に富良野をはなれ、中央道で札幌にでました。2泊3日、とくに山登りも入れたのでけっこうな体力勝負になってしまいましたが、大満足です。7月の北海道を満喫しました。7月下旬に1泊しました。ラベンダーのシーズンだったのでどこも満室となっていたのですがこちらのペンションをトクーで見つけて宿泊することができました。室内はとても清潔で気持ちよく、トイレや洗面所などの設備もぴかぴかです。晩は「上富良野和牛が食べたい」と言って、近くの居酒屋を教えていただきました。ワインハウスや富田ファームにも近いため、朝ご飯をたべてすぐ出発すれば、あまり混雑しない時間帯にラベンダーを楽しめます。混む混むといわれて、観光をあきらめかけていた富良野でしたが十二分に楽しむことができました。ありがとうございます。
6
7
8
9
10
11
12
13
14