5
/5
春スキーヤー
様
2005年5月
とてもいい宿でお世話になりました。
5月7日にシーズン最後に志賀へお邪魔しました。ほたる温泉に位置するホテルで、隣接する中では特に外観もきれいで、館内に足湯があったのが感動しました。お部屋は多少古いですがとても清潔で、トクーで予約したのに4階のお部屋を用意して頂き嬉しかったです。お風呂は温泉でちょうどよい湯加減だしきれいで、お肌にとてもいいようです。ただ、アメニティーは自分のを持って行く方が良いと思います。今回は二食付きでしたが、どちらとも量・質共に満足しました。お子さん連れの方も椅子などを用意してもらっていましたので、安心でしょう。眺望は向かいが駐車場ですが、開けているので山が見えます。夜は部屋から星が見えました。志賀の星空は一見の価値ありですので、ぜひ一度足を運んで見てください。ありがとうございました。
4
/5
りー
様
2005年5月
また行きたいです。
値段からいって最初はあんまり期待していませんでしたが、温泉も良かったし、夕飯の品数にはびっくりしました。また行きたいです。
1
/5
pixie
様
2005年5月
宿泊料返して!!!!!
大人宿泊料金 4800 円 × 2人 夕食 3150円 × 2 朝食 1050円 × 2 の料金で宿泊しました。100%の宿を探すのは、1万円以下のプランではなかなか難しいことですが、1つ、2つはその宿なり、ホテルなり、感心するところがあります。あまりきれいではないけど、食事が抜群とか、お風呂が最高とか、志賀喜楽さんで感心できるた事といえば、ホテルのWebデザイナーさんと、カメラマンさんです。志賀喜楽さんのWebサイトを見て、こんなにお手ごろな値段でこんなによさそうなところなら泊まってみたいと思い、すでに予約していたホテルをキャンセルして予約を入れました。詐欺ですね、貴重なGW返して!!!!
[チェックイン]夕食近くに到着。フロントで説明されたことは、部屋番号と"夕食はもうすぐ準備できると思います。夕食は大食堂です。"思います・・・、あなた、知らないの、何時からか・・・!?他に説明することはないの?お風呂の場所や朝食は何時から何処でなのか。あなたにとって当たり前でも、私たちにとっては初めての場所です、説明してください。
[部屋]317号室に宿泊。エレベーターを降り、標識なし、部屋はどっち?すぐに見つかりましたが・・・部屋は廊下の突き当たり。ガラス越しに外の景色が見えるようになっていて、植木鉢がいくつか置いてありました。飾ってあるのではなく、置いてあった。鉢の手前には泥が、ホテルの廊下に泥が・・・。部屋は一見きれい、でも畳は歩くとベコベコしてました。椅子が2脚と小さなテーブル、どのくらいさかのぼるとあのビニールのイスは買えたのだろう?部屋からの景色は、山と喜楽さんが誇っているであろう野天風呂。男性の方が入浴しているのがみえてしまいました。
[夕食]質より量の方にはもってこい。ビールは現金制、その場で払うきまりが。(よく皆食堂にお金持っていくな~と感心)冷凍食品を思われるカニグラタン、ちまき(プラスチックみたいと私の同行者は言ってました)にえび餃子に肉まん、本当にまずかったです。これに3000円払ってるのかと思うと腹立たしかったです。
[温泉]もちろんご自慢であろう野天風呂には入りませんでした。その他に地下1階と4階にお風呂があり、地下1階は目も当てられず、仕方なしに4階へ行きました。お湯は良かったです、天然の恵みに感謝しました。
[朝食]夕食時にアナウンスがあり(笑)7時から大食堂でとだけ伝えられていました。夕食が夕食だったので、目覚ましをかけることすらしなかったのですが、8時少し前に再度アナウンスがあり、朝食を済ませていない方はすぐにとのこと。行ってみるとビュッフェ式の朝ごはんで、ほとんど何もない状態、少し立ち尽くしていると、そこから厨房が見え、おかみさんがビニール袋からクリーム色の物体を搾り出していました。何かと思って運んでくるのを待っているとそれはスクランブルエッグ。手抜きも程々に!!
[質問]逆請求ってシステムないのでしょうか?宿泊費はともかく、あんな夕食と朝食でお金を請求されるなんてありえない!!!
101
102
103
104
105
106
107
108
109
[チェックイン]夕食近くに到着。フロントで説明されたことは、部屋番号と"夕食はもうすぐ準備できると思います。夕食は大食堂です。"思います・・・、あなた、知らないの、何時からか・・・!?他に説明することはないの?お風呂の場所や朝食は何時から何処でなのか。あなたにとって当たり前でも、私たちにとっては初めての場所です、説明してください。
[部屋]317号室に宿泊。エレベーターを降り、標識なし、部屋はどっち?すぐに見つかりましたが・・・部屋は廊下の突き当たり。ガラス越しに外の景色が見えるようになっていて、植木鉢がいくつか置いてありました。飾ってあるのではなく、置いてあった。鉢の手前には泥が、ホテルの廊下に泥が・・・。部屋は一見きれい、でも畳は歩くとベコベコしてました。椅子が2脚と小さなテーブル、どのくらいさかのぼるとあのビニールのイスは買えたのだろう?部屋からの景色は、山と喜楽さんが誇っているであろう野天風呂。男性の方が入浴しているのがみえてしまいました。
[夕食]質より量の方にはもってこい。ビールは現金制、その場で払うきまりが。(よく皆食堂にお金持っていくな~と感心)冷凍食品を思われるカニグラタン、ちまき(プラスチックみたいと私の同行者は言ってました)にえび餃子に肉まん、本当にまずかったです。これに3000円払ってるのかと思うと腹立たしかったです。
[温泉]もちろんご自慢であろう野天風呂には入りませんでした。その他に地下1階と4階にお風呂があり、地下1階は目も当てられず、仕方なしに4階へ行きました。お湯は良かったです、天然の恵みに感謝しました。
[朝食]夕食時にアナウンスがあり(笑)7時から大食堂でとだけ伝えられていました。夕食が夕食だったので、目覚ましをかけることすらしなかったのですが、8時少し前に再度アナウンスがあり、朝食を済ませていない方はすぐにとのこと。行ってみるとビュッフェ式の朝ごはんで、ほとんど何もない状態、少し立ち尽くしていると、そこから厨房が見え、おかみさんがビニール袋からクリーム色の物体を搾り出していました。何かと思って運んでくるのを待っているとそれはスクランブルエッグ。手抜きも程々に!!
[質問]逆請求ってシステムないのでしょうか?宿泊費はともかく、あんな夕食と朝食でお金を請求されるなんてありえない!!!