息子と二人でスキー旅行
今回急に息子(24歳)と二人でスキーに行こうと決めて温泉のあるスキー場の宿を探してほたる温泉志賀喜楽ホテルさんにお世話になることにしました。
あいにくのお天気でホテルに着くまでガスの中をそろそろ運転。お部屋の窓からは正面に横手山のゲレンデが見えるナイスロケーション。温泉ですが先ず4階の展望風呂は無色透明で、木造りの浴槽にゆったり浸かることが出来ました。
夜、今度は本館裏の独立した露天風呂に入りましたがこちらも少し照明が暗く感じましたが晴天の際は満天の星を見ながら風呂を楽しむことができるということで納得。食事は1回の食事処で、地元産の豚肉のしゃぶしゃぶを始め、体育会系の息子にも十分満足の行く味とボリュームでした。食後もう一度露天風呂に向かいましたが今度は全然印象が変わるほど写真の通りの雰囲気を楽しめました。4月中旬のことでスキー場はずいぶん落ち着いた雰囲気でこの時期の志賀高原はあ勧めだと思います。朝食も同様心のこもった内容で久しぶりに朝食を堪能しました。全体には満足の行くお宿でした。(スキー客には滑った後、チェックインが終わった後でもお風呂を使用させていただき、更衣にも大変助かりました。)
いつも満足です
今までも冬に5~6回利用させてもらっていますが
スキー場までの立地とお値段でいつも満足です。
豪華さや、特別感はないかもしれませんが、
自分にとってバランスガ丁度良いです。

宿自体を楽しみたい という方には向いていないかもしれませんが、
志賀高原のレジャー中心で、宿は程々でという方にお勧めしたいです。
夕食会場が居酒屋風(^▽^)面白い露天風呂★
いろいろ突っ込みどころは多いけどおおむね満足でした。
最上階の展望風呂は温泉ではないけど空いててのんびり入れました。
居酒屋風に改装された夕食場所は個室っぽくゆっくりできます。食事も豪華★お運びさんはほとんど中国からの研修生?で頑張ってました。
夜フロントに誰も居ない(呼んでも居ない)のは困ったものですが少ない人員で回しているのだろうなと思います。売店もすぐ閉まります。
露天風呂はなぜか2階から階段を降りて謎の赤い長靴に履き替えて行く形式。寒いですが雪見風呂はよいですね!泉質はあまり特徴はないです。
乾燥室がだだっ広くてのびのび使えます。団体向けなのかな?
熊の湯まで3分は無理だと思います。もっと近道あったのかな?