5
/5
すし
様
2004年6月
そういうわけで東北にはちょくちょく行くの
そういうわけで東北にはちょくちょく行くのですが、宿の食事がいまいちだとちょっとがっかりしてしまいます。アストリアホテルさんは山形牛コースをお願いしましたが、泊まる前は「スキー場の隣のホテルだしどうなのかなあ..」と思ってました。ところが、そんな思いと裏腹に、おいしかったです!メインの牛ステーキもそうですが、それ以外のお料理も大変美味でした。ぷりぷりのほたてにビネガー風味のソースがかかった、見た目にもきれいな前菜、カレー風味のソースが絶妙な鯛のグリル。鯛のグリルは、以前新潟の料亭で「のどぐろ」という高級な魚をいただいたことがあるのですが、その味にも劣らぬ適度にジューシーなお味でした。また、ホテルの従業員の方々も好感の持てる方ばかりで、レストランで余ったお酒(小瓶入り)を持ち帰るときには、氷入りの入れ物を用意してくださるなど、心遣いも嬉しかったです。お部屋もお風呂も清潔な感じでした。
5
/5
shumu
様
2004年5月
ゴールデンウィ―ク期間中、東北を三泊四日
ゴールデンウィ―ク期間中、東北を三泊四日で縦断。あいにく雨が降ってきたので、宿には早めに16時にチェックイン。フロントで丁寧に対応いただき、洋室に通されました。このホテルのお風呂は、蔵王特有の硫黄泉では無い為、子供と二人で麓まで車で行き、有料の露天風呂に入りに行きました。フロントで、割引のチケットを購入した為、安く入れました。食事は、食堂でいただきますが食事の量、質とも十分に満足。更にこのホテルの従業員の方は皆さん丁寧で、気持ちの良い応対で大満足な一日を過ごさせていただきました.
4
/5
鷹見澤 敦道
様
2004年3月
坊平から刈田だけに登り、お釜を見ることと
坊平から刈田だけに登り、お釜を見ることと蔵王スキー場で滑る事が目的でした。早めの到着でしたが部屋にすぐ入れ親切な対応でした。源七の湯までぶらぶら歩いていき、帰りは歩くのがいやになった頃ホテルの車で拾って頂きました。夕食は洋食のコースだったのですが、貸し切りで私たち二人のために対応してくれました。スキー場のナイターを見ながら優雅な夕食をいただきました。その後の風呂もきれいで気持ち良くはいることが出来ました。こちらの都合でナイターが出来なかったのが残念でした。次の日はバイキングの朝食、これもおいしくいただきました。この日は十分に滑って宿で着替え帰路につきました。支払いの時、トクーからの金額と多少違っていたのが気になりました。税以外に10%のサービス料をとられていました。(トクーにはなかったはずです)貸し切りだったのでそれ程気にはしてはいませんが。
1
2
3
4
5
6
7