3
/5
八方尾根
様
2004年8月
ありがとうございました
食事の量が多く、品目もあり満足させて頂きました。またよろしくお願い致します。
5
/5
かずちゃん
様
2004年3月
3月26日から1泊2日で白馬へスキーに出
3月26日から1泊2日で白馬へスキーに出かけました。毎年白馬に来ているので,今年はどこにしようかと悩みましたが,子供が3人いることとスキー場に近いという条件で,この「シャレ あすか」に決めました。3月末とはいえ,積雪量も十分で子どもたちもおおはしゃぎでした。快晴で白馬の連峰がまるで手の届く所にあるように感じられ,最高の気分でした。さすがに,午後からは気温が上がり,雪も緩んできましたが,一番下まで滑って降りてくることができました。岩岳スキー場は託児所があるので3歳の子どもがいる私たちには大助かりでした。もちろんキッズ用のスキーで午前中は,滑ったので疲れたのでしょう。午後から託児所に行くことを渋りませんでした。とにかく,2日間思いっきり滑って,気分転換のできた2日間でした。「シャレ あすか」は目の前が,八方尾根スキー場の白樺ゲレンデなので始めはそこですべるつもりだったのですが,託児所があるところをという妻の希望で隣の岩岳スキー場にしました。「あすか」に着いた時はもう5時過ぎでした。ご主人は心配していたらしく「遅くなるなら連絡してくれれば,駐車場もあけて待っていたのに・・。」と言われ,その心遣いに申し訳なくなってしまいました。お風呂は白馬の天然温泉をひいているので,あがっても湯冷めせず,ぽかぽかでした。子どもたちもお風呂の中ではしゃいでいました。部屋のテレビが有料だったのは,子どものいる私たちにはちょっと残念でしたが,食事が豪華で当番焼きの牛肉も十分な量でした。それに付け加えて絶品なのが、この宿特製の野沢菜漬けです。自家製なので,添加物など一切なく,野沢菜自体も近くの牧場で有機栽培されたものを使うというこだわりようです。作ってから長く置かないため,塩も薄めで,塩からいのが苦手な私の妻も「おいしい」と言ってお茶漬けにしていました。帰りに,売ってもらおうと頼むと,買ったら2千円はあろうかという量を,まるでバーゲンのような値段で譲ってくれました。ありがとうございました。帰ってから近所にも分けました。
5
/5
スキーヤー3人衆
様
2004年3月
今回は八方尾根でスキーをしました。標高が
今回は八方尾根でスキーをしました。標高が高いこともありますが、ちょうど前日の夜に雪が降ったこともあり、3月にしてはよい雪質で、1日目はリフトの営業時間いっぱいまでスキーをしました。宿もゲレンデ徒歩1分以内と最高の立地で、しかもブーツを履いてのいやな登り下りもなく、疲れて帰ってきても、板をはずしてすぐに宿にたどり着けて、ストレスなくスキーを楽しめました。 チェックインまでの着替えと荷物を置いておく部屋は用意していただきました。 チェックインは、本来は15:00のところ、昼過ぎごろに入ることができるように宿のほうでも気を使っていただきましたが、雪質がよかったので、結局、夕方になってしまいました。 食事は、夕食・朝食ともに和風で、質・ボリュームともに充分すぎるレベルでした。また、食堂は、ゲレンデに面した眺めのよいところにあり、朝食時は、いやがおうにも、スキーをしようという雰囲気を盛り上げてくれる環境でした。 また、風呂は宿の規模に比べてやや大きめで、しかも温泉でした。風呂上りは温泉の温熱効果で、部屋の暖房が要らないくらいでした。 この宿は、ゲレンデサイドという好立地と、温泉のお風呂、そして、眺望のよさをもっと宿の紹介で強調したほうがよいと思います。
1
2