4
/5
せきたん
様
2003年10月
平日の休みを利用して温泉に行こうと思い立
平日の休みを利用して温泉に行こうと思い立ち、伊香保&草津の湯めぐり2泊3日を急遽計画。初日は遅めの出発で伊香保へ。石段を登って温泉地気分に浸りました。翌日は榛名湖でロープウェイに乗り、昼食には水沢うどんに舌鼓。その後草津温泉へ。草津では湯もみショーを見学し、もちろん温泉を堪能。草津では外湯も含めて計5回も温泉に入り、おかげで非常に疲れました。場所は伊香保名物の石段からだいぶ離れたところにありましたが、場所はわかりやすかったです。当日の宿泊客は我々だけのようでチェックインもスムーズに。スタッフの方々はみなさん気さくな感じで、親戚の家に泊りにきた感じがしました。お部屋を含めて施設に関しては若干古びた感じでしたが、不潔という感じはありません。風呂は広くゆったりできました。夕食は部屋でいただくことができて嬉しく思いました。お食事の内容についてはコストから考えると十分だと思います。大食漢の方にはちょっと物足りないかな?トータルで考えるとコストに対して十分な内容でした。あえて難点をいくつか書かせていただきますと、廊下から風呂場にかけて排水と思われる悪臭が気になったこと、階下からのモータ音が気になったこと、外のクルマの音が気になったこと、の3点ぐらいでしょうか?
2
/5
でらでら
様
2003年10月
3連休の後半を利用して伊香保(宿泊)→草
3連休の後半を利用して伊香保(宿泊)→草津への家族旅行をして来ました。実は、道の駅スタンプラリーをしていまして、群馬県の締めくくりとして、水上―沼田―伊香保―草津方面へ向かったわけです。天気にも恵まれ、非常に空気の美味しい風土をたっぷり味わいました。無事、群馬県の全ての道の駅を制しましたので、満足感の高い旅となりました。17時チェックイン予定としており、実際には17時を少し過ぎてチェックインしました。しかし、宿は3連休中日ということもあり、大変忙しいみたいでして、フロントには誰もいませんでした。遅れて女将さんが出てきましたが気さくな方で安心しました。<<部屋・施設・設備>>だいぶ歴史のある宿なのでしょうか風格ある門構えでした。部屋は、(当方が空室キャンペーンのためか)とても狭く(6畳)、さらには(あまり使われていない部屋なのか)隅っこには埃やら蜘蛛の巣やらそれはもう見ないほうが良い感じでした。部屋にはトイレがあるのですが、洗面できる設備は無く、地下のお風呂の脱衣所まで行かなければ行けないのは不便でしたね。<<スタッフの対応>> 夕食は「18時30分」でお願いしていたものの、女中さんらは早く部屋出ししたいらしく、18時以降数回部屋をノックされました。お陰で奥さんは少しご立腹でした。また、デザートが出てきたのは夕食が終わってからだいぶたった後でした。ここまではまだ許せますが、その直後に布団を敷きに来られても・・・埃の舞う中でデザートを食べる羽目に。ここでも奥さんがご立腹でした。<<食事>>メニューとしては朝・夕ともベーシックだと思います。ご飯がとっても美味しく、大変満足でした。ただ、ご飯は小櫃(おひつ)での給仕ではないので御代わりするのに気が引けたのが残念でした。<<お風呂>>お風呂は絶品でした。熱めのお風呂好きな私にはとても快適でした。ただ、脱衣所はドアを1枚はさんで直ぐ廊下であり、男なら良いですが、女性には少し不安なのではないでしょうか。実際に、奥さんはご立腹でした。
4
/5
kastera
様
2003年10月
母と2人で、退院祝いを兼ねて伊香保まで行
母と2人で、退院祝いを兼ねて伊香保まで行ってきました。天気も良くて、自宅からも車で約2時間。少し早めの紅葉も楽しみました。アットホームな感じがして、ゆっくりと過ごせましたが、部屋の鍵がないというので、チェックインしてから合鍵探しをしていたのが残念でした。チェックインの時間よリ、少しゆっくりめに到着であったので、その間にさがすとか、他の部屋で対応して頂けると良かったです。空き部屋があって、夕食の間に布団を敷いていただけたことは良かったと思います。料理の味付けは全体に塩辛いものが多かったので、もう少し薄くても良かったと思います。朝食のときに、ゆっくりと食べたいところ、スタッフの方が同室にいたので、気を使いました。食べているところを見られるのはいい気持ちはしないかな。
30
31
32
33
34
35
36
37
38