年越しを草津で
ニューつたやさんには今回で3回目の宿泊でした。風呂やスタッフの方々のご対応などいつもどおり満足できるたびをサポートしてくれるはずでした。特に今回は大晦日から元旦にかけての宿泊と言うことで私たち家族にとっても特別な旅行でした。
しかしながら、一部の自分勝手な若者の旅行者によって、私たち家族の記念すべき2007年最初の旅行が台無しでした。と言うのも、大晦日のカウントダウンが温泉街であったようで、それが済んでしばらくして帰ってきた若者たちは部屋で呑みなおし、挙句の果てにはドタンバタンの大騒ぎ、奇声を発して延々朝4時まで続いたのです。これまで何度も正月の旅行をしてきましたが、こんな常識はずれの道徳もわからない若者と同宿になったのは初めてです。翌朝子供たちは、睡眠不足で車で寝っぱなし、「父さん、今度はちがうホテルにしてよ」と8歳の娘に言われたときは胸が痛くなりました。結局予定した行程は行かずに帰路に着きました
自分たちだけ騒いで楽しければそれで満足なのでしょうか。「旅の恥は掻き捨て」とはこういうことなのでしょうか。私は2006年12月31日にこの宿に宿泊した宿泊者が私の投稿を読んでくれることを願っています。そしてもう2度とこのような自分勝手で迷惑を顧みない行動はなさらないでください。
宿のスタッフのかたがたへ。翌朝食事のときにご主人とお嫁さんは謝ってくれましたが、宿が悪いわけでは決してありませんが、どんなに不愉快な旅行であったかをお察しください。もう少し早くあの大騒ぎをとめてくれてもよかったのではないですか。帰り際にも特に苦情は申し上げませんでしたが、文句を言わないからああよかった、で済まされることではないと思います。
「安かろう悪かろう」ではなく「安くてすばらしい旅」がトクーさんの提唱だと承知しています。大好きな草津ですが、今度からはもう少し泊まる施設と部屋を吟味するようにしたいと思います。
年末お世話になりました
毎年恒例の年末滞在でお世話になりました。
例年にない大雪でも除雪された幹線道路は乾いており最寄までノーマル走行で到着するも、お宿付近は雪面で荷卸し後にチェーン着装となりました。
お宿のご主人は気さくに「今年の大雪で住人もチェーンが必要だった」と冬の草津談義をいろいろ話して下さいました。お部屋は古風な和室で綺麗に整い、炬燵にストーブで暖められてゆっくりくつろぎました。温泉は文句なしの草津の湯、体の芯まで効きました。食事もボリューム満点の暖かな料理に大満足でした。寒い時期に廊下にもストーブが置かれて部屋の外も暖かく、お宿の方も親切な対応でとてもよかったです。
感想
少し古い感じはありますが、部屋は広く大変掃除が行き届いていました。
炬燵にストーブ(前日少し雪が降ったようでしたが)とても暖かい部屋でした。
ゆっくりと過ごすことができました。ありがとうございました。