3
/5
ゆうと
様
2005年3月
値段の割に良かったです
また機会があればお伺いするつもりです。
3
/5
urich
様
2005年3月
懐かしい香りのするところでした
2005/3/3~4の1泊2日でお世話になりました。
全体的な感想としては、『懐かしい香り』のする温泉旅館(ホテルですか)でした。
値段対比としてはまぁまぁといった感想です。
『懐かしい…』というのですから、部屋や料理、設備などに文句を言うつもりはありません。しかし、従業員の方の対応にはいくら『懐かしい…』と言えど、苦しいものがありました(-_-;)
予約時に『卒業旅行でお世話になります』と書いてみました。しかし私たちは夜間の専門学校生。年齢はどうみても学生ではありません。働きながら苦学生をし、国家試験を終えての貧乏卒業旅行でした。
しかし部屋に入った途端仲居さんから『同窓会ですってね』と。
『卒業旅行なんです~』と答えると、まぁなんて冗談をと言わんばかりのコメントが。信じがたいのは判りますがあんなふうに茶化されると、私たちの学生としてのかなりの苦労(本当に辛かった(-_-;))を茶化されたようでさすがに全員ムッとしました。
これに始まり、食事の時間、カラオケの利用…などなどかなり自己中心的なコメントが並び続ける始末。アットホームな感じなのかどうか判りませんが、さすがに辛いものがありました。
食事はまぁまぁでしたが、別室で部屋食、それも5人と言う人数にもかかわらずお膳がまるで大部屋でいただくように間を空けて並べられたので話をするのもいただくのも心地いいとはいえませんでした。どうして机ではなかったのでしょうか?
お風呂は、平日かつお天気が良くなかったこともあってかほとんど貸しきり状態!これは満足しました(*^_^*)
周囲の環境はとても静かで、ゆったりとした夜をすごすことが出来ました。
部屋及び館内の設備は…「昔の温泉旅館ってこんな感じだったよねぇ…」といったところです。
さらに加えると、プランに「カラオケ無料」とうたってあり、まるでこのプランの人間だけに貸切が可能であるかのような感じがしましたが、宿泊者全員カラオケルーム?のカラオケが無料とされていただけでした。最初から利用するつもりはなかったものの、仲居さんはまるで利用するのが当たり前であるかのように「無料だけれど飲み物くらいは飲んであげてね」と1杯1000円のビールを飲むよう薦めていかれました。おじさんたちが楽しそうに入っていく姿を見受けましたが、他の女性宿泊者の方々は外に買い物に出かける姿くらいしか見受けませんでした。
なんだか批判の多いコメントになってしまいましたが、苦労を共にした女5人、1つの部屋でゆっくり話をし、温泉に浸かるという目的は十分に達成できたので満足しています。全体的な感想としては『懐かしい香りのするところでした』この言葉に尽きる気がします。
お世話になりましたm(__)m
3
/5
yumi
様
2005年3月
格安
5900円のプランで行きました、静かなところで何もしないでゆーくりしたいだけの方にはいいと思います、温泉街は何だかとても静かでした(お部屋からよく見えました)、、お風呂はねんきがはいっていますがとってもすいていて(貸切状態)小さな子供(一歳ちょうど)とゆっくりできました♪お食事はカ二が姿でボンとありました、スタッフの方はそんなに出入りもなかったので気楽に過ごせました、お部屋もねんきははいっていますが不便に感じる事もなく過ごせました、全体的にみてこのお値段で他泊まれる所はないと思うのでOKでした。
8
9
10
11
12
13
14
15
16
全体的な感想としては、『懐かしい香り』のする温泉旅館(ホテルですか)でした。
値段対比としてはまぁまぁといった感想です。
『懐かしい…』というのですから、部屋や料理、設備などに文句を言うつもりはありません。しかし、従業員の方の対応にはいくら『懐かしい…』と言えど、苦しいものがありました(-_-;)
予約時に『卒業旅行でお世話になります』と書いてみました。しかし私たちは夜間の専門学校生。年齢はどうみても学生ではありません。働きながら苦学生をし、国家試験を終えての貧乏卒業旅行でした。
しかし部屋に入った途端仲居さんから『同窓会ですってね』と。
『卒業旅行なんです~』と答えると、まぁなんて冗談をと言わんばかりのコメントが。信じがたいのは判りますがあんなふうに茶化されると、私たちの学生としてのかなりの苦労(本当に辛かった(-_-;))を茶化されたようでさすがに全員ムッとしました。
これに始まり、食事の時間、カラオケの利用…などなどかなり自己中心的なコメントが並び続ける始末。アットホームな感じなのかどうか判りませんが、さすがに辛いものがありました。
食事はまぁまぁでしたが、別室で部屋食、それも5人と言う人数にもかかわらずお膳がまるで大部屋でいただくように間を空けて並べられたので話をするのもいただくのも心地いいとはいえませんでした。どうして机ではなかったのでしょうか?
お風呂は、平日かつお天気が良くなかったこともあってかほとんど貸しきり状態!これは満足しました(*^_^*)
周囲の環境はとても静かで、ゆったりとした夜をすごすことが出来ました。
部屋及び館内の設備は…「昔の温泉旅館ってこんな感じだったよねぇ…」といったところです。
さらに加えると、プランに「カラオケ無料」とうたってあり、まるでこのプランの人間だけに貸切が可能であるかのような感じがしましたが、宿泊者全員カラオケルーム?のカラオケが無料とされていただけでした。最初から利用するつもりはなかったものの、仲居さんはまるで利用するのが当たり前であるかのように「無料だけれど飲み物くらいは飲んであげてね」と1杯1000円のビールを飲むよう薦めていかれました。おじさんたちが楽しそうに入っていく姿を見受けましたが、他の女性宿泊者の方々は外に買い物に出かける姿くらいしか見受けませんでした。
なんだか批判の多いコメントになってしまいましたが、苦労を共にした女5人、1つの部屋でゆっくり話をし、温泉に浸かるという目的は十分に達成できたので満足しています。全体的な感想としては『懐かしい香りのするところでした』この言葉に尽きる気がします。
お世話になりましたm(__)m