6月29日、あるアーティストのライブが
 6月29日、あるアーティストのライブがあったので、観光がてら仙台へ行ってきました。昼いちでついたので時間があるので仙台城跡を散策。梅雨の晴れ間とあって、城址から見る仙台市街と遠くに見える海がとてもきれいでした。ライブを見て夕食はやはり牛タン!圧肉の牛タン焼きをつまみながらのビールは最高でした。 翌日はニッカウヰスキーの仙台工場を見学。仕事の得意先とあって会社の人間と会わないかと不安でしたが、会社の人間とも会うこともなく、とても静かな雰囲気の中ウイスキーの樽が眠っていました。 帰りは東北道菅生SAで昼食兼おみやげ探し。しかし!ここであうとは思わなかった出張帰りの同僚とばったり!!聞けばニッカウヰスキーで1週間前から機械の修繕で仕事をしていたそうな。危うく交代要員になるところでした。  宿に着くとナイスミドルなご主人が出迎えてくれました。とても丁寧に施設の説明や、周辺のグルメスポットを教えてもらいました。 施設は、古い建物なのでしょうか、廊下を歩くとぎしぎしと音がしますが、デリケートではないのでそんなことは気になりませんでした。PCを持ってる人はLANカードを貸してくれるということなので、仕事で使うにはとてもいいと思いました。
会社の同僚合わせて4人と予てから計画して
会社の同僚合わせて4人と予てから計画していました仙台に牛タンを食べにいく企画を実行しました。夕食を市内で牛タンをたべるつもりでしたので1泊朝食つきの宿を探しました。ところが、この日は仙台でかなり大きなレースが開催されると言うことでどこの宿もほとんど満室状態。そんな中でたまたま見つけた宿でした。私たちはみんなで4人でしたが、2ー3人部屋しかなく半ばあきらめ気分で2部屋お願いしましたが、運良く希望通りとなりました。早朝に出発し、午後3時ちょっと前に宿に着きましたが、ご主人に快く迎え入れていただき、チェックイン出来ました。この宿は仙台駅からでも歩いて15分から20分という所にあり非常に便利な場所で、すぐ近くに深夜まで営業しているスーパーもありました。館内は昭和の時代を彷彿させる佇まいで、なんだか懐かしいものを感じました。おそらく30年以上は経っていると思われますが、日本風の旅館といった感じです。部屋に入るとタオルはもちろん、歯ブラシセットやお茶菓子セット、浴衣、さらにバスタオルまで用意されていて感激しました。ご主人も大変気さくな方で、お勧めの牛タン屋さんを教えていただきました。夕食を外で食べたあとスーパーで買出しをして部屋で小宴会をしました。途中で交代で風呂に入りました。風呂自体はごく普通のものでしたが、そこに初老の外国人が入ってきました。少し話をしましたが、しきりに「日本人はとても親切だ。」と言っていました。また、この宿も気に入ったと言っていました。外国人にとってはホテルとは違う雰囲気に興味を持ったのかもしれません。意外なところで国際交流をしてしまいました。その後は、部屋で小宴会の続きをしていいかげんに寝ました。翌朝、嬉しいことに、ここは朝風呂に入ることが出来、さっぱりしました。朝食はそれなりの旅館の朝食で量もあり、食べるときにちゃんと味噌汁を持ってきてくれるなど大変満足しました。建物がそれなりの年数が経っているため廊下の音が多少気になりましたが、この立地条件と値段なら大満足です。また、いつか仙台に牛タンを食べに行くときはぜひ利用したいと思います。大変な世話になりありがとうございました。