4
/5
ゆた
様
2009年8月
【早い時期もおトク!期間限定】★★トクー厳選!高原のリゾートライフを満喫♪
バイキングが豪華でした。
二棟ある大きなホテルですが、間違って裏道からくると狭い道でお化けが出そうなトンネルがあります。危ないので広い大通りから向かうことをオススメします。ただ、お出迎えや荷物運びが一切ないのにはびっくりしました!仮予約から確定していましたが、予約が取れていなかったような感じでチェックインの受付が遅く、部屋もベット付きの和洋室のはずが、ベッドがない部屋で、とても広い部屋に変えて頂けました。バイキングですが、刺身や内容も豪華で朝と夜とも重なっておらず満足がいくものでした。エビチリはまずかったですが。。夕食後に300円で輪投げや射的、水風船釣りが楽しめました。お風呂は内湯が熱く、露天風呂がぬるくてギャップがあります。ホテルなので荷物運びくらいは徹底したほうが良いと思います。
5
/5
火盗改め
様
2009年5月
トクー!市
天地人を旅して
GWに米沢で上杉祭りを楽しんだ後で、今回の六日町(上越旅行)は、続けて天地人縁の地を訪ねるとてもラッキーな旅になりました。
ホテルへは、上越の春日山から国道253号を利用し、快適な山道のドライブの途中で出会った日本の原風景とも言える棚田にはとても感動しました。
国道沿いのホテルの看板は大きく(古いホテル名のままでしたが)分かり易かったです。ただホテル周辺にはコンビニなどの店が全くないため事前に買い物を予定している場合は注意が必要です。
ここはスキー場ですので、冬季はスキー客で賑わいをみせるのでしょうが、この時期はとても静かな雰囲気で、ゲレンデの緑が青々として5月の清々しい風を感じるゆったり寛いだ滞在になりました。
ホテルのフロントやレストランの若いスタッフの対応はキビキビとして気持ちの良いものでした。部屋はツインベッドと6畳ほどの和洋室でバスルーム、トイレ、洗面所が独立していたのは使い勝手が良かったです。食事は全10品の和会席料理で、旬の山菜や筍などで季節感が演出されデザートまで楽しむことが出来ました。1人用の釜で炊かれた御飯は本当に美味しかったです。本場魚沼のコシヒカリをもう少しお代わりすればよかったと思うほどです。山菜と魚介類の入った白魚(子持ち)の卵とじが印象的でした。
お風呂は温泉で内湯も露天風呂も充分な広さで気持ちよかったです。ただ循環式のためか若干の塩素臭が気になりました。それと朝は6時からしか利用できないのは何とかならないでしょうか? 目の前に広がる越後の山々の雄大な眺めを朝一番で露天風呂から楽しみたいと思っていただけにちょっと残念です。
大変ゆったりと寛ぐことができましたが、ご縁があったホテルだけに少々気になった点を書かせていただきます。
①早朝にフロント周辺にいた年配のスタッフはお客の動きに無頓着で朝の挨拶が出来ていません。
②シーズンオフで経費節減を考えてのことかもしれませんが、館内の廊下の照明が暗く地味なので華やいだ気持ちが途切れてしまいます。
③客室は冬季の暖房しか空調がないようなので、窓を開けて気持ちの良い高原の風を入れよう思ったのですが網戸が付いていなかったので虫の侵入がとても気になりました。
六日町の見どころのひとつである雲洞庵は大変賑わっていました。周辺は一面田んぼです。正に田植えの準備の真っ最中でした。稲穂の実る季節は圧巻の光景でしょう。
またのその頃に訪れてみたいものです。
今回は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
5
/5
ヒカル
様
2009年4月
★★素泊りプラン
泊まってよかったです
急な出張で素泊まりで利用させていただきました。
料金以上に素晴らしい部屋をありがとうございました。
ぜひ、また利用したいと思います。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
ホテルへは、上越の春日山から国道253号を利用し、快適な山道のドライブの途中で出会った日本の原風景とも言える棚田にはとても感動しました。
国道沿いのホテルの看板は大きく(古いホテル名のままでしたが)分かり易かったです。ただホテル周辺にはコンビニなどの店が全くないため事前に買い物を予定している場合は注意が必要です。
ここはスキー場ですので、冬季はスキー客で賑わいをみせるのでしょうが、この時期はとても静かな雰囲気で、ゲレンデの緑が青々として5月の清々しい風を感じるゆったり寛いだ滞在になりました。
ホテルのフロントやレストランの若いスタッフの対応はキビキビとして気持ちの良いものでした。部屋はツインベッドと6畳ほどの和洋室でバスルーム、トイレ、洗面所が独立していたのは使い勝手が良かったです。食事は全10品の和会席料理で、旬の山菜や筍などで季節感が演出されデザートまで楽しむことが出来ました。1人用の釜で炊かれた御飯は本当に美味しかったです。本場魚沼のコシヒカリをもう少しお代わりすればよかったと思うほどです。山菜と魚介類の入った白魚(子持ち)の卵とじが印象的でした。
お風呂は温泉で内湯も露天風呂も充分な広さで気持ちよかったです。ただ循環式のためか若干の塩素臭が気になりました。それと朝は6時からしか利用できないのは何とかならないでしょうか? 目の前に広がる越後の山々の雄大な眺めを朝一番で露天風呂から楽しみたいと思っていただけにちょっと残念です。
大変ゆったりと寛ぐことができましたが、ご縁があったホテルだけに少々気になった点を書かせていただきます。
①早朝にフロント周辺にいた年配のスタッフはお客の動きに無頓着で朝の挨拶が出来ていません。
②シーズンオフで経費節減を考えてのことかもしれませんが、館内の廊下の照明が暗く地味なので華やいだ気持ちが途切れてしまいます。
③客室は冬季の暖房しか空調がないようなので、窓を開けて気持ちの良い高原の風を入れよう思ったのですが網戸が付いていなかったので虫の侵入がとても気になりました。
六日町の見どころのひとつである雲洞庵は大変賑わっていました。周辺は一面田んぼです。正に田植えの準備の真っ最中でした。稲穂の実る季節は圧巻の光景でしょう。
またのその頃に訪れてみたいものです。
今回は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
料金以上に素晴らしい部屋をありがとうございました。
ぜひ、また利用したいと思います。