残念な旅になりました…
【お部屋・施設・設備】設備はかなり老朽化しており、そろそろ改築した方が良いのでは?と思う所がたくさんありました(得にトイレなど水周り)。施設内自動販売機の缶ジュースが今時200円もするのには驚きました!ペットボトルはなんと250円です!部屋内飲料が割高なのはわかりますが、自動販売機で儲けようとしないでほしい…。
【スタッフの対応】早口で施設の説明など何を言っているのかわかりませんでした。とてもそっけない感じで、早々と嫌な気持ちになりました。ご飯の時はお茶も入れてくれません。「冷蔵庫にビールなどあります」と一言だけ。それで料金稼ごうという魂胆?!朝は部屋でゆっくりしていると、掃除道具を持っていきなり入ってこられ、謝罪もありませんでした。
【食事】とにかく最悪。こんなまずい料理をホテルで食べるのは初めてです。出来た物をお膳に並べいっぺんに出してこられ、天ぷらや茶碗蒸しまで冷え冷えでびっくりしました。季節感を感じる食材もなく、日本海の海の幸は数切れの乾いた刺身だけでした…。クチコミでは好評だったので期待していたのに残念でした。せめて暖かい物は時間差で出すでしょ?!デザートも離れた机にラップをしてボンっと置いてあり、お膳に出してくれるような事もありませんでした。朝食は佃煮みたいなのばかりで辛い!そしてもちろん全て冷たい…。「この煮物、冷蔵庫から出したの?」と思うぐらい冷めています。料理はおいしいと感じる物がありませんでした。
【お風呂】露天風呂からの景色はきれいでしたが、露天風呂の周りが蜘蛛の巣だらけ!どこを見回してもビッシリとありました。また、塩素の匂いがきつく、まるでプールに入っているような感じでした…。
【宿・部屋からの眺望】部屋は湖側で眺望はきれいでした。まわりには潰れたホテルが廃屋のまま何棟も残っており、寂しい感じがありました。
【周辺環境】とにかく潰れたホテルが多く、片山津温泉の衰退が見てとれました。昔はもっと賑わっていたのになぁ。
【費用】このような対応で満足いくわけもありません。最安値という事でしたが、それでもかなり高い金額のように感じます。クチコミではけっこう評価が高かったので予約したのですが、実際にはこんな感じです。今まで数々の施設に泊まりましたが、一番悲惨なホテルでした。これを見てホテル側に、もう少し改善されるよう対応を考えていただけたらと思い、ありのままを投稿します。
とても得した気分
オトク最安値プラン!を前日予約で宿泊しました。
【部屋】プランでは10畳の和室ということでしたが、実際に泊まったのは柴山潟に面した眺めの良い12.5畳の和室でした。おそらく空いていたので広い部屋を用意していただけたのだろうと思います。二人で泊まるのに十分な広さでした。畳がまだ新しくて良いにおいがしていました。壁やクロスには年代を感じましたが、全く気になりませんでした。【対応】過不足なく丁寧な対応でした。【食事】夕食・朝食ともに部屋食でした。宿泊費からいって十分満足のいく内容でした。品数も多く、量も十分でしたし、料理が冷たくなっているといったようなことも全くありませんでした。【風呂】これは大満足です。ちょうど日没の頃に露天風呂に入りましたが、湖越しに空一面が夕焼けに染まり、爽快な気分でした。このホテル、風呂だけでも十分値打ちがあると思います。【眺望】湖側の部屋でとてもよい眺めでした。【立地】20年ぶりの片山津温泉でしたが、温泉街全体に活気が感じられず、少し寂しい気がしました。交通の便も良いのにどうしたのかなと思いました。ホテルながやまは街から少し離れていて、コンビニに買出しにということも出来ませんので、必要なものは先に用意しておくといいと思います。【総合】大きなホテルでロビーもゆったりとしていて綺麗です。ただ、外観や廊下のクロスなどに汚れや傷みが目に付く部分があることも事実です。今回の宿泊プランに関して言えば、コストパフォーマンスの点で大変満足しています。北陸方面に旅行する際にはまたぜひ利用したいと思います。
温泉
最近、北陸の温泉にはまっていて、片山津は行った事がなかったのでながやまさんにおじゃまさせていただきました。広いお部屋からは、煙突がじゃまでしたが湖が見えてよかったです。お食事はお部屋で頂きましたが、お部屋食だとどうしても一人はテレビと反対側になりますが係りの仲居さんがテレビを2人見られる様にテーブルを動かしてお食事をセットしてくれたのは、初めてだったので感激致しました。お風呂も広くて気持ちよかったです。ただバスタオルのにおいがきになりました。お世話になりました。ありがとうございます。