部屋:大きな床間に生花、正面の窓は天井ま
部屋:大きな床間に生花、正面の窓は天井までの透明な一枚硝子のはめごろし、ピカピカに磨かれた硝子を通して遥かな山の稜線や陽光や白い雲が望めます。最も気に入ったのは、中の広い広縁です。広くて明るくてキチンと掃除の行き届いた立派な部屋でした。対応:笑顔の爽やかな明るくハキハキした挨拶、説明が快い。ただ、敢えて苦言を!大浴場は浴衣で行くことで宿泊者であることの説明になっている様です。その説明がなかったので私は私服で行き注意され恥ずかしく思いました。この説明はあって然るべき案内のひとつだと思います。忘れずに説明を!食事:鷹ノ子温泉にゆかりのあるネーミングをつけて供されます。量も味もバラエティーに富み、食べきれなかったほどです。特に鯛の刺身は旬の味です。おいしかった。夕食は部屋食。これもgoodです!風呂:3ヶ所に離れてあります。1、部屋付属のバス。2、宿泊者専用の中型温泉:竹垣に石と木と草花の庭を見ながら入る。3、健康ランド的な大浴場:大浴槽、露天風呂、打たせ湯、ハーブミントバス、サウナバスで泉質もよく種類も多く流出型浴槽で本当にどれもよかったです。眺望:大きな一枚硝子の向こうには大きなスレート波型の屋根でしめられ眺望はよくないです。が、あと数年も経てば垣根の木が大きく育って、スレートの屋根を新緑でカバーしてくれることでしょう。そうなれば眺望もだんとつによくなりますね。環境:県道40号からワンブロック奥まった見つけにくいところにあり、辺りは住宅街ですが、ここだけは車が多い。四国霊場49番札所浄土寺の近くで40号線上に大きな看板が4つあります。大きな駐車場の奥に宿があり、目線を上にすれば見つけやすいでしょう。総合評価:好天に恵まれ、尾道からしまなみ海道を経由して四国入りしました。これはおすすめのルートです。道後はいわずもがなの温泉三昧を期待しての旅で期待どおりの大満足です。潮風に吹かれながら多島美を愛で、松山の名所巡りもでき、本当に有難うございました。演芸場もありましたが、今回は時間が取れず大家演劇を観れず残念です。温泉でゆっくりしたい時にまた来ます。
【部屋】10畳の和室に泊りましたが、ゆっ
【部屋】10畳の和室に泊りましたが、ゆったりとした部屋で、新しく、そうじも行き届いていて、良い気分で泊れました。【対応】仲居さんがとても感じの良い人で、会話が弾み、観光のアドバイスもしてもらい、役立ちました。【食事】はまぐりと、たけのこのイタリアン風サラダと貝のぬたが特においしかったです。贅沢を言えば、自家製漬けものがあると最高です。【風呂】入るとすぐに、肌がつるつるし、今までで一番つるつる感が有る温泉で、お湯も掛け流しで、満足度100点満点です。【眺望】大きな一枚ガラスの窓がきれいに磨かれていて気持ちがよいのですが、目の前に本館等、他の建物が有り、又、町中なので眺望はあまり良くはないのですが、部屋がきれいなので、それほど気にならなかった。【環境】市街地に有るので、温泉街気分とはいきませんが、温泉が(泉質が良く)最高なので、それほど気になりませんでした。【総合評価】つるつるとなる温泉の泉質が最高なので、又四国に来た時には、宿泊したいと思う温泉です。たかの子温泉ホテル様へ、低額料金で宿泊させて頂きまして、有難うございました。
部屋:畳のいい匂いがしてとても気持ちがよ
部屋:畳のいい匂いがしてとても気持ちがよいです。(新館側に宿泊)清掃も行き届いており、清潔感のある部屋でした。ゆっくりくつろげてよかったです。対応:フロント、客室係の方々はとても親切にして下さいました。(笑顔がステキ)また、部屋に蚊取りマットや冷房をかけてくれたりと細かい所にも気を配ってくださいました。食事:とてもおいしくいただきました。鉄板焼、おさしみ、炊込みご飯etc・・・満足できるものばかりでした。女性の方には少し多いかな・・・風呂:サウナ、打たせ湯、露天風呂など様々な種類の風呂がありましたが、夕方は一般の方と一緒だったので全部は入れませんでした。混む時間は宿泊者専用を利用すると良いと思います。眺望:私達が泊まった部屋は民家側だったので、とてもよいとは言えませんが、日当たりはよく明かりをつけなくても良かったので、その点はよいと思います。環境:カラオケボックス、喫茶、など近くにあり、コンビニも車で2,3分の所にあるのでさほど不便とは思わなかったです。総合評価:今回は2名で9000円と格安なプランで宿泊しましたが、一般料金でも十分宿泊したいと思うほど、よいホテルでした。また機会があれば宿泊したいと思います。