4
/5
れおんパパ
様
2004年5月
いそかぜは下田半島の先端にあるので、景色
いそかぜは下田半島の先端にあるので、景色は最高でした。2家族幼児連れでしたが、仲居さんの対応がよく、気兼ねなく過ごす事ができました。料理は漁師町だけあって地元の味噌を使った鍋料理があったりカサゴの一匹丸揚げがあったり美味しくいただけました。お風呂は男女入れ替え制でジャグジー風呂が良かったです。夜のカウンターでは何百?種類のウイスキー類が楽しめます。
5
/5
muu_moom
様
2004年5月
チェックイン時に受付で貸切露天風呂のスケ
チェックイン時に受付で貸切露天風呂のスケジュールボート(ホワイトボート)を見つけたので、さっそく予約。仲居さんには早朝がいいと勧められたのですが、起きられる自信がなかったので、夕食後にしました。部屋は予想以上の素晴らしいオーシャンビューで感激でした。建物はやや古い感じでしたが、館内は清潔で気持ちよく過ごすことができました。外見やロビーはすごいのに、客室はたいしたことない、という宿に以前泊まったことがあったので、そういうところよりは何倍もいいと思いました。夕食の前に大浴場に入りに行ったのですが、こちらもきれいで快適でした。ただ、女湯(むかって右奥の方)の入って左側、一番浴槽よりの湯栓が壊れていました。温度を38℃くらいに設定しても、使っているうちにゆっくり42℃くらいまで戻ってしまいます。他の湯栓では、そんなことはないようでした。大浴場は空いていたので、それほど問題にも感じませんでしたが、42℃くらいだと私はかなり熱めに感じたので、善処していただけると良いと思います。夕食はまた素晴らしく、海の幸満載で大満足でした。別注でサザエの壺焼きをお願いしたのですが、これがまた大変美味でした。「わた」が全く苦くなくて、今まで食べたサザエの中で一番おいしかったです。鍋もあるので、全体としてはかなりのボリュームだと思います。いっそお肉の鉄板焼きはなくてもいいかな、と思ってしまいました。夕食後に貸切の露天風呂に入りにいきましたが、こちらも新しくて、眺めもよく、満足でした。洗い場と湯船が少し小さいので、貸切を使う方は、事前に大浴場につかってから、貸切に入った方が気持ちよく過ごせるかもしれません。夜は漁り火以外はほとんど真っ暗なので、仲居さんがおしゃっていたように、朝に入った方が眺めもよく、気持ちいいだろうな、とも思いました。翌朝、もう一度大浴場に浸かって(前日と違うお風呂を使えました)、朝ご飯をいただき、チェックアウトしました。館内施設のきれいさ、清潔さ、従業員の方の対応、お風呂、部屋からの眺望、すべて満足で特にGWということも考えると、費用対満足度はかなり高かったです。次は磯遊びの道具を持ってまた遊びに行きたいと思います。
5
/5
和泉ノア
様
2004年5月
連休の谷間の4月30日に休暇をとり行った
連休の谷間の4月30日に休暇をとり行ったせいか、道も混むことなく順調に行けました。所沢から中央道、富士吉田から御殿場へ抜け、箱根、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイラインと乗り継いで行きました。天気も良く非常に気持ちよいドライブをさせていただきました。さて、宿の方ですが、部屋は非常にきれいな和室で、前面は海。とっても良かったです。食事は妻が生魚が苦手だと言うことを伝えておいたので、刺身の代わりにとっても良いものをつけていただき大感激でした。質、量とも最高でした。満足満足でした。2泊したので、最終日の朝食は洋食をお願いしたところ、快く受け入れていただき、これも大感激でした。和食もとっても美味しかったんですよ。普段朝食はばたばたと済ませる私がご飯3倍もお代わりしてしまいました。お風呂は露天風呂があり、満天の星空を期待していたのですが、2日とも曇ってしまい少し残念でした。貸し切りの露天風呂があったようですが、安くて良さそうでした。時間があれば次回は借りてみたいですね。周辺は自然のみです。コンビニ等はありません。その分のんびり出来ました。私は釣りをしないのですが、釣りが好きな人には最高のスポットではないでしょうか。2日目は下田の町をぷらぷらしましたが、開国祭りが2週間後にあるようで、その時又来るかって言うことになりました。今回は連休の前半と言うこともあり、まさかこんな良い宿に巡り会えるとは思っても居ませんでした。初めてのトクー利用でこんな良い思いをさせていただき次回以降が少し不安になっております。日常に少し疲れていた私もとてもリラックスできました。妻もとっても喜んで「ありがとう」って言ってくれました。ありがとうございました。
4
5
6
7
8
9
10
11
12