1
/5
コウスケ
様
2005年7月
期待はずれ…
直前半額プランで行きました。部屋は合宿所のような雰囲気で若干くたびれた感が満載で(ひどいという程ではありませんが)、しかも温かいお茶を入れようとしたのにポットがない…何故?でも何よりも、お料理の質があまりよろしくないのは困る!明らかな手抜きのような料理も2、3品あったし(駅前の土産物屋で夕食に出た物と同じものが売っていた)。申し訳ないのですが、恐らくもう2度と行かないと思います。あと、お風呂は良いんですがここは源泉掛け流しでは無いようです(温泉の成分が弱いため)。
2
/5
しょういち
様
2005年7月
今のままでは・・・
周辺には、温泉も多く、自然も素晴らしく、猿を見たり、ライン下りをしたりでとても楽しめました。
しかし、正直宿泊した福松様には少しがっかりでした。
スタッフの方は悪気も無く、きっと人としては素敵な方達だろうと言う事は伝わりましたが、
心遣いなど、旅館としては最低限の事ができていないと思います。
旅館に改善した方が良い事を箇条書きにします。
<P>
1、接客する際は旅館らしい格好で。(パジャマやジーパンなどもってのほかです)
<P>
2、食事中は最低一人はその場にる事。
実際、たった一人の食事担当の方は、みんなが食事をしているのに着替えにいってました。
<P>
3、食事の出し方、説明不足です。後から出てくるものがあれば、先に言うべきです。
<P>
4、冷えきった御飯は出すべきではありません。
天婦羅があきらかに作り置きだった事には驚きでした。
<P>
5、スタッフ同士のコミュニケーション不足。(朝礼などをして、食事の内容など、必要最適減の事は伝達すべきです。)
<P>
6、アメニティを充実させる。
<P>
7、部屋の(館内)電気を明るくする。とにかく雰囲気が暗いです。
<P>
8、せっかく川に面しているのだから、部屋にガラスをすりガラスにせず、透明感のある大きなガラスを入れる。(今のままでは景色を楽しめません)
<P>
9、破れたシーツを使わない。
<P>
10、部屋の観光案内は常に新しい物を使う。(10年前!?と思わせるような物でした)
<P>
11、館内全体が臭い。入った瞬間臭いが鼻をつきました。
<P>
見るからに経営が苦しく、色々な物を削っているのが分かってしまいます。
客は欲しいが、経営が苦しいのでお金はかけられない。
そうするとお客さんにとっての満足度は低くなり集客は減る。
客を呼ぶ為に、料金を下げる。そうするとさらに経営が圧迫されると
非常に悪循環なので、言い方は悪いですが、すっぱり経営をやめてしまうか、
心機一転、顧客サービスを第一に1からやり直すかすべきです。
申し訳ないですが、今のままではもう一度訪れたいとは思えません。
素敵な温泉街ですし、癒しが見直されている昨今ですので
やり方次第では必ず今以上の集客が見込めると思います。
お客さまの立場に立った経営をすれば、
始めは苦しいでしょうが、料金を高くしても必ず客はつくと思います。頑張って下さい。
3
/5
風来坊
様
2005年7月
初めての布団敷き
結構早く着いたので、お風呂と食事を早く済ませて、マッサージを予約したので7時頃自分で布団敷きをしました、もう少し早くしてくれるとありがたいです。
あと食事の味が濃いと感じました。
全体的に、金額の割には良いと思います。
一人で泊まるには結構良いです、また利用させて頂きます
88
89
90
91
92
93
94
95
96
しかし、正直宿泊した福松様には少しがっかりでした。
スタッフの方は悪気も無く、きっと人としては素敵な方達だろうと言う事は伝わりましたが、
心遣いなど、旅館としては最低限の事ができていないと思います。
旅館に改善した方が良い事を箇条書きにします。
<P>
1、接客する際は旅館らしい格好で。(パジャマやジーパンなどもってのほかです)
<P>
2、食事中は最低一人はその場にる事。
実際、たった一人の食事担当の方は、みんなが食事をしているのに着替えにいってました。
<P>
3、食事の出し方、説明不足です。後から出てくるものがあれば、先に言うべきです。
<P>
4、冷えきった御飯は出すべきではありません。
天婦羅があきらかに作り置きだった事には驚きでした。
<P>
5、スタッフ同士のコミュニケーション不足。(朝礼などをして、食事の内容など、必要最適減の事は伝達すべきです。)
<P>
6、アメニティを充実させる。
<P>
7、部屋の(館内)電気を明るくする。とにかく雰囲気が暗いです。
<P>
8、せっかく川に面しているのだから、部屋にガラスをすりガラスにせず、透明感のある大きなガラスを入れる。(今のままでは景色を楽しめません)
<P>
9、破れたシーツを使わない。
<P>
10、部屋の観光案内は常に新しい物を使う。(10年前!?と思わせるような物でした)
<P>
11、館内全体が臭い。入った瞬間臭いが鼻をつきました。
<P>
見るからに経営が苦しく、色々な物を削っているのが分かってしまいます。
客は欲しいが、経営が苦しいのでお金はかけられない。
そうするとお客さんにとっての満足度は低くなり集客は減る。
客を呼ぶ為に、料金を下げる。そうするとさらに経営が圧迫されると
非常に悪循環なので、言い方は悪いですが、すっぱり経営をやめてしまうか、
心機一転、顧客サービスを第一に1からやり直すかすべきです。
申し訳ないですが、今のままではもう一度訪れたいとは思えません。
素敵な温泉街ですし、癒しが見直されている昨今ですので
やり方次第では必ず今以上の集客が見込めると思います。
お客さまの立場に立った経営をすれば、
始めは苦しいでしょうが、料金を高くしても必ず客はつくと思います。頑張って下さい。
あと食事の味が濃いと感じました。
全体的に、金額の割には良いと思います。
一人で泊まるには結構良いです、また利用させて頂きます