【部屋】広くて清掃も行き届いているし、必
【部屋】広くて清掃も行き届いているし、必要なものも全てあるので言うことないと思います。又、たまに広い部屋にそぐわない大きさのテレビが置いてありますが、そんな事もまったくありませんでした。ゆかたは普通でしたが、ひもと上に着るものがすてきでした。【対応】こちらが言ってほしい時に声をかけてくれ、余計な事は口にしないのがとても良かったです。特にロビーで館内の本を読んでいる時に、名前で呼んでくれて「部屋に持っていってもいい」とわざわざ教えてくれたのはうれしかったです。【食事】すばらしかったです。夕食は自分の席で揚げ物をするというスタイルをとっている所は初めてだったし、他のものもあたたかくとてもおいしかったです。あゆの塩焼きが入り口を入ったところにささっていたのはびっくりしました。汁もすごくおいしかったです。朝食も数品席にあるのに、プチバイキングのようになっていて、揚げたてのさつまあげがでてきたのにも驚きました。ただ2点気になったことは、夕食のビールがぬるかったこと、朝食のポットの湯が少なかったことです。【お風呂】良いお湯でしたが、やや塩素くささを感じました。水道の蛇口がこわれ気味なところも少し気になりました。また、シャワーのないところが3ヶ所ありましたが、全部シャワーのあるものの方が良いと思います。脱衣所は使いやすくてよかったです。足湯が大きなところがやってなくて残念です。タオルがやわからくて気持ち良かったです。【眺望】目の前に山が見えてなかなか良いと思いますが、ちょうどけっこう高い建物をたてているようで、せっかくの風景が一部見えなくなっているのが残念でした。また、この温泉街にちょっとそぐわない建物で、違和感がありました。(仕方がないのだと思いますが)【環境】周りが静かでよいと思います。ただ、他の部屋(?)の物音がよく聞こえるのが少し気になりました。【総合】食事がとてもおいしくて、対応もすばらしく、風呂もまあまあでよかったと思います。ただ、やはり部屋の防音対策は必要かな?と思われました。犬のラブがとてもかわいかったです。次回はぜひ、姉夫婦と犬連れで来たいと思います。
今回の旅行は、前日に急に決まりました。も
今回の旅行は、前日に急に決まりました。もうすぐ、梅雨入りしてしまうけれども、今週末はお天気がよさそうなので、旅行しようと思い、前日になっての予約でした。お天気がよいことを確認してからの予約はよかったと思います。水上へ少し早く着きましたので、近くの道の駅にある水族館へ行きました。それから、宿に入りました。夕食後には温泉街を散歩しました。翌日、とてもお天気がよく、宿をでてから、宝川温泉へ行きました。とても広い露天風呂にいいお天気の中で入ることができて満足しました。マナーの悪い人がいたのが残念でしたが。小熊にえさをあげたり、敷地内を散歩したり、喫茶店でお茶したりで、温泉に入る以外でも楽しむことができ、夕方までずっと宝川温泉で過ごしました。帰りは、前橋まで下の道で行き、ガイドブックにでていたお店で、食事をしました。混んでいましたが、とてもおいしくて、いいお店をみつけることができて、うれしかったです。前橋ICから高速にのり、新座料金所で混みましたが、スムーズに帰宅できました。部屋に入ると布団が敷いてあり、すぐに横になって体を休めることができました。お部屋にバストイレがありましたが、少し狭くて使いづらかったです。でも、最近はお手洗いのない宿に泊まることが多かったので、お部屋にあっただけでもありがたかったです。お風呂へ行き、食事の時間を遅くしたので、街を散歩しました。宿での食事は普通決められますが、自由に選ぶことができてよかったです。途中で昼食をたくさん食べてしまい、6時だと空腹ではなかったと思いますが、7時半にしていただきたくさん食べることができました。朝食は、1部バイキングでした。いつもは10時までに宿をでなければいけないのですが、12時までゆっくりできて快適でした。モニターで半額で宿泊させていただきましたが、食事のメニューも他の方と同じだし、部屋には、バスタオルや手ぬぐいもあり差別を感じませんでした。
【部屋】朝寝坊の宿と言うことで、お部屋に
【部屋】朝寝坊の宿と言うことで、お部屋に案内されると布団が用意されていて、すっかりくつろぎムードに。夕食までの時間とお風呂とお部屋でのんびりできました。【対応】「よく声をかけてくれる」「気をかけてくれる」そんな感じが多く、ここちよく過ごすことが出来ました。ラブちゃん(看板犬)も良い味のある対応でGoodでした。【食事】夕食:温かいものは温かく、割と若者向けのメニューも多く、楽しく食事が出来ました。食事後エレベーターで一緒になったお客さんと「ボリュームが有って、おなかがいっぱいですね」と・・・。朝食:おかずの一部がバイキング方式になっていて、不足しがちな野菜が沢山食べられました。「揚げたてのさつまあげ」お客さんの顔を見てから揚げたてをサービスしてくれるのには感動。【風呂】内風呂のみですが、明るい浴室でのんびりできました。大きなステンドグラスがすてきです。玄関脇の足湯も楽しめます。【眺望】5F部屋山側で朝寝しながら、日の出や、鳥のさえずりを楽しめました。布団の中で見る若葉はなんともすがすがしいものです。【環境】温泉街の中心地のようで、楽しい酔っ払いのおじさんとかが道を歩いていて(笑)電車の音が旅情を誘います。山と川の間の温泉地なので、少し散策したりして楽しめます。【総合評価】「のんびり」できる宿です。宿についていつも一番ごろんとしたいというお客の心をつかんでいて、とても好感が持てる宿です。もう一度「のんびり」したい時におとずれたいと思います。