4
/5
がじえ
様
2004年9月
のんびり旅行
●食事のボリュームが一杯だと感想に書いてあった通り、ボリューム満点でした。凄く美味しく文句なしでした。
●温泉はとても景色が良く、曇りだったのがとても残念でした。晴れた時だったら最高の夕陽を眺めながらの入浴となったことでしょう。ホテル並の良さでした。
●食事中ご主人が夕陽の写真を見せていたのですが、なぜか私達のテーブルだけには持って来てくださらなかったのがちょっと悲しかったです。(何でだろう?)
●フェイシャルエステをやってもらったのですが、とても気持よかったです。いろいろとアドバイスもして下さって、親切でした。ただ明細書にエステ料金がのっていないのはなぜですか?少し予想より高かったので…
4
/5
KOROTARO
様
2004年9月
素敵な夕陽を見ながらビールを飲みました。
部屋が山側向きで眺望が悪かったため、お風呂に入るとすぐにレストランへ行き、デッキで夕陽を見ながらビールを頂きました。夕食もおいしく、素敵な時間を過ごせました。
3
/5
Marks
様
2004年8月
雨の景色も 又一興
直前申し込みで安く泊まることが出来ました。
当日は台風接近でフェリーは止まるわ、道路は
通行止めになるわと、不安だらけの出発でした。
幸いにも雨は降ったものの、峠を越えて戸田へ
降りると風は穏やかで、海も驚くほどにベタで
静か過ぎる程でした。
15:30頃に宿へ到着。ご主人が受付。なんだか
あまり嬉しがられていないみたいな感じ。なにかあ
ったのかな??
雨が降ってきたので本館?の2Fにある展望貸切風
呂へ。風と雨にホコリが吹き洗われて、悪天候に関
わらず駿河湾から遠州の方まで、水平線一杯に墨絵
のような景色が広がって見事。広いお風呂といい眺
めが最高です。
部屋は山側でボイラーの前。さすがに安いからねと
同行者と苦笑。裏山の別棟にある露天風呂へ登る道
から丸見えなのでずっとカーテンを閉めたままでし
た。でも貸切のお風呂を使っているか、部屋からす
ぐ判るのは助かりました。
食前1時間から食後1時間くらいの間、下にある厨
房から活気あるスタッフの声が聞こえてきます。
「6時から一斉に食事ですから。」と念を押される
その時間には静かになります。(笑)
食事は適度な量で、運ばれてくるペースは若い人に
は丁度いいと思います。私はワインと一緒にゆっく
り取るのに慣れてしまっているせいか、食事の始ま
りも一斉、次の料理の配膳も一斉という感じなので
周りのテーブルでお皿の入れ替えが始まっても、ま
だ食べている感じで申し訳なかったです。
ダイニングの全面ガラスから見える景色は遮るもの
が無く、台風接近という最悪な状態からは予想出来
ない視界でした。暗く厚い雲ですがその底を平らに
して流れて行くので、はるか駿河の国まで見渡せ、
さながら見事な屏風画のようした。 その暗い雲の
間から奇跡のように真っ赤な夕日が現れ、ダイニン
グの中へオレンジの光の矢を差し込み、室内に居る
ゲスト達をその光で包みました。皆がいつ消えてし
まうかというか細く、しかし矢のように鋭く明るい
光に目を向けていて感動を受けていました。
晴れていなかったからこその素晴らしい景色もある
のだなと、取って置きの場所にある御宿に感謝をす
る次第です。
101
102
103
104
105
106
107
108
109
●温泉はとても景色が良く、曇りだったのがとても残念でした。晴れた時だったら最高の夕陽を眺めながらの入浴となったことでしょう。ホテル並の良さでした。
●食事中ご主人が夕陽の写真を見せていたのですが、なぜか私達のテーブルだけには持って来てくださらなかったのがちょっと悲しかったです。(何でだろう?)
●フェイシャルエステをやってもらったのですが、とても気持よかったです。いろいろとアドバイスもして下さって、親切でした。ただ明細書にエステ料金がのっていないのはなぜですか?少し予想より高かったので…
当日は台風接近でフェリーは止まるわ、道路は
通行止めになるわと、不安だらけの出発でした。
幸いにも雨は降ったものの、峠を越えて戸田へ
降りると風は穏やかで、海も驚くほどにベタで
静か過ぎる程でした。
15:30頃に宿へ到着。ご主人が受付。なんだか
あまり嬉しがられていないみたいな感じ。なにかあ
ったのかな??
雨が降ってきたので本館?の2Fにある展望貸切風
呂へ。風と雨にホコリが吹き洗われて、悪天候に関
わらず駿河湾から遠州の方まで、水平線一杯に墨絵
のような景色が広がって見事。広いお風呂といい眺
めが最高です。
部屋は山側でボイラーの前。さすがに安いからねと
同行者と苦笑。裏山の別棟にある露天風呂へ登る道
から丸見えなのでずっとカーテンを閉めたままでし
た。でも貸切のお風呂を使っているか、部屋からす
ぐ判るのは助かりました。
食前1時間から食後1時間くらいの間、下にある厨
房から活気あるスタッフの声が聞こえてきます。
「6時から一斉に食事ですから。」と念を押される
その時間には静かになります。(笑)
食事は適度な量で、運ばれてくるペースは若い人に
は丁度いいと思います。私はワインと一緒にゆっく
り取るのに慣れてしまっているせいか、食事の始ま
りも一斉、次の料理の配膳も一斉という感じなので
周りのテーブルでお皿の入れ替えが始まっても、ま
だ食べている感じで申し訳なかったです。
ダイニングの全面ガラスから見える景色は遮るもの
が無く、台風接近という最悪な状態からは予想出来
ない視界でした。暗く厚い雲ですがその底を平らに
して流れて行くので、はるか駿河の国まで見渡せ、
さながら見事な屏風画のようした。 その暗い雲の
間から奇跡のように真っ赤な夕日が現れ、ダイニン
グの中へオレンジの光の矢を差し込み、室内に居る
ゲスト達をその光で包みました。皆がいつ消えてし
まうかというか細く、しかし矢のように鋭く明るい
光に目を向けていて感動を受けていました。
晴れていなかったからこその素晴らしい景色もある
のだなと、取って置きの場所にある御宿に感謝をす
る次第です。