よかったですよ!
奈良に法要の関係で一泊することになり家族4人でツインを2部屋利用させていただきました。デラックスタイプの予約が取れずスタンダードタイプでの利用(朝食付き)となりましたが、一言で言って「大満足」でした。部屋はやや狭かったですが、清潔でベッドや浴室の具合も良く、駅近くで繁華街の真ん中という立地条件も文句なし。朝食もバイキングで和食、洋食ともに値段に比して十分な内容でした。外国人の利用も多かったようですし、このお値段であれば旅行等にもぜひお勧めします。次回奈良に行く時もぜひ利用させていただきます。(追伸)眺望が評価1ですが繁華街の真ん中で眺望云々を評価する必要はありません。
評価は低いけど、実はオススメなんです。
20年ぶり?にお世話になりました。
当時は大学生で一人旅でした。雰囲気はかなり変わっていましたが良かったです。
今回は主人と子供2人の4人。時代の変遷を感じましたぁ。

部屋は小さな子供もいるため和室でした。文句言えません。こんなもんでしょね…。
ただこれから先10年は、再び「和室の時代」だとのこと。確かにそう思います。和室改強を期待します。

さて評価に則って言いますと、
・眺望は場所柄もちろん悪し。ただ窓から微かに興福寺の塔が垣間見えました。

・スタッフの対応は、最初とても良し。観光後、帰宿したら「チェックインはされていすか?」と。偶然の連絡不足なら良いと願うばかりでした。

・食事は朝だけでしたがバイキング。ラインとしては良いかと。実際ほぼ満足できました。


総括ですが「費用対満足度?」なら良いとは思います。
個人的には思い出のある宿ですので、あえて「希望」を言います。

提案
①全客室を和室に。(6から12畳=1~8人対応の和室に改変)
②部屋のユニットバスは撤去。「洗面とトイレ」のスペースに特化。勿論トイレのウォシュレット化は必須。
③客室数3割減。その分『中』浴場を男女1つずつ新設。(サウナとか露天などは一切不要・純粋に銭湯的なイメージ)を新設。

売上は5割増になるそうです。
プロモートするならそうするなぁー、と主人が言ってました。

「Hホテル」でしたっけ、あそこだって所詮そんなもんですよ。(以前お世話になったことがありますが…)
もっともっと「宿」としての中身で煮詰めてみてはいかがでしょうか…。

期待しています。どうぞ頑張ってください。。。
高速バスを降りると……
旅行大好き、奈良大好きの皆さん、こんにちわ。
私は今回、修学旅行以来初めて、奈良の旅行をしました。自宅からの移動手段が高速夜間バスだったので、熟睡できずに近鉄奈良駅前に到着しました。
早朝、お宿にお願いして荷物を預かったいただいたのですが、快く対応していただき、ありがたかったです。
日中観光してお宿に戻るのに、近鉄奈良駅に近いため、とても利便性があり思った以上に良かったです。お部屋ははっきり言って狭いですが、お宿に戻ると朝に預かっていただいていた荷物がお部屋に運び込まれていたので、助かりました。
また、ユニットバスよりも銭湯を利用したかったため、フロントに銭湯の場所を聞くと、丁寧にも、石けんとシャンプーをくださいました。関西の銭湯は深さがあるので、歩きすぎた足を水圧で刺激し、疲れが半減できたように感じました。
商店街の真ん中にあるお宿なので、大変便利ですし、お値段も手頃だと思います。お宿のすぐ前のエスニックカフェで食べたケーキも美味しかったです。
私は、朝食のバイキングだけお宿でお願いしたのですが、おかずの種類が少なかったのと、2日間メニューが変わらなかったので、そこだけがちょっと、難点かな?
あとは、大変満足していますし、また奈良に行った際はお世話になりたいと思います。