毎月行くぞう!
【旅の目的】家内と旅行
【お部屋】 2名で12畳半とたっぷり広く良かったですが、枕が低く良く寝られなかっ 
      た。
【対 応】 良い対応です。
【食 事】 休日に泊まったせいか空いていて、ゆっくり落ち着いていただけました。
【お風呂】 2箇所共入りました、良いお風呂ですが7階の信夫の湯(露天)に行くのが分
      かりづらい(エレベーターの乗継)
【眺 望】 センターウィングの和室でしたので、あまり良くありませんでしたし、改装工
      事中のためか、9時頃から窓の向こうに工事関係者の方が見え落ち着かなかっ
      た。
【環 境】 街中にあり交通の便はとても良いですが、飯坂温泉自体これほどホテルの残骸
      が多いとは思いませんでした。
【総合評価】 値段の割には非常に良いと思います、ゲームセンターはいけないですね、も
       う少し遊べるようにしてほしいですね(パチンコの釘の調整等)。はじめて
       中国式整体をやっていただきましたが、対応がとても良かったです。しかし
       水上と違いこちらは宿からのメッセージが無いのはどうかな?
情報不足でした。
今回急に思い立って宿泊を決めたものの、前日予約だと半額になるのがわかっていましたが宿泊できないと困ると思い前々日に予約したのがそもそもの失敗でした。前日に確認したところまだ9室残っていて急ぐこともなかったなと思いました。また情報不足で夜10時30分以降はかみなり風呂のカミナリが鳴らないのを知らず結局カミナリを聞くことができませんでした。食事も7時30分からでしたので餅つきの餅も食べれませんでした。三味線も聞けず結局こちらの情報不足でもう少しプランをきちんと立てておけばよかったと反省しています。サービスはよく楽しく過ごせましたが、かみなり風呂の外に出る所の排水溝に足をひっかけてしまい足を怪我してしまいました。あそこは改善しないとまた怪我する人が出ると思います。ボーリングも楽しかったのですが、もう少し値段を下げていただくと嬉しいです。全体的には楽しい旅行でした。
新しい風呂を楽しみに
 飯坂温泉に泊まろうと色々調べた結果、飯坂ホテル聚樂がよいとなり、予約して、飯坂温泉太鼓祭が4時過ぎに終わり、車で向かい、喫茶室でジュースの接待を受け、受付けを済ませ部屋に案内されました。角の和室で、町側に面しており、欲を言えば川側のベッド部屋が欲しかったのですが、前もって頼まなかったので諦めました。
 夕食は5時半で,14階のバイキング会場に向かいました。席に案内され、和洋中のバイキングを取り分けて食べ始めました。メニューは豊富で、ドレを取ろうか迷ってしまう位でした。色々食べてみましたが、残念ながら味付けがいまいちでした。折角いろいろな材料を使って料理するのですから、もう少し工夫があって良かったのではないでしょうか。一口食べてもうたくさんというのが大分ありました。取り分けたので無理して食べましたが、残せるものなら残したいものが随分ありました。
 しかし、会場の接待係の対応は細かいところまで行き届き、素晴らしいものでした。
 8時半からお祭広場で、餅つき大会、津軽三味線のコンサートがあり、その後風呂を楽しみました。宿泊人数の割に洗い場が狭いので、イモノコを洗うようでした。4月1日から新しい風呂ができるというのでそれが楽しみです。
 翌朝7時からのバイキングは、量質とも豊富で、満足できるものでした。何を食べてもおいしかっです。
 連休でいつもより若干高かったのですが、新しい風呂ができたら、また行きたいと思っています。