3
/5
にゃか
様
2008年12月
【 謝恩企画 】12/27(土)限定!!】眺望自慢の展望風呂で温泉三昧★ボリューム満点♪2食付プラン
旅行としては楽しめました
年末の週末に急遽予約しました。
トクーで予約したのはこれが初めてだったのでどんなものか、不安と期待でワクワクでした。
夫と私と幼稚園児の長男と2歳の長女で宿泊しました。
【部屋】お宿につくとふるーい、カビ臭いような臭いがして気になりました。
ふるーい旅館といった感じで、照明がとても薄暗いです。きらびやかなホテルとは雲泥の差です。どんよりしています。今時の若い女の子には無理でしょう。
お部屋の広さは十分でした。トイレもお部屋についていてあったかい便座でした。(ウォシュレットはない)
トイレには手を洗う水道もあったので顔を洗ったりなどお部屋でできました。(確か水しか出なかったが)
お部屋は2階の通りに面した中央のでした。目の前は24時間営業のスーパーの駐車場で搬入のトラックが頻繁にきているのが見えましたが音はあまり聞こえず、静かで穏やかにすごすことができました。
暖房の程度も悪いことなく適温でした。冷蔵庫も適温に冷えて機能していました。中の飲み物は高かったので利用しませんでした。
【対応】電話をした時の対応が不満でした。こちらの質問にいちいち受話器を抑えて後ろの方に聞いて対応していました。答え方もぶっきらぼうで面倒くさいような感じで、おもてなしの心がまるでない気がしました。
駅に着きましたら車でお迎えに来ていただけました。
宿に着いたら80歳くらいの仲居さんが対応して下さいました。お歳だったので心配でしたがお仕事はとても速かったし、力持ちで驚きました。
帰りのお会計で伝票を間違えていたので指摘したところ(2歳の子供の入湯税を加算した)何度も計算し直していてとても時間がかかり、大丈夫かなぁ、もういいよぅ。と思いました。
【食事】品数もが多く、料金の割においしかったとおもいます。ただし揚げ物は揚げたてではありません。刺身はおいしかったです。幼稚園児の料金は大人の半額でしたが、食事はおとなとほとんど同じでした。一品少ない程度です。子供用にお子様セットのような洋食の用意はないそうです。
朝ごはんもすごい量があって食べきれないほどでした。
味噌汁がちょっとしょっぱかったです。
【風呂】女風呂はめちゃくちゃ狭いです。洗い場も浴槽も小さい狭い。眺望なんてありません。窓の向こうは小さな箱庭でした。シャワーが2つありましたが出が悪い。それも熱くなったり冷たくなったり、温度が一定でないので髪をあらうのに困りました。お湯はさすがに温泉で、体がとても温まりました。
古いお風呂場といった感じですが掃除は行き届いていて目立ったカビやぬめりもありませんでした。
男風呂はちらとのぞきましたが、写真の通りで女風呂の3倍くらいの大きさでした。
眺望も寝姿山が一望できてよさそうでした。
女湯でご一緒した方にききましたが、日帰り入浴を実施しているようで、その方は400円ちょっとでお風呂だけ利用したとのことでした。地元では遅い時間でやっている日帰り温泉はここくらいのようです。
【眺望】寝姿山と24時間営業のスーパーとその他おうちが見えるだけです。景色を楽しむことはできません。
【環境】目の前に24時間営業のスーパーがあるので買い物にはとても便利です。駅までも歩いて5分なので帰りは便利でした。
【総合】正規料金で泊まるとなるとあり得ませんが、6000円弱で2食付いて温泉入れて宿泊出来たらまあまあでしょう。
リピはありえません。
でも家族で楽しく旅行はできました。
宿が古くても全然気にしない。
料理にものすごい期待をしない。
温泉施設にものすごい期待をしなくてとにかく温泉で温まればいい。
とにかく安く泊まりたい。
と言った方にはお勧めします。
4
/5
フックぺろ
様
2008年11月
眺望自慢の展望風呂で温泉三昧★癒しの下田満喫プラン
初めての利用
初めてトクーを利用しました。外観は口コミ通りの古~い感じ。駐車場は建物の目の前で十分な広さでした。事前にペット同伴の旨を言っていなかったのですが、快く迎えてくれました。部屋は思ったよりもずっときれいで、古い宿特有のいやな臭いもしませんでした。
食事は値段相応で量は十分にあり、おひつのご飯も半分以上残してしまいました。特に朝ごはんはおいしかったなぁ。お風呂のお湯はとてもよかったのですが、シャワーが出ない!カランもちょろちょろ!温度調節もできない!私は湯船の湯を使いましたが、妻は蛇口を2つ桶を3つ使いとても忙しいローテーションで頭を洗ったとのこと。
あと、家族風呂に入ったら風呂の電気が切れ、部屋のスタンドもつかず、最後には部屋の入口もお化け電球になってしまいました。部屋の窓にレースのカーテンがあるともっと過ごしやすかったと思います(女子意見)
色々言いましたが、2食付きでこの安さなので良い方なのではと思いました。
4
/5
のばうさぎ
様
2008年11月
【11月15(土)限定特価!!】眺望自慢の展望風呂で温泉三昧★癒しの下田満喫<2食付>プラン
レトロ☆
かなり古い宿と調べて知っていたので覚悟して行きました。直前で半額になったので、
かなりお得感はありました。6000円ちょっとで2食とも部屋出しはそうそう無いですよ!
おかげでゆっくり食事を取れました。
本館と新館があり、本館は約65年前、新館でも約40年前の建物なので、古いところは
古いですが改装しているところはしてあります。部屋は新館だったのですが、清掃が行き届いていて綺麗でした。本館と新館の間の2F部分に超レトロなゲーム機(喫茶店に昔置いてあったやつやそれ以上昔のゲーム)やジュークBOXがたくさん置いてありましたが全て電源が入っていませんでした。仲居さん曰く「全て電源入れてるとうるさいから」だそうです。やろうとすれば使えるらしいです。
確かに全て電源が入っていたら部屋にいて落ち着かないかも。。。
食事は普通の旅館の食事という感じでしたが、特に不満はなく美味しくいただきました。
家族風呂は・・・・狭かったのと古かったのでちょっと残念でした。展望大浴場もかなり
歴史を感じますが男湯はそこそこ広いです。シャワーがひとつしかないのと、男湯・女湯
共に脱衣所に設備がなにもないのは若い女性にとっては大変かも。
下田駅に近く、チェックイン3時間前に電話をして駐車場だけ先に使わせて頂き大変助かりました。おかげで下田の散策が楽しめました。スーパーも目の前にあるので便利で持ち込み
もできるので便利です。通常の値段で泊まるとなるとかなりガッカリですが、半額なら
十分価値があると思います。古いもの好きな自分にとっては、レトロなゲームや家電、古い卓球台を見たりできて楽しかったです。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
トクーで予約したのはこれが初めてだったのでどんなものか、不安と期待でワクワクでした。
夫と私と幼稚園児の長男と2歳の長女で宿泊しました。
【部屋】お宿につくとふるーい、カビ臭いような臭いがして気になりました。
ふるーい旅館といった感じで、照明がとても薄暗いです。きらびやかなホテルとは雲泥の差です。どんよりしています。今時の若い女の子には無理でしょう。
お部屋の広さは十分でした。トイレもお部屋についていてあったかい便座でした。(ウォシュレットはない)
トイレには手を洗う水道もあったので顔を洗ったりなどお部屋でできました。(確か水しか出なかったが)
お部屋は2階の通りに面した中央のでした。目の前は24時間営業のスーパーの駐車場で搬入のトラックが頻繁にきているのが見えましたが音はあまり聞こえず、静かで穏やかにすごすことができました。
暖房の程度も悪いことなく適温でした。冷蔵庫も適温に冷えて機能していました。中の飲み物は高かったので利用しませんでした。
【対応】電話をした時の対応が不満でした。こちらの質問にいちいち受話器を抑えて後ろの方に聞いて対応していました。答え方もぶっきらぼうで面倒くさいような感じで、おもてなしの心がまるでない気がしました。
駅に着きましたら車でお迎えに来ていただけました。
宿に着いたら80歳くらいの仲居さんが対応して下さいました。お歳だったので心配でしたがお仕事はとても速かったし、力持ちで驚きました。
帰りのお会計で伝票を間違えていたので指摘したところ(2歳の子供の入湯税を加算した)何度も計算し直していてとても時間がかかり、大丈夫かなぁ、もういいよぅ。と思いました。
【食事】品数もが多く、料金の割においしかったとおもいます。ただし揚げ物は揚げたてではありません。刺身はおいしかったです。幼稚園児の料金は大人の半額でしたが、食事はおとなとほとんど同じでした。一品少ない程度です。子供用にお子様セットのような洋食の用意はないそうです。
朝ごはんもすごい量があって食べきれないほどでした。
味噌汁がちょっとしょっぱかったです。
【風呂】女風呂はめちゃくちゃ狭いです。洗い場も浴槽も小さい狭い。眺望なんてありません。窓の向こうは小さな箱庭でした。シャワーが2つありましたが出が悪い。それも熱くなったり冷たくなったり、温度が一定でないので髪をあらうのに困りました。お湯はさすがに温泉で、体がとても温まりました。
古いお風呂場といった感じですが掃除は行き届いていて目立ったカビやぬめりもありませんでした。
男風呂はちらとのぞきましたが、写真の通りで女風呂の3倍くらいの大きさでした。
眺望も寝姿山が一望できてよさそうでした。
女湯でご一緒した方にききましたが、日帰り入浴を実施しているようで、その方は400円ちょっとでお風呂だけ利用したとのことでした。地元では遅い時間でやっている日帰り温泉はここくらいのようです。
【眺望】寝姿山と24時間営業のスーパーとその他おうちが見えるだけです。景色を楽しむことはできません。
【環境】目の前に24時間営業のスーパーがあるので買い物にはとても便利です。駅までも歩いて5分なので帰りは便利でした。
【総合】正規料金で泊まるとなるとあり得ませんが、6000円弱で2食付いて温泉入れて宿泊出来たらまあまあでしょう。
リピはありえません。
でも家族で楽しく旅行はできました。
宿が古くても全然気にしない。
料理にものすごい期待をしない。
温泉施設にものすごい期待をしなくてとにかく温泉で温まればいい。
とにかく安く泊まりたい。
と言った方にはお勧めします。
食事は値段相応で量は十分にあり、おひつのご飯も半分以上残してしまいました。特に朝ごはんはおいしかったなぁ。お風呂のお湯はとてもよかったのですが、シャワーが出ない!カランもちょろちょろ!温度調節もできない!私は湯船の湯を使いましたが、妻は蛇口を2つ桶を3つ使いとても忙しいローテーションで頭を洗ったとのこと。
あと、家族風呂に入ったら風呂の電気が切れ、部屋のスタンドもつかず、最後には部屋の入口もお化け電球になってしまいました。部屋の窓にレースのカーテンがあるともっと過ごしやすかったと思います(女子意見)
色々言いましたが、2食付きでこの安さなので良い方なのではと思いました。
かなりお得感はありました。6000円ちょっとで2食とも部屋出しはそうそう無いですよ!
おかげでゆっくり食事を取れました。
本館と新館があり、本館は約65年前、新館でも約40年前の建物なので、古いところは
古いですが改装しているところはしてあります。部屋は新館だったのですが、清掃が行き届いていて綺麗でした。本館と新館の間の2F部分に超レトロなゲーム機(喫茶店に昔置いてあったやつやそれ以上昔のゲーム)やジュークBOXがたくさん置いてありましたが全て電源が入っていませんでした。仲居さん曰く「全て電源入れてるとうるさいから」だそうです。やろうとすれば使えるらしいです。
確かに全て電源が入っていたら部屋にいて落ち着かないかも。。。
食事は普通の旅館の食事という感じでしたが、特に不満はなく美味しくいただきました。
家族風呂は・・・・狭かったのと古かったのでちょっと残念でした。展望大浴場もかなり
歴史を感じますが男湯はそこそこ広いです。シャワーがひとつしかないのと、男湯・女湯
共に脱衣所に設備がなにもないのは若い女性にとっては大変かも。
下田駅に近く、チェックイン3時間前に電話をして駐車場だけ先に使わせて頂き大変助かりました。おかげで下田の散策が楽しめました。スーパーも目の前にあるので便利で持ち込み
もできるので便利です。通常の値段で泊まるとなるとかなりガッカリですが、半額なら
十分価値があると思います。古いもの好きな自分にとっては、レトロなゲームや家電、古い卓球台を見たりできて楽しかったです。