4
/5
ただの旅行好き☆
様
2005年10月
◆朝食付プラン◆<和室13畳(バストイレ付)>
紅葉です。
21時チェックイン、10時チェックアウト
今回の利用は夕飯を外で食べてからのチェックインとなりました。
『宿の場所』についてはナビを使うよりも地図で確認しながら進むのがいいと思います。
もともとチェックインの時間は20時となっていましたが、遅れてしまったため宿に電話をすると女将さんが対応をしてくれました。道の案内もしてくれました。
到着時間が21時と遅かったため、『極楽の湯』にはいけませんでした。
『部屋』は男4人で泊まるにしてはとても広かったです。
その後宿の『風呂』に入りました。4人までは入浴可能な大きさです。白濁湯のためかわかりませんが、非常に気持ちのいいものでした。
夜は非常に静かなところで話声がドアの外まで聞こえていました(少々)。
次の日は朝6時30分より『ラジウム温泉』と『極楽の湯』に行ってきました。宿から車で2、3分坂を上りそこから少々歩きました。硫黄の匂いが広がる中とてもよかったと思います。
『朝食』はバイキング形式でご飯もパンもありました。『エダマメダイコン』と『とろろ』をご飯にかけて食べるのがおいしかったです。
全体的な評価としては非常にいいと思います。値段的にも・・・冬ボードなどで万座を訪れる際には是非利用して、今度は夜の『極楽の湯』に行きたいと思いました。
4
/5
留守番でなかったラブ&マロン
様
2005年10月
◆朝食付プラン◆<和室13畳(バストイレ付)>
紅葉の北関東へ
昨年あの中越地震の際に、万座の某温泉ホテルへ宿泊し、新潟県からのツアー客の一部が深夜にタクシーで帰宅する場面から丸1年の万座。当日は谷川岳ロープウェーの駅そばの駐車場に車を置き、一の倉沢まで紅葉狩りをかねてのハイキング。天候は曇りがちですぐれなかったが、雨にはならず紅葉が綺麗でした。(晴れていたらもっと綺麗だったでしょう)その後、六合村を経由して草津の湯畑に立ち寄ってから万座へ。白根山はすでに木々の葉も落ちていて紅葉も終盤でしたが、翌日に万座から須坂へ抜ける道で立ち寄った松川渓谷は、紅葉もちょうど見頃で、狭い道路に大型バスも往来し、渋滞していました。
宿にチェックインすると、女将さんに、宿や温泉巡りの説明をして頂く。お宿は、外観以上に内装が大変綺麗に管理されていました。万座は温泉とスキー以外何もする事のない場所です。その宿のお風呂は温泉ではありませんが、ほぼ24時間入浴OKで温泉並みに暖まります。温泉へは近くの某温泉ホテルに時間指定で送迎付きで入浴できるシステムでした。夕食前、夕食後、翌朝の3回車で送迎してもらえるので、充分に温泉も堪能できました。お風呂の近くまで送迎して頂くのは、迎えの時間を気にする事以外は大変楽でした。食事は、2食ともバイキングで、豪華な食材ではありませんが、種類の多さと内容もたいへん充実しています。昔宿泊した万座の某有名系列ホテルのバイキングより格段上だったと記憶しています。特に充分煮込んだビーフシチューは絶品です。朝食も和洋折衷で種類も豊富です。食事もよく、お部屋も居心地がよく、特に温泉への送迎にはきめ細かく対応して頂けたので、久しぶりにのんびりすることが出来ました。
5
/5
親子3人
様
2005年10月
お得な2食付プラン:和洋室9畳(バストイレ付)2~4人
また必ず行きます!
今回民宿並みの価格で宿泊させていただいたので、正直あまり期待しておりませんでしたが、大変満足致しましたので、投稿致します。
まずお料理。ビーフシチューは超絶品でした。量も多くご飯が食べられないほどでした。大きなお肉がいくつも入っていましたが、スプーンで簡単に切れるほどやわらかく、本当においしかったです。
朝食はご飯はもちろんですが、焼き立てパンと手作りジャムまでついていました。お漬物も自家製のものが多く、大満足でした。
お部屋は、EVがないものの、平日ということもあり宿泊者は私たちだけのようだったようで、予約したお部屋ではなく眺めの良いお部屋に無料で変更していただけました。
お風呂は、ホテル付きのものは真湯との事でしたが、すぐ側にいくつもお風呂のあるホテルがあり、そちらのお風呂に無料で入らせていただけました。しかも送迎を、到着後・夕食後・朝食前の3回も申し出ていただき、結局夕食後以外の2回楽しませていただきました。そちらのお風呂は、通常の立ち寄りですと1回1,000円でして、ホテルから少し離れた屋外のお風呂が2つ、ホテル内のお風呂は内風呂が7種に屋外が2種もあり、1時間では回りきれないほどでした。
こちら付近に出向く際は、必ず泊りたいと思う宿でした!
13
14
15
16
17
18
19
20
21
今回の利用は夕飯を外で食べてからのチェックインとなりました。
『宿の場所』についてはナビを使うよりも地図で確認しながら進むのがいいと思います。
もともとチェックインの時間は20時となっていましたが、遅れてしまったため宿に電話をすると女将さんが対応をしてくれました。道の案内もしてくれました。
到着時間が21時と遅かったため、『極楽の湯』にはいけませんでした。
『部屋』は男4人で泊まるにしてはとても広かったです。
その後宿の『風呂』に入りました。4人までは入浴可能な大きさです。白濁湯のためかわかりませんが、非常に気持ちのいいものでした。
夜は非常に静かなところで話声がドアの外まで聞こえていました(少々)。
次の日は朝6時30分より『ラジウム温泉』と『極楽の湯』に行ってきました。宿から車で2、3分坂を上りそこから少々歩きました。硫黄の匂いが広がる中とてもよかったと思います。
『朝食』はバイキング形式でご飯もパンもありました。『エダマメダイコン』と『とろろ』をご飯にかけて食べるのがおいしかったです。
全体的な評価としては非常にいいと思います。値段的にも・・・冬ボードなどで万座を訪れる際には是非利用して、今度は夜の『極楽の湯』に行きたいと思いました。
宿にチェックインすると、女将さんに、宿や温泉巡りの説明をして頂く。お宿は、外観以上に内装が大変綺麗に管理されていました。万座は温泉とスキー以外何もする事のない場所です。その宿のお風呂は温泉ではありませんが、ほぼ24時間入浴OKで温泉並みに暖まります。温泉へは近くの某温泉ホテルに時間指定で送迎付きで入浴できるシステムでした。夕食前、夕食後、翌朝の3回車で送迎してもらえるので、充分に温泉も堪能できました。お風呂の近くまで送迎して頂くのは、迎えの時間を気にする事以外は大変楽でした。食事は、2食ともバイキングで、豪華な食材ではありませんが、種類の多さと内容もたいへん充実しています。昔宿泊した万座の某有名系列ホテルのバイキングより格段上だったと記憶しています。特に充分煮込んだビーフシチューは絶品です。朝食も和洋折衷で種類も豊富です。食事もよく、お部屋も居心地がよく、特に温泉への送迎にはきめ細かく対応して頂けたので、久しぶりにのんびりすることが出来ました。
まずお料理。ビーフシチューは超絶品でした。量も多くご飯が食べられないほどでした。大きなお肉がいくつも入っていましたが、スプーンで簡単に切れるほどやわらかく、本当においしかったです。
朝食はご飯はもちろんですが、焼き立てパンと手作りジャムまでついていました。お漬物も自家製のものが多く、大満足でした。
お部屋は、EVがないものの、平日ということもあり宿泊者は私たちだけのようだったようで、予約したお部屋ではなく眺めの良いお部屋に無料で変更していただけました。
お風呂は、ホテル付きのものは真湯との事でしたが、すぐ側にいくつもお風呂のあるホテルがあり、そちらのお風呂に無料で入らせていただけました。しかも送迎を、到着後・夕食後・朝食前の3回も申し出ていただき、結局夕食後以外の2回楽しませていただきました。そちらのお風呂は、通常の立ち寄りですと1回1,000円でして、ホテルから少し離れた屋外のお風呂が2つ、ホテル内のお風呂は内風呂が7種に屋外が2種もあり、1時間では回りきれないほどでした。
こちら付近に出向く際は、必ず泊りたいと思う宿でした!