3
/5
にんにん
様
2008年8月
【お1人様専用プラン】平日限定 嬉しい朝食付きビジネスプラン
う~む
前日に泊まった宿がとても印象が良かった為か、値段の為か、印象が良かったとは、言い難かったです。
お風呂はいつでも入れるとの事と疲れていた為、夜遅くにのんびり入ろうと風呂場に向かうと真っ暗。たまたま近くにスタッフの方が居たので、電気をつけて頂きました。居なかったら、まず入らずに寝ていました。
また浴衣がサイズひとつのみ。柄も子ども用のものかと思うデザインで、外にある共同浴場に夜でも行く気にはなれませんでした。翌朝宿を出てから、浴場に行きました。
1
/5
ごんごん
様
2008年8月
【グレードUP↑】☆山渓会席☆山の幸・川の幸満喫お料理プラン
古さに…
まず、古さが目立ちました。
外壁、内装…がいたるところで、古さを出しています。
さらに、部屋ではエアコンのフィルターはまったく掃除をした形跡がありません。
内湯は湯量が少ないように感じられました。
外の露天風呂は良かったので、ホッとしました。
ただ、男女が入れかえ制のため、いつでも入れるというものでなかったのが残念でした。
夕食は、品数は多いのですが、それだけで、統一感がなく…“感激”と呼ぶレベルではありませんでした。
風呂の後に、水が欲しくなり、フロントで頼みました。
フロントの対応は、大変良くありがたく思ったのですが…持ってきて頂いた仲居さんの態度は無愛想で頼まなければ良かったと思わされました。
最後に宿は関係ないのですが、宿のすぐ下に駐車していた車に大量の鳩のフンが落とされていたのがさらに印象を悪くさせたように思います。
2
/5
クックカッカー
様
2008年7月
\☆平日限定!直前半額!☆/~玖珠川のせせらぎを求めて♪~直前空室[2食付]50%OFF(半額)プラン♪
値段相当だったよ。
7月28日月曜日1泊2日で泊まりました。最初、玄関が判らなく、駐車場も川のそばなので落ちるかもしれないと思ったところに停めました。2階がロビーとなっていました。
お部屋・施設・設備について、冷房はとても効いて寒いくらいでしたが、掃除は行き届いていると思います。扉が引いて入る形式で無く押して入るので、靴、スリッパをすぐ下駄箱に直さないと邪魔になるので、引くタイプの扉が使い勝手が良いと思いました。また、エアコンの表示が見えなくなっており、表示が壊れたままでした。少しかび臭い感じもありました。室内はテレビ、冷蔵庫、お茶洗面用具、など装備されていたので最低必要限度と思いました。しかし隣が川が流れているので川の音がすがすがしいのですが、トンボや虫が飛び交っていたので網戸には出来ませんでした。川と山と暖かい温泉に囲まれて、虫の生育には冬でも好条件がそろっているので虫が多いそうです。スタッフの対応について、月曜日と言うこともあり宿泊客は4組だけでした。部屋数はすごく多いのですがウェルカムボードに名前が書いてあったのうれしい感じです。なかなかフロントには人が不在の時も多いようです。その日は暑かったので、チェックインは15時からでしたが、14時30分に来て部屋に入れてもらえました。夕食事は、鶏肉の鉄板焼きですが、固形燃料で燃やすのですが、肉が少し固く年寄りには不向きと思いました。固形燃料1個だけでは焼けず、クーラーの風が邪魔しているようでした。12品程出ましたが、どれもおいしいとは感じませんでした。工夫した感じもなくこった料理も無かったです。刺身も少ないし、最後はゼリーのデザートが出ましたが、宿泊料金も安かったのでそれ相当だと思います。朝食はみそ汁も固形燃料で温める方式でしたが、なかなか暖まらず、固形燃料は合計3個使いました。仲居さんが一人でてきぱきして働いてあり、次々と料理を運んでいただき、お茶やおかわりなど気を遣ってしていただきました。料理は大広間を半分仕切って個人、個人のテーブルと椅子でした。畳ではありませんでした。お風呂は露天風呂はあるのですが、3階の露天風呂は古くシャワーのホースが付いていないものや、温度調節がワンタッチで出来ないので、お湯と水を混合させる方式でした。露天風呂まで行くのに迷路のような感じがして判りにくかったです。脱衣場の中の設備は故障したままの張り紙をされていて、修理する気配もありませんでした。お湯はぬるく木の葉っぱが落ちていて、お湯も浮遊物が浮いていますが、湯ノ花と表現されていました。入るなら2階の露天風呂が良いと思いますが、男女時間制限がありいっしょには入れません。全体的にお値段相当な宿泊施設と思います。この周辺でのホテルではこの施設のホテルが大きく目立っていました。でも施設はかなり老朽化しています。周りは旅館など多かったようです。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
お風呂はいつでも入れるとの事と疲れていた為、夜遅くにのんびり入ろうと風呂場に向かうと真っ暗。たまたま近くにスタッフの方が居たので、電気をつけて頂きました。居なかったら、まず入らずに寝ていました。
また浴衣がサイズひとつのみ。柄も子ども用のものかと思うデザインで、外にある共同浴場に夜でも行く気にはなれませんでした。翌朝宿を出てから、浴場に行きました。
外壁、内装…がいたるところで、古さを出しています。
さらに、部屋ではエアコンのフィルターはまったく掃除をした形跡がありません。
内湯は湯量が少ないように感じられました。
外の露天風呂は良かったので、ホッとしました。
ただ、男女が入れかえ制のため、いつでも入れるというものでなかったのが残念でした。
夕食は、品数は多いのですが、それだけで、統一感がなく…“感激”と呼ぶレベルではありませんでした。
風呂の後に、水が欲しくなり、フロントで頼みました。
フロントの対応は、大変良くありがたく思ったのですが…持ってきて頂いた仲居さんの態度は無愛想で頼まなければ良かったと思わされました。
最後に宿は関係ないのですが、宿のすぐ下に駐車していた車に大量の鳩のフンが落とされていたのがさらに印象を悪くさせたように思います。
お部屋・施設・設備について、冷房はとても効いて寒いくらいでしたが、掃除は行き届いていると思います。扉が引いて入る形式で無く押して入るので、靴、スリッパをすぐ下駄箱に直さないと邪魔になるので、引くタイプの扉が使い勝手が良いと思いました。また、エアコンの表示が見えなくなっており、表示が壊れたままでした。少しかび臭い感じもありました。室内はテレビ、冷蔵庫、お茶洗面用具、など装備されていたので最低必要限度と思いました。しかし隣が川が流れているので川の音がすがすがしいのですが、トンボや虫が飛び交っていたので網戸には出来ませんでした。川と山と暖かい温泉に囲まれて、虫の生育には冬でも好条件がそろっているので虫が多いそうです。スタッフの対応について、月曜日と言うこともあり宿泊客は4組だけでした。部屋数はすごく多いのですがウェルカムボードに名前が書いてあったのうれしい感じです。なかなかフロントには人が不在の時も多いようです。その日は暑かったので、チェックインは15時からでしたが、14時30分に来て部屋に入れてもらえました。夕食事は、鶏肉の鉄板焼きですが、固形燃料で燃やすのですが、肉が少し固く年寄りには不向きと思いました。固形燃料1個だけでは焼けず、クーラーの風が邪魔しているようでした。12品程出ましたが、どれもおいしいとは感じませんでした。工夫した感じもなくこった料理も無かったです。刺身も少ないし、最後はゼリーのデザートが出ましたが、宿泊料金も安かったのでそれ相当だと思います。朝食はみそ汁も固形燃料で温める方式でしたが、なかなか暖まらず、固形燃料は合計3個使いました。仲居さんが一人でてきぱきして働いてあり、次々と料理を運んでいただき、お茶やおかわりなど気を遣ってしていただきました。料理は大広間を半分仕切って個人、個人のテーブルと椅子でした。畳ではありませんでした。お風呂は露天風呂はあるのですが、3階の露天風呂は古くシャワーのホースが付いていないものや、温度調節がワンタッチで出来ないので、お湯と水を混合させる方式でした。露天風呂まで行くのに迷路のような感じがして判りにくかったです。脱衣場の中の設備は故障したままの張り紙をされていて、修理する気配もありませんでした。お湯はぬるく木の葉っぱが落ちていて、お湯も浮遊物が浮いていますが、湯ノ花と表現されていました。入るなら2階の露天風呂が良いと思いますが、男女時間制限がありいっしょには入れません。全体的にお値段相当な宿泊施設と思います。この周辺でのホテルではこの施設のホテルが大きく目立っていました。でも施設はかなり老朽化しています。周りは旅館など多かったようです。