5
/5
うえぴょんパパ
様
2007年4月
【スペシャル今日割】和室でゆっくり♪和洋会席膳&2種類の天然温泉を満喫!おトクな寛ぎ2食付プラン
当日割引でお得でした!
GW開始前日に当日予約となりましたが、12時に▲(確認待)予約させて頂いたにも関わらず30分以内に回答を頂き安心して出発する事ができました。
他の口コミにも分かりやすいコメントが多々ありましたので家族連れ(6/2歳)向けのコメントとさせて頂きます。
・駐車場は第一・第二と充分なスペースが確保されています。
・貸切風呂は4つあり、いつ伺っても空いていたので安心して入れますし肌に優しい泉質
・スタッフの方(特にレストランにいらっしゃった中年の男性)はとても親切でした。
・焼酎はメニューに無いけれど、入り口に飾ってあるものをチョイスできます!!
・夕食も朝食も本当にコストパフォーマンスが良いです。
・和室でしたが、畳も綺麗で食事中にお布団も綺麗に敷いて頂き寝心地が良かった。
・空調は他のホテル等と比べると乾燥し過ぎず喉に影響が無かった。
・ジュース、ビール等などの価格は標準並み(ジュースは定価)
・家族風呂を出たところにある足裏ツボマッサージ器具は無料で癖になる。
・展望風呂、地下の風呂は広くて(誰もいなければ)子供が泳げる。
・地下の卓球場は丁度良い広さのお部屋なので下手でもボール広いが楽チン。
といった所でしょうか?
九州の温泉地に比較し高額である、箱根の温泉地でこの価格でおいしい料理と気持ちよい温泉をマイナスイオン(裏の森林)を浴びながら楽しめるたのはお勧めです!
最後に、庭園近くを散歩していると咲き始めたツツジが少しあったので、ツツジ満開の季節に訪れる事が出来ればもっと最高だったと思います。。。
4
/5
トータス
様
2007年4月
【スペシャル今日割】箱根のにごり湯と和洋会席を愉しむ2食付プラン♪
ホテル花月園
今回で2度目ですが部屋もリフォームしてきれいでした、食事もとても良かった。
これで露天風呂があれば文句なし!
4
/5
中年ライダー
様
2007年4月
【スペシャル明日割】一人旅を満喫!和洋会席膳と温泉三昧プラン
満足できました
目的は温泉とゆっくりからだを休めたいので「ホテル」と名が付く花月園にした。
4階の10番台(41×)の杉林側の部屋だったが、携帯のFOMAは殆ど圏外。
たまーに、アンテナが一本立つ程度。同フロアのエレベータ前に行くと3本立つが、部屋内で携帯が満足に使えないのは少し不便。
ただ、エレベータの中に腰掛けが一つおいてあり、ホテル側の接客に対する姿勢が感じられる。実際にお年寄りが利用していた。
部屋:まんま普通のビジネスホテルのシングル部屋。窓はさすがに大きい。トイレはウォシュレッ ト。バスは大きいものの経年劣化していて浴槽の表面が痛んでいた。(元々、部屋内のバス は入らないので問題無し)あと、虫には詳しくないが、5mm程度の蚊みたいな虫が一匹カー テンの下の方にいた。すぐ退治したが、まぁ、山の中なので仕方ない。それとエアコン(暖 房)が効かなかったが、温泉に入ってから寝れば季節柄問題無し。一般的なビジネスホテル よりは、廊下で会話している人の声が聞こえる。隣の部屋は客がいたのか不明だが、水回り 等の設備の音も含め何も聞こえない。
対応:到着してまず、フロントにバイクはどこにとめたら良いか確認したところ、「屋根がある部 分にとめてください」との事。当日は雨が降ったりしてたので、バイク乗りの気持ちが分か っている様で助かった。また、14:30頃に着いてしまったが「お部屋の用意はできてい ます」との事でチェックインできた。夕食時のウエイレスの高校生?のバイト?の女性は緊 張していた様だが、きちんとしていた。
食事:夕食の和洋懐石膳は、ご飯を入れて全11品。ごはんはおいしい。
全体の量的には178cm85kgの私としては少し足らない程度であったが、部屋でビー ルを飲む予定だったので結果的には程良い量となった。
お椀の赤出汁は味が深くまろやか。お造りの鮮度は良好。オードブルの、小柱と海老テリー ヌは味がはっきりしない。あまり好きではないはずの「湯葉」の東治巻は美味。メインの和 牛諸味ステーキは、一般的なステーキとは言えない薄さでスライスベーコンほどであった が、肉自体の味は良かった。そばは、最初からつゆがかかっていたが(薬味は別)、できれ ばつゆは別にして頂きたい。小鍋の親子とじは、卵をあとからかけてとじるスタイルでまぁ まぁ。菜の花と生ハムのマリネは酸味強くなく、鮮度良好でおいしく、デザートのレモンの ムースは口がさっぱりして良かった。全体的にコストパフォーマンスは高く、美味しかっ た。朝食はバイキングで種類は豊富。お粥もある。納豆、あじの開きは勿論、ウインナー、 ベーコン、パン、といった定番物は全てあり、他に小鉢も豊富。味も悪くなく満足できる。 コーヒーの味は及第点。ちなみに一階の売店には土産物の他に、ポテトチップ、ベビーサラ ミ等も販売している。自販機の350mの缶酎ハイは2種類で各250円。500mlの缶 ビールは1種類で400円。
風呂:15時10分に地下の大浴場の蔵風呂に入ったが洗い場の蛇口からは冷水しか出ず、まだボ イラーが完全に動いて無い様であった。また、男女入れ替え制で男性の時間だったが「女性 の時間帯」の看板があった(無視して入ったが)。次に貸切風呂「りんどうの湯」に入った がこちらは窓があり、浴槽は大人2.5人分ほどながらも気分良く入れた。2階の大浴場の 展望風呂は確かに開放的で気分がいい。2つの大浴場のお湯は単純泉なのでくせがなく、気 持ちがいい。あと貸切風呂「こぶしの湯」に朝入ったが、窓からの日差しが入り、気持ちが いい。4つの貸切風呂は大浴場の単純泉と違って硫黄泉で単純泉に比較して肌がつるつるに なる。脱衣所はどなたかの投稿にもある様に寒いが、ぬるめのお湯なのでゆっくり浸かり、 からだが暖まると私としては丁度良く感じた。貸切風呂は写真等では、洗い場は一人分の様 に見えるが二人分ある。貸切風呂はいつ行ってもどこかが空いていて待ち時間無し。1回3 0分を目安と注意書きがあるが、脱衣所の壁掛け時計が浴場内から見えるので安心。
貸切風呂には4回入り、温泉三昧できた。
眺望:杉林側でしたので、特に可もなく不可もなく。
環境:国立公園の中という実感はないものの、近隣の建物とは距離があり落ち着ける。芦ノ湖の桃 源台まで車で数分程度の立地。ちなみに桃源台から出ている遊覧船の湖畔一周の金額は定価 で大人一人1,780円。
40
41
42
43
44
45
46
47
48
他の口コミにも分かりやすいコメントが多々ありましたので家族連れ(6/2歳)向けのコメントとさせて頂きます。
・駐車場は第一・第二と充分なスペースが確保されています。
・貸切風呂は4つあり、いつ伺っても空いていたので安心して入れますし肌に優しい泉質
・スタッフの方(特にレストランにいらっしゃった中年の男性)はとても親切でした。
・焼酎はメニューに無いけれど、入り口に飾ってあるものをチョイスできます!!
・夕食も朝食も本当にコストパフォーマンスが良いです。
・和室でしたが、畳も綺麗で食事中にお布団も綺麗に敷いて頂き寝心地が良かった。
・空調は他のホテル等と比べると乾燥し過ぎず喉に影響が無かった。
・ジュース、ビール等などの価格は標準並み(ジュースは定価)
・家族風呂を出たところにある足裏ツボマッサージ器具は無料で癖になる。
・展望風呂、地下の風呂は広くて(誰もいなければ)子供が泳げる。
・地下の卓球場は丁度良い広さのお部屋なので下手でもボール広いが楽チン。
といった所でしょうか?
九州の温泉地に比較し高額である、箱根の温泉地でこの価格でおいしい料理と気持ちよい温泉をマイナスイオン(裏の森林)を浴びながら楽しめるたのはお勧めです!
最後に、庭園近くを散歩していると咲き始めたツツジが少しあったので、ツツジ満開の季節に訪れる事が出来ればもっと最高だったと思います。。。
これで露天風呂があれば文句なし!
4階の10番台(41×)の杉林側の部屋だったが、携帯のFOMAは殆ど圏外。
たまーに、アンテナが一本立つ程度。同フロアのエレベータ前に行くと3本立つが、部屋内で携帯が満足に使えないのは少し不便。
ただ、エレベータの中に腰掛けが一つおいてあり、ホテル側の接客に対する姿勢が感じられる。実際にお年寄りが利用していた。
部屋:まんま普通のビジネスホテルのシングル部屋。窓はさすがに大きい。トイレはウォシュレッ ト。バスは大きいものの経年劣化していて浴槽の表面が痛んでいた。(元々、部屋内のバス は入らないので問題無し)あと、虫には詳しくないが、5mm程度の蚊みたいな虫が一匹カー テンの下の方にいた。すぐ退治したが、まぁ、山の中なので仕方ない。それとエアコン(暖 房)が効かなかったが、温泉に入ってから寝れば季節柄問題無し。一般的なビジネスホテル よりは、廊下で会話している人の声が聞こえる。隣の部屋は客がいたのか不明だが、水回り 等の設備の音も含め何も聞こえない。
対応:到着してまず、フロントにバイクはどこにとめたら良いか確認したところ、「屋根がある部 分にとめてください」との事。当日は雨が降ったりしてたので、バイク乗りの気持ちが分か っている様で助かった。また、14:30頃に着いてしまったが「お部屋の用意はできてい ます」との事でチェックインできた。夕食時のウエイレスの高校生?のバイト?の女性は緊 張していた様だが、きちんとしていた。
食事:夕食の和洋懐石膳は、ご飯を入れて全11品。ごはんはおいしい。
全体の量的には178cm85kgの私としては少し足らない程度であったが、部屋でビー ルを飲む予定だったので結果的には程良い量となった。
お椀の赤出汁は味が深くまろやか。お造りの鮮度は良好。オードブルの、小柱と海老テリー ヌは味がはっきりしない。あまり好きではないはずの「湯葉」の東治巻は美味。メインの和 牛諸味ステーキは、一般的なステーキとは言えない薄さでスライスベーコンほどであった が、肉自体の味は良かった。そばは、最初からつゆがかかっていたが(薬味は別)、できれ ばつゆは別にして頂きたい。小鍋の親子とじは、卵をあとからかけてとじるスタイルでまぁ まぁ。菜の花と生ハムのマリネは酸味強くなく、鮮度良好でおいしく、デザートのレモンの ムースは口がさっぱりして良かった。全体的にコストパフォーマンスは高く、美味しかっ た。朝食はバイキングで種類は豊富。お粥もある。納豆、あじの開きは勿論、ウインナー、 ベーコン、パン、といった定番物は全てあり、他に小鉢も豊富。味も悪くなく満足できる。 コーヒーの味は及第点。ちなみに一階の売店には土産物の他に、ポテトチップ、ベビーサラ ミ等も販売している。自販機の350mの缶酎ハイは2種類で各250円。500mlの缶 ビールは1種類で400円。
風呂:15時10分に地下の大浴場の蔵風呂に入ったが洗い場の蛇口からは冷水しか出ず、まだボ イラーが完全に動いて無い様であった。また、男女入れ替え制で男性の時間だったが「女性 の時間帯」の看板があった(無視して入ったが)。次に貸切風呂「りんどうの湯」に入った がこちらは窓があり、浴槽は大人2.5人分ほどながらも気分良く入れた。2階の大浴場の 展望風呂は確かに開放的で気分がいい。2つの大浴場のお湯は単純泉なのでくせがなく、気 持ちがいい。あと貸切風呂「こぶしの湯」に朝入ったが、窓からの日差しが入り、気持ちが いい。4つの貸切風呂は大浴場の単純泉と違って硫黄泉で単純泉に比較して肌がつるつるに なる。脱衣所はどなたかの投稿にもある様に寒いが、ぬるめのお湯なのでゆっくり浸かり、 からだが暖まると私としては丁度良く感じた。貸切風呂は写真等では、洗い場は一人分の様 に見えるが二人分ある。貸切風呂はいつ行ってもどこかが空いていて待ち時間無し。1回3 0分を目安と注意書きがあるが、脱衣所の壁掛け時計が浴場内から見えるので安心。
貸切風呂には4回入り、温泉三昧できた。
眺望:杉林側でしたので、特に可もなく不可もなく。
環境:国立公園の中という実感はないものの、近隣の建物とは距離があり落ち着ける。芦ノ湖の桃 源台まで車で数分程度の立地。ちなみに桃源台から出ている遊覧船の湖畔一周の金額は定価 で大人一人1,780円。