5
/5
まこすろだ
様
2006年3月
和室(バストイレ付)
風が強かったです。
平日の休みを利用して出かけました。晴れてはいたのですが風が強くて犬吠崎灯台の上で飛ばされそうになった後に到着しました。クチコミで評判の女将さん始め従業員さんの応対も気さくで、確かに宿としては古いかもしれませんが清掃が行き届いていてなんら不都合はありませんでした。夕食は部屋食でクチコミでおなじみのヒラメのお造りが出ましたが、他の料理と併せて全て美味しく頂きました。朝食もサバの塩焼きが美味しかったです。眺望も目の前があしか島海岸というのですか、プライベートビーチみたいでしたが、残念ながら期待した日の出は起きたときには間に合いませんでした。また、機会があったら利用したいです。蛇足ですが、宿で飼われている犬(チビちゃんですか)には鳥のから揚げの骨はあげないほうが良いです。鳥の骨は縦に裂けるのでのどに突き刺さる恐れがあるそうですから。
4
/5
ツルちゃん
様
2006年2月
和室(バストイレ付)
美人女将のお出迎え
地球の丸く見える丘展望館に、10年ぶりに行って子供達と感動をし、宿はあの辺かな~と話をしてました。海岸沿いを行くと、大きな看板がすぐ目にとまり宿は見つかりました。宿の手前が駐車場で、荷下ろしをしていると、玄関側の壁が全面ガラス張りな為、お出迎えの準備をしている女将の様子がわかりました。
和服姿の女将は、とても明るく気持ちの良い出迎えをして頂きました。案内された部屋は、海が眺望出来ました。夜になると真っ暗な海に光るイカ釣り漁船らしい明かりがチラリチラリ。早朝には朝日が拝めるかと思いましたが、残念ながら方角が違ったので岸壁にはばまれ見れませんでした。そのかわり一斉に繰り出した5,6台の漁船が海に向かっていました。
お風呂は24時間は入れると言うので、到着してすぐと、寝る前、夜明け前の3回入る事が出来ました。最初に入ったヒノキ風呂が、早朝にはジェット風呂に変わっていました。ただ残念なのが、お風呂だ~っ!!さぁ入るぞ~!!「はぁ~っ」と安堵のため息をついて、ゆっくり疲れを癒そうと想像していたのがもろくも崩れた。湯船がチョ~熱いんです。ソロリソロリとスローでないと入れないんです。湯船に長くなんてつかれません。またジェット風呂だと喜んで入ったら、ジェットになってなくて残念でした。もう少し、湯船をぬるくしてくれるとありがたいです。ボディシャンプーの横に、塩入りマッサージ石けんがありました。男湯と女湯と違うものが置かれていたので、色々試せて良かったです。ちょっと水分が入って塩が溶けてるのもありましたが・・・。それで洗うとツルツルしました。
食事は、一階の個室に案内されました。子供達の前には、大きな海老フライが2本。大好きな茶碗蒸しもあり、それだけでも満足って感じでした。大人には、熱々揚げたてのイワシのフライに、熱々の煮魚。熱々のお汁がまた美味しい。熱々の気配りに感動しました。でも感動はまだあった。大皿にもられた「イシガレイの刺身」。でも子供達を驚かせたのは、口をパクパクさせたイシガレイの姿があった事。初めて見る姿盛りに目を輝かせて興奮しておりました。身はコリコリしており、お刺身と大根のツマが大好きな子供達は喜んで食べました。魚の命を頂くのだから、きれいに食べないと申し訳ないよと、生きた教材を前に説得力のある話も出来て良かったです。
早朝に宿を出発した為、朝ご飯は食べられませんでしたが、良い匂いが漂っていました。朝は、髪を下ろし洋服にエプロン姿の女将さんが、お見送りして頂きました。一度は見送って頂きましたが、ガラス張りの中で忙しく掃除をしている女将さんをお呼びして、記念撮影の中に加わって頂きました。カメラマンまでして下さりありがとうございました。気持ちよく宿を後にする事ができました。
4
/5
メグ
様
2006年1月
和室(バストイレ付)
満足で~す。
とても親切な対応有難うございました。子供が急に熱を出してしまい どうなるかと思いましたが、やさしいお心遣いとても感謝しております。食事のほうも大人2 子供2でお造りヒラメ一匹はすごかった、大食いの主人も食べ切れなかった様です。子供と幼児のメニューが全くいっしょだったのが主婦的にはちょっとだけ残念だったかな。あとお風呂が熱すぎて家の子は湯船につかれなった、私も1分がやっとでした。風呂は熱くなきゃダメという人にはたまらないかも。帰りにいちご狩りをして帰りました。楽しい家族旅行になりました。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
和服姿の女将は、とても明るく気持ちの良い出迎えをして頂きました。案内された部屋は、海が眺望出来ました。夜になると真っ暗な海に光るイカ釣り漁船らしい明かりがチラリチラリ。早朝には朝日が拝めるかと思いましたが、残念ながら方角が違ったので岸壁にはばまれ見れませんでした。そのかわり一斉に繰り出した5,6台の漁船が海に向かっていました。
お風呂は24時間は入れると言うので、到着してすぐと、寝る前、夜明け前の3回入る事が出来ました。最初に入ったヒノキ風呂が、早朝にはジェット風呂に変わっていました。ただ残念なのが、お風呂だ~っ!!さぁ入るぞ~!!「はぁ~っ」と安堵のため息をついて、ゆっくり疲れを癒そうと想像していたのがもろくも崩れた。湯船がチョ~熱いんです。ソロリソロリとスローでないと入れないんです。湯船に長くなんてつかれません。またジェット風呂だと喜んで入ったら、ジェットになってなくて残念でした。もう少し、湯船をぬるくしてくれるとありがたいです。ボディシャンプーの横に、塩入りマッサージ石けんがありました。男湯と女湯と違うものが置かれていたので、色々試せて良かったです。ちょっと水分が入って塩が溶けてるのもありましたが・・・。それで洗うとツルツルしました。
食事は、一階の個室に案内されました。子供達の前には、大きな海老フライが2本。大好きな茶碗蒸しもあり、それだけでも満足って感じでした。大人には、熱々揚げたてのイワシのフライに、熱々の煮魚。熱々のお汁がまた美味しい。熱々の気配りに感動しました。でも感動はまだあった。大皿にもられた「イシガレイの刺身」。でも子供達を驚かせたのは、口をパクパクさせたイシガレイの姿があった事。初めて見る姿盛りに目を輝かせて興奮しておりました。身はコリコリしており、お刺身と大根のツマが大好きな子供達は喜んで食べました。魚の命を頂くのだから、きれいに食べないと申し訳ないよと、生きた教材を前に説得力のある話も出来て良かったです。
早朝に宿を出発した為、朝ご飯は食べられませんでしたが、良い匂いが漂っていました。朝は、髪を下ろし洋服にエプロン姿の女将さんが、お見送りして頂きました。一度は見送って頂きましたが、ガラス張りの中で忙しく掃除をしている女将さんをお呼びして、記念撮影の中に加わって頂きました。カメラマンまでして下さりありがとうございました。気持ちよく宿を後にする事ができました。