3
/5
ブナ
様
2010年11月
シマアジがメインの絶品★船盛コース♪この時期限定アオリイカもサービス!漁師自慢の新鮮活魚を召し上がれ
料理以外が難点かと
今回平日に利用させていただきました。
かなり早く着いてしまったため時間をつぶすのに困りました。
なんせコンビにもなく、ホント小さな港町でした。
情緒あってとても雰囲気のいいところでしたよ。
シマアジのコースで利用しましたが、
料理はクチコミどおり食べきれないほど!
量は多いが、温かいものがなかったので、寒い季節に寒い大部屋での
食事は残念でしたね
ご主人は漁師町の気さくな人って感じでした。
女将さんなのか・・・口数も少なく困った。
料理の説明も聞かなきゃ答えない。
なんだろなぁ・・・こんなのあるんですよ、あんなことができるんですよ、
こんなところに行ってみたらなど
会話はほとんどなし。
せっかく評判いいんだから、もう少し接客面で
温かい感じがあればいいなぁと
もったいないですね
3
/5
Akira
様
2010年11月
【期間限定!】≪1番人気プラン!≫☆豪華☆カニフルコース+お刺身プラン☆モーニングコーヒー付き☆
のどかな漁村
チェックインより3時間ほど早めの到着。
小さい漁港なので車を停めてあたりを散策しました。
釣り人が多く何が釣れたのか声を掛けながら見て回りました。
アジ、カサゴ、そしてタイ、他にはタコやアオリイカ、本当に色々な魚が釣れてました。
港の海水は透明でとても綺麗でした。
残念な事に海底にゴミが非常に多い。
観光客が捨てるような種類のゴミではなく、陶器、アルミのヤカン、台所用品、漁具という様に明らかに住人によると思われるゴミでした。
本当に小さな漁港でとても自然が美しい場所だけに非常に残念な気持ちになりました。
料理は値段の割には良かったです。
カニはもちろんですが特にアオリイカの刺身は絶品でした。
ただ、料理を運んでくれた年配の女性(女将さん?)の
接客は今まで経験した事の無い無愛想さで驚きました。
翌日は朝市へ、
水揚げされる魚は次々にセリ落とされていきます。
観光客も買うことができます。
この日は1mぐらいのマンボウが揚がっていて、まだ生きていました。
次に行く時には釣りの準備をして行きたいなあ~
4
/5
広島のてっちゃん
様
2010年10月
豪華☆ひらめメインの船盛コース♪漁師も唸る絶品★料理ぷらん!
おいしかったです!!
相当前に常神半島の他の民宿を利用したこともあり最初から夕食は期待していました。期待通り豪勢なヒラメの姿造り、アオリイカの生き造りは特に美味しく頂きました。一点残念だったのは風が強く定置網漁を見学できなかったことですが天候のことでもあり安全上致し方ありません。ありがとうございました。機会があったらまたと考えています。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
かなり早く着いてしまったため時間をつぶすのに困りました。
なんせコンビにもなく、ホント小さな港町でした。
情緒あってとても雰囲気のいいところでしたよ。
シマアジのコースで利用しましたが、
料理はクチコミどおり食べきれないほど!
量は多いが、温かいものがなかったので、寒い季節に寒い大部屋での
食事は残念でしたね
ご主人は漁師町の気さくな人って感じでした。
女将さんなのか・・・口数も少なく困った。
料理の説明も聞かなきゃ答えない。
なんだろなぁ・・・こんなのあるんですよ、あんなことができるんですよ、
こんなところに行ってみたらなど
会話はほとんどなし。
せっかく評判いいんだから、もう少し接客面で
温かい感じがあればいいなぁと
もったいないですね
小さい漁港なので車を停めてあたりを散策しました。
釣り人が多く何が釣れたのか声を掛けながら見て回りました。
アジ、カサゴ、そしてタイ、他にはタコやアオリイカ、本当に色々な魚が釣れてました。
港の海水は透明でとても綺麗でした。
残念な事に海底にゴミが非常に多い。
観光客が捨てるような種類のゴミではなく、陶器、アルミのヤカン、台所用品、漁具という様に明らかに住人によると思われるゴミでした。
本当に小さな漁港でとても自然が美しい場所だけに非常に残念な気持ちになりました。
料理は値段の割には良かったです。
カニはもちろんですが特にアオリイカの刺身は絶品でした。
ただ、料理を運んでくれた年配の女性(女将さん?)の
接客は今まで経験した事の無い無愛想さで驚きました。
翌日は朝市へ、
水揚げされる魚は次々にセリ落とされていきます。
観光客も買うことができます。
この日は1mぐらいのマンボウが揚がっていて、まだ生きていました。
次に行く時には釣りの準備をして行きたいなあ~