大満足でした
久々に大満足の宿でした。オフシーズンということでこの価格になのでしょうが、それにしても安い!とうならせるサービス、ファシリティのクオリティの高さに感激しました。
部屋:山側ではなく微妙な駐車場側、かつ露天風呂の上でしたが木立はとてもきれいでした。そして温泉が真下でもまったく気にならないようなつくりになっています。
設備:非常に寝心地のよい寝具(テンピュール枕の2段重ね)、調度品で落ち着きます
対応:フロントの方からお掃除の方まですばらしい接客でした
周辺環境:最高です、わかりやすい場所なのにとても静かで森に囲まれています
食事:朝食のみでしたが、何をひとつとっても「上質」のものばかりです。
風呂:タオルや洗面用品が全くいらない、アメニティも非常に充実したお風呂でした。そんなに熱くないのにぽかぽかしてきて、つるつるになります。何度も入りたくなるお湯です。
清潔でスタッフの対応も優秀
トクーの予約ではアルプス側かビレッジ側の部屋が不明であったため予約後、直接ホテルへ電話で問い合わせたところ、最も低層階でビレッジ側の部屋とのことだったので、「もし余裕があれば上層階のアルプス側の部屋へ」というリクエストを入れたが無下に断られテンションが落ちたが、当日チェックインを担当したフロントマン(女性)が通常3000円UPのデラックスツインを1500円で用意するということでいくつかroomshowをしてくれ3階のアルプス側の部屋へチェックインした。ホテルの印象はスタッフの対応で大きく変わるが、年に何度も行ってもちっとも顔を覚えない他の東急リゾートと比べると白馬東急の対応はかなり立派に思えた。妻の体調がすぐれずコース料理しかないホテルの夕食はパスしたが朝食は値段(2500円)の割にはややチープな内容のブッフェ。リクエストで焼いてくれるオムレツと地元産?の葡萄ジュースが美味しかった。風呂は清潔で広さもあるがぬるめで、何度も入る気はしない。妻によると、なぜか女湯にはサウナがないらしい。また、ベルスタッフの女性が浴場内で仕事をしていたらしく、顔を知っているスタッフが着衣で自分が裸なのは居心地が悪かったらしい。あ、ルームランプがひとつ玉切れしていました。基本料金が高い上、東京からは遠いせいか、客層も高齢が目立ち、名古屋や関西のナンバーが並んでいたが、余裕があればまた行きたいと思える宿でした。トクーでも部屋指定が出来ればありがたいですね。
良かったです
スタッフの対応も良く気持ちよく過ごせました。