4
/5
ARI
様
2007年2月
自炊室【2食付】プラン!
お世話になりました
大人2人、0歳、5歳児の4人で利用しました。
当日は雪がしんしんと降る寒い日でしたが、館内は暖房がきいていて暖かく過ごしました。設備は古いです。子どもは跳んだり跳ねたりするので、階下の方に迷惑にならないかと心配でした。南むきの部屋をつかわせていただきました。あたたかいのかと思いますが、眺望は×です。北は林に面しているので良いかもしれません。
スタッフのみなさんには声をかけていただいたり、親切にしていただきました。ありがとうございました。
特筆すべきは食事がとてもおいしかったことです。ボリューム満点ではありませんが、手作りの、出汁がきいた、やさしい味の食事です。作り手の丁寧さが伺われ、とてもおいしく頂きました。ご飯は白米と玄米のいずれかを選択できました。
お風呂は露天がとても良いとの話でしたが、混浴のため残念ながら利用しませんでした。
お湯はなめらかでよかったです。
自炊室はご高齢の方が長期滞在で利用されているのが多いような印象でした。
お世話になりました。どうもありがとうございました。
5
/5
岸
様
2007年1月
自炊室【素泊り連泊】プラン!
いいお湯でした!
素泊まりで3泊させていただきました。湯治であるという前提から評価させていただきました。カーテンを開けるとまん前の旅館から室内が丸見えということ以外は、なんら文句もありません。ただ北側のお部屋の台所には、湯沸し機が設置してあるという利点を考えると、★ひとつの評価は厳しいかもしれません。
以後は、これから湯治をする方の参考になればと記載します。宿の方への不満ではありませんことを申し添えます。
●室内暖房は、温泉熱を利用していますからかなり暖かいです。私は寒がりですので、電気毛布を持参しましたが、足元に肌寒さを感じるときには便利でした。また長期滞在されるのでしたら、加湿器を持参すれば更に快適に過ごせると思います。
●食材はすべて持参した方が良いかと思います。あまり散策はしませんでしたが、歩ける距離に買い物が出来る場所はないように思いました。ただ、冷蔵庫が小さいためか食材が凍ってしまいました。野菜などはみなさん廊下に出していらっしゃるようでした。ダンボールか発泡スチロールの箱などあると便利かもしれません。
●お風呂にシャワーが付いていますが、温度調節ができません。洗髪は湯沸し機で行いました。それを考えますと、湯沸し機付きのお部屋を指定しておいた方がいいかもしれません。景色の良い(川沿い)の南側には湯沸し機は付いていないそうです。お水はかなり冷たいですから、自炊をするのにも便利です。
●その他、持っていって良かったもの
・ドライヤー ・食器用洗剤(スポンジはあります) ・サランラップ ・フライパン、鍋(小さなものは設置されていました) ・調味料 ・箸、スプーン等 ・使い慣れた包丁 ・スリッパ(古いものであれば設置されています) ・キッチンペーパー ・フキン
こんなとこでしょうか・・。
不便を楽しむのも湯治の面白さかもしれませんね。
総合的に、楽しい4日間でした。
お湯は最高です。
そして、スタッフの方たちの気持ちの良い対応も、心を暖かにして下さいました。
またお世話になります。ありがとうございました!!
4
/5
nuku
様
2006年12月
自炊室【素泊り】プラン!
素晴らしいお湯でした
自炊室で利用しました。自炊湯治は楽しいですな。
お風呂は内湯と露天風呂と呼んでいる湯小屋風の浴場があり、
どちらもヌルヌルッとした感触で新鮮な掛け流しで最高でした。
施設は全体的に古いですが、湯治場的で、なんとも寂しげな味わいがありました。
部屋は広くなく、綺麗でもありませんが、
各室に流し台、コンロ、冷蔵庫があり、自炊にはもってこいの環境でした。
廊下に電子レンジがあったのも便利でした。
1
2
3
4
当日は雪がしんしんと降る寒い日でしたが、館内は暖房がきいていて暖かく過ごしました。設備は古いです。子どもは跳んだり跳ねたりするので、階下の方に迷惑にならないかと心配でした。南むきの部屋をつかわせていただきました。あたたかいのかと思いますが、眺望は×です。北は林に面しているので良いかもしれません。
スタッフのみなさんには声をかけていただいたり、親切にしていただきました。ありがとうございました。
特筆すべきは食事がとてもおいしかったことです。ボリューム満点ではありませんが、手作りの、出汁がきいた、やさしい味の食事です。作り手の丁寧さが伺われ、とてもおいしく頂きました。ご飯は白米と玄米のいずれかを選択できました。
お風呂は露天がとても良いとの話でしたが、混浴のため残念ながら利用しませんでした。
お湯はなめらかでよかったです。
自炊室はご高齢の方が長期滞在で利用されているのが多いような印象でした。
お世話になりました。どうもありがとうございました。
以後は、これから湯治をする方の参考になればと記載します。宿の方への不満ではありませんことを申し添えます。
●室内暖房は、温泉熱を利用していますからかなり暖かいです。私は寒がりですので、電気毛布を持参しましたが、足元に肌寒さを感じるときには便利でした。また長期滞在されるのでしたら、加湿器を持参すれば更に快適に過ごせると思います。
●食材はすべて持参した方が良いかと思います。あまり散策はしませんでしたが、歩ける距離に買い物が出来る場所はないように思いました。ただ、冷蔵庫が小さいためか食材が凍ってしまいました。野菜などはみなさん廊下に出していらっしゃるようでした。ダンボールか発泡スチロールの箱などあると便利かもしれません。
●お風呂にシャワーが付いていますが、温度調節ができません。洗髪は湯沸し機で行いました。それを考えますと、湯沸し機付きのお部屋を指定しておいた方がいいかもしれません。景色の良い(川沿い)の南側には湯沸し機は付いていないそうです。お水はかなり冷たいですから、自炊をするのにも便利です。
●その他、持っていって良かったもの
・ドライヤー ・食器用洗剤(スポンジはあります) ・サランラップ ・フライパン、鍋(小さなものは設置されていました) ・調味料 ・箸、スプーン等 ・使い慣れた包丁 ・スリッパ(古いものであれば設置されています) ・キッチンペーパー ・フキン
こんなとこでしょうか・・。
不便を楽しむのも湯治の面白さかもしれませんね。
総合的に、楽しい4日間でした。
お湯は最高です。
そして、スタッフの方たちの気持ちの良い対応も、心を暖かにして下さいました。
またお世話になります。ありがとうございました!!
お風呂は内湯と露天風呂と呼んでいる湯小屋風の浴場があり、
どちらもヌルヌルッとした感触で新鮮な掛け流しで最高でした。
施設は全体的に古いですが、湯治場的で、なんとも寂しげな味わいがありました。
部屋は広くなく、綺麗でもありませんが、
各室に流し台、コンロ、冷蔵庫があり、自炊にはもってこいの環境でした。
廊下に電子レンジがあったのも便利でした。