ゆったり落ち着いた空間です
海沿いの伊東とは、ちょっと趣をことにし、落ち着いた、隠れ家的な宿。
部屋もゆったりしていて、料理の味もよし。
自家源泉を持ち、部屋のお風呂でも源泉と同じお湯に入れるのは魅力。
とはいっても内風呂も源泉掛け流しで、やはり小さな浴槽よりもゆったりしていて
気持ちがいい。スタッフも、過干渉ではなく、適度な心遣いが心地よかったです。
伊東に泊まっていれば、翌日は、伊豆半島のどこへでも足をのばすことができ、
今の時期は、イチゴ狩りなどもねらい目かもしれません。
お正月の旅
毎年お正月の旅行をし居ますのに、今回 余り良く無かった。
お部屋も夜景も綺麗で良かったと思っていました。
然し、お食事の支度に見えた仲居さんにびくっりしました、
食事の支度 出来ましたと、いきなりお盆をテーブルに置いた。
テーブルの上の物も片付けもせず、テーブルを拭くわけでもなく
用意したので唖然としてしまいました。
せかっくの土瓶蒸しも茶碗蒸しもぬるくって残念でした。
売りにしている大漁盛りも、あんな物ですか?
私たち12月9日に予約を入れました、その後で同じプランの安い
料金のものを売り出しました、高い料金も安い料金も同じ内容の
お料理だとしたら、損をした気分を味わってしまいます。
他人様の口コミもあてにならない事を実感しました。
厳しい点数で申し訳ありません。お世話さまでした。
これまでで一番。トクー!
 私自身、宿の評価5を付けている人の評価は、宿泊経験が少なく主観的で甘い場合が多いので参考にならなず、実はあまり読みません。(笑)しかし、私のこのクチコミはぜひ読んで頂きたいものです。
 部屋や料理については他の方の個々のクチコミ内容に大体相違有りませんので、それを読んでください。書かれていなかったことを書きます。
全体として。こんなに価格の割りに良い宿は他にないでしょう。

 かつては1万2千~1万5千円以上したであろう温泉旅館の設備が老朽化し、他の宿との競争力が落ち客足が遠のいたので、切羽詰って“トクー”登録したのでしょうか。 (--;
宿の人も皆、その道のベテラン風で、安い宿のアルバイトのような不行き届きな点はありません。 料理も十分な内容です。何から何までこのままで1万円台の値段に戻してもオカシクない位です(お刺身の内容は変えるとして)。特に良かったのが部屋の風呂場からの夜景です。浴槽に入ったままの目線からも夜の灯りがよく見えました。
 私からのお願いは、二つです。①値段を上げても良いので、お膳の真ん中にあるボイルされた海老をもう少し大きくして貰えると嬉しいです。伊勢海老の半身とか。②女将さんの服、温泉宿なのですから、事務用(?)の上着ではなく、せめて他の女性従業員が着ていた着物風のユニホームはいかがでしょう? 高価な帯や着物でなくても結構です。女将さんが着物姿だと宿に高級感が出ます。 
 働く人たちのためにも宿が存続し、またこの値段で泊まれることを祈りたいものです。

*エレベーター、露天風呂が無いので設備は低評価としました。悪しからず・