おもてなしに感激です。
桜と美味しい食事とお酒を目当てに森のしずく様に1泊させていただきました。

一番乗りでのチェックインの際にはとても丁寧な案内をして頂き、その間に荷物はご主人がお部屋へ運んでくださいました。ペンションでは珍しい嬉しい気配りですね。
ご夫妻の優しげな笑顔におもてなしの気持ちが伝わってきてほっこりとした気分でした。
お部屋への案内の際に昭和の建物だと伺ってびっくり。建物内はとても綺麗に保たれていて、お手入れがいき届いているのねと感心しきり。

今回当日予約だったので禁煙のお部屋が一杯で、喫煙のお部屋だったのですが、アロマの香りのおかげでしょうか、タバコの匂いは全く気になりませんでした。
お部屋は天井が高いので開放感が有りゆったりとくつろげました。
枕の他にクッションが置いてあったのが、私には嬉しかったです。
唯一つ困ったことはロフトを覗きたい欲求に駆られてしまい、誘惑に打ち勝つのが大変だったことでしょうか(笑)ロフトは使用されていないとの事でしたが、勿体無い気がします。

お風呂は貸切りで露天は広くとても気持ちよくのんびりと入らせてもらいました。
連れがペンションのお風呂とは思えないと大はしゃぎしてました。それに気を良くしてエステも申し込んでましたが、すっごく気持ち良かったと喜んでました。
エステ専用のお部屋が有り、内装も音楽もリゾートムードいっぱいでリッチな気分を満喫しました。あ、もちろん技術も素晴らしかったようです。・・・と言っても10分もしない内に連れはいびきをかいて寝てたようですが・・・。それだけ、リラックス出来るという事ですね。

そして期待値MAXでお食事とお酒を頂きました。
一皿ずつ食べるペースを見計らいながら出していただけるお料理は、本当にどれも美味しく真心のこもったものでした。
熱川ポークや金目鯛等の地物を頂く事が出来て大満足でした。
生ハムにオレンジが合うと言う事も初めて知りましたが、金目鯛鍋の汁をつまみにお酒を飲んだのも初めてでした。あまりの美味しさにお腹一杯なのに汁を飲み干してしまいました。

先付けとお造りの間の酒菜は5種も有り、バラエティに富んでいたので鹿肉には赤ワイン、生ハムには白ワイン、桜海老、鰻、うるいには日本酒とお酒を3種類並べて楽しんでしまいました。日本酒は好きで良く飲むのですが、お酒の種類も豊富で、飲んだことの無い銘柄も沢山有りました。又次の機会にチャレンジしたいと思います。

ご主人が「ゆったりと食事をして欲しいから、ダイニングには時計を置いていないんです。」とおっしゃってました。とても素敵な心配りだなぁと又ほっこり。
その言葉の通り、3時間弱ゆったりと食事とお酒を楽しみました。
季節によってメニューが変わるとの事ですので、シーズン毎に伺いたいと思いました。

チェックアウト時にも荷物を車まで運んで頂き、お見送りしていただいて暖かい気分でお宿を後にしました。有難うございました。リフレッシュ出来ました。

本当は誰にも教えたくない、独り占めしたい、とても素敵なお宿です。
全体的に非常に満足度の高い宿です
伊豆三連泊の最後の一泊に利用しました。
チェックインの日に子供を実家に預けたので、丁度良い機会だと思い、子連れのいない宿で静かに過ごそうという事でこちらを選択。
ToCoo!価格でしたので、かなりリーズナブルに泊まる事が出来ました。

今まで利用したペンションの中で間違いなく三本の指に入る満足度でしたので僭越ながら寸評致します。

伊豆高原・南大室窯(工房の方)のすぐ隣にあり、周辺環境としては静けさと車で数分で街に出られる利便性を兼ね備えています。
宿から坂を下る側に少し進んで宿を振り返ると、宿の背後にある樹々の間から大室山が見えます。素敵な景観ですね。
近くに桜並木もあります。私共の宿泊した日は二分咲きでしたが、満開の時期は見応えがあるでしょう。

宿の玄関をくぐると人当たりの良さそうな奥さんに迎えて頂けました。
先ず宿の施設を案内して頂き、部屋へ通されました。
天井が高く、素敵なツインルームでした。バス・トイレ完備で、必要なアメニティも全て揃っています。
二人で過ごすには全く申し分ありません。

夕食は先付け、酒菜、造り、焼き物、煮物替り ・・・・、創作和食の懐石でした。
一品一品は量が少なく、しかし多種類で出てきます。酒菜だけで五品ありました。色々な食事を楽しめ、満足感はかなり高いです。
造りはどれも旨かったですが、特にさざえとそれに添えてあったコライユの煮付けが美味しかったです。
そして煮物替りとして出てきた金目鯛の鍋。これは絶品です。鍋の出汁から香るかつおの風味とみりんの甘み。焼いてから煮た金目鯛の香ばしさ。育ちが関西なので、こういう味付けは大変嬉しく思いました。
全体的にしっかり味の付いた京風の味付け、という言い方になるでしょうか。
関西の方も、関東の方も、東海の方も等しく美味しく召し上がれると思います。
強いて挙げれば、最後の汁物と油物が惜しかったと思います。
関西の白味噌雑煮を赤味噌で造ったような赤だしと丸十(蓮根と説明されましたが薩摩芋ですよね)の掻揚げは、直前の鍋で満腹になりかけている処に来たのでかなり重く感じました。
とは言っても重箱の隅を突付くようなもので、全体的な満足度はかなりのものでした。

朝食は標準的な和食。ですが、一品ずつが少量で十品以上が並びます。
干物はメギスとアジ。この日は山幸干物店さんの干物だったそうで美味しく頂いたのですが、あそこの干物ってかなり高かったような・・・。
朝食も全般的に旨かったです。

お風呂は2つあり、夫々貸切にできます。
露天風呂は貸切風呂とは思えぬ程広く、佇まいも非常に素晴らしい。
洗い場3名分、湯船は一度に5、6名が入れそうです。
一体何人の家族を想定しているのだろう?しかも24時間利用可。
温度管理も非常に良く、適度な照明がただでさえ素敵な風呂の雰囲気を盛り上げます。
立ち上る湯煙に淡く漂う温泉の香り。贅沢な気分が味わえます。
当日は何故か私共夫婦一組だけでしたので、まさに貸切で、6回か7回利用させて頂きました。

チェックアウト時は誠実そうなご主人と奥さんに見送って頂け、幸せな気分で出発できました。
費用対効果としての満足度はかなり高く、私的にまたお伺いしたい宿の筆頭です。
ぜひまた
3月19日に2名でお世話になりました。露天風呂は大変広く、清潔です。また24時間入浴はとても嬉しいですね。部屋も大変きれいで、天井が高い分狭さを感じさせません。お料理もとてもおいしかったです。特に鍋がやさしい味付けで気に入りました。また、私が海老アレルギーの為、急な要望にも関わらず、違う物でご対応くださりありがとうございました。オーナーの方々の対応が非常にすばらしく、またぜひぜひお世話になりたいと思います。