古びた温泉宿
下部温泉は全体に寂れた雰囲気がありますが、
観光客が大勢いないのでゆっくり出来ました。
裕貴屋はとても古い建物ですが風情があって良かったです。
温泉は貸切も含めて4か所ありましたが、すこし蜘蛛の巣や汚れが目立ちました。
お部屋の蜘蛛の巣も少し気になりました。
食事は特筆すべきことはありませんが、おいしかったです。
夜に宿の方が車で蛍が見える公園まで送迎してくれました。
とても幻想的な蛍の光を楽しめました。
昔ながらの宿でした
温泉、食事本当に満足でした。お店はなんとなくレトロなザ‼️温泉♨️店員さん達も親切。ホタルも見に行くためのマイクロもだしてくださり、帰りは女将さんにお土産もいただきました。
のんびりするにはちょうどいい
どうしても温泉に入りたくて、「源泉掛け流し くつろぎの宿 裕貴屋」さんに行ってきました。
下部温泉街のなかでは一番きれいな方でひなびた温泉地の昔の旅館の風情がなんともほっこりするお宿です。14時からのチェックインができるのでのんびり温泉に浸かることができます。
お風呂は3か所あって七福七宝の湯は結構熱いです。この熱さは温泉らしく好きです。
洞窟岩風呂は浴槽が2つあり、ほとんどお水のような浴槽と普通の温度の浴槽があります。洞窟の雰囲気は歴史を感じます。もう少し季節が暖かくなったらぬるい温泉もお勧めかもしれません。
結局貸し切り露天風呂は入りませんでしたが、次回はチャレンジしたいと思います。
お料理は豪勢!ということはありませんが、健康的で地場産品などを使った必要充分なものです。朝食もしかり!ご飯も美味しくお味噌汁の代わりのほうとう鍋がうれしかったです。
ただ一点注意が必要なのは、冷蔵庫がないので部屋で呑むビールなどはフロントに注文してください。
おつまみなどは自分でもっていってください。下部温泉の商店街?では1店のみ甲州ワインのお店があり、そこでアルコール類は調達できます。おつまみ類はその店の2軒ほど下側にフルーツ店があるのでそこで最小限のものはありました。
その辺を使い分ければ快適に過ごせるいい宿でした。また行きたいと思います。