4
/5
きじ猫
様
2012年3月
【【クチコミ投稿で割引!】】伝統的な温泉旅館を感じ気軽に楽しむ旬の味わい「楽彩会席」
遠刈田は遠かった(笑)!
【お部屋】
エコノミータイプで部屋は古いが、清掃は行き届いていて良いが、トイレがウォシュレットではないのは残念。
【対応】
若い女性の対応は気さくでとても良かった。
其の他の対応もスピーディーでとても良い。
【お食事】
夕食はどれも美味しく量も適当で大満足!
朝食は品数は少ないが新鮮でよかった。但し、お手ふき、牛乳などがあればもっと良かった。
【お風呂】
泉質はやわらかう、露天の温度はぬるめで、長く入っていられてとても良い。
大きさも比較的大きくて良い。女性風呂のアメニティの充実を望む。
【眺望】
目の前に松川、遠くに蔵王連峰を望む眺望は中々良い。
特に今朝は良く晴れ蔵王連峰の景観は素晴らしい。
【環境】
小ぢんまりとした、風情のある温泉街。地元での知名度は高いようだが、
千葉や東京ではほとんど知られていないのが実情。
遠刈田(とうかった)は(とうかりた)だと思っていた。
【総合評価】
小雪の舞う露天風呂は最高!食事も美味しく大満足。
ウォシュレットトイレがあれば文句なく⑤
但一つ、風呂入口のマッサージの勧誘がしつこい感じがした。
5
/5
温泉案内人
様
2012年3月
≪プレミアム会員限定!≫【クチコミ投稿で割引!】伝統的な温泉旅館を感じ気軽に楽しむ「楽彩会席」
気遣いのサービス
三月下旬となってきたが、まだ蔵王の麓では降雪が心配なので冬装備で現地へ向かうと夕方より降雪が本降りとなった。 翌朝、朝食前には車両に10cm程度の積雪となっており「出発が大変だなー」と思い、食後に駐車場を見るとスタッフの方が寒い中、雪下ろしをしてくれており気遣いに感動しました。 今回予約プランは、少しグレードが低いため老朽化やお風呂などは少々部屋から遠いものの価格以上の食事や対応であり大変満足した旅行を楽しむ事が出来ました。
3
/5
T.M
様
2012年3月
【【蔵王一望の露天の湯】】癒し空間で「和の贅沢」を楽しむ料理長自慢の「旬彩会席」
サービス及び部屋は良好
【お部屋】12.5畳の広さで、ゆったりとした気分に慣れた。
【対応】食堂における仲居さんは良好。各係ともそれなりの対応が出来ていた。
【お食事】夕食は期待はずれ。ちょっとがっかりした。朝食は普通。
【お風呂】内湯のお湯の温度は良好であったが、露天風呂は少しぬるめで、もう少し温度を上げたい。
【眺望】松川及び蔵王の眺めは良好である。窓の清掃(外側)が行き届いていれば最高評価。
【環境】昔からの温泉地としては、ゆっくり寛げるロケーションである。
【総合評価】サービス及び部屋は良好である。料理については、売り込みどおりの評価が欲しい。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
エコノミータイプで部屋は古いが、清掃は行き届いていて良いが、トイレがウォシュレットではないのは残念。
【対応】
若い女性の対応は気さくでとても良かった。
其の他の対応もスピーディーでとても良い。
【お食事】
夕食はどれも美味しく量も適当で大満足!
朝食は品数は少ないが新鮮でよかった。但し、お手ふき、牛乳などがあればもっと良かった。
【お風呂】
泉質はやわらかう、露天の温度はぬるめで、長く入っていられてとても良い。
大きさも比較的大きくて良い。女性風呂のアメニティの充実を望む。
【眺望】
目の前に松川、遠くに蔵王連峰を望む眺望は中々良い。
特に今朝は良く晴れ蔵王連峰の景観は素晴らしい。
【環境】
小ぢんまりとした、風情のある温泉街。地元での知名度は高いようだが、
千葉や東京ではほとんど知られていないのが実情。
遠刈田(とうかった)は(とうかりた)だと思っていた。
【総合評価】
小雪の舞う露天風呂は最高!食事も美味しく大満足。
ウォシュレットトイレがあれば文句なく⑤
但一つ、風呂入口のマッサージの勧誘がしつこい感じがした。
【対応】食堂における仲居さんは良好。各係ともそれなりの対応が出来ていた。
【お食事】夕食は期待はずれ。ちょっとがっかりした。朝食は普通。
【お風呂】内湯のお湯の温度は良好であったが、露天風呂は少しぬるめで、もう少し温度を上げたい。
【眺望】松川及び蔵王の眺めは良好である。窓の清掃(外側)が行き届いていれば最高評価。
【環境】昔からの温泉地としては、ゆっくり寛げるロケーションである。
【総合評価】サービス及び部屋は良好である。料理については、売り込みどおりの評価が欲しい。