贅沢な掛け流し温泉!
いつも東北方面が多いので,たまには逆方向へと、いうことでこちらをチョイス。結果としては大当たりでした。

建物も一部、昭和以前の貴重さ、レトロで懐かしく親戚のお家にお邪魔した感じで温かみのあるものでした。
(今よくテレビで昭和のモノとか取り上げられているし,それを求む方,お好きな方はいいかも)

温泉は1日10万tという豊富さで、シャワーから温泉で飲めます。入りやすいようにある程度の温度に調節が多い中,こちらは熱い。ですが、体の芯まで温まりシャキッとします。風呂からの景色も綺麗でした。

布団もあったかくて軽くて暖房なしでぐっすり寝てしまうほど。朝早く起きて風呂入るつもりが、2人とも熟睡のあまり二度寝してしまう始末。朝食後に入りましたよ。
朝ごはんも家でいただくメニューで美味しかったです♪


※温泉湯が出てくるのはある動物の口から(銅像?)出てくるのですが、ロバだ,牛だと2人でと2人で言ってましたが、鹿だそうです。そういえば「鹿教湯の由来」を読んだのに。。角が心ない日帰り入浴の方が折ったらしく角なし鹿でしたが可愛いですよ。結構日帰り入浴の方もいらっしゃいましたら。
本物の湯
ここも何度かお世話に。。朝食付きプランでの泊まり。。まず、お湯は、流石。鹿教湯温泉。。特に、ここは湯使い最高ですよ。もちろん、かけ流し、飲泉可。本物の湯、鹿教湯温泉目当てなら、絶対お勧め。。建物は、相当、歴史感じ、エレベーターも、長野県でも1、2争う品物!レトロ~~。全てレトロ~~。やばいな。ここの、湯の中毒症状出てます
極上湯
一言。。お湯、極上です!レトロ感、満載
!ここの、湯の中毒症状出てます